JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
色合いの変更
お探しの情報は何ですか。
検索
ホーム > きよたの歴史 > 写真で振り返る清田区の歴史 > 平成21年(2009年)
ここから本文です。
更新日:2022年12月15日
清田区は、1月8日に北海道コカコーラボトリング(株)と、10月5日に札幌国際大学とまちづくりに取り組むパートナーとして協定を結びました。これまでも、ともにまちづくりに取り組んできた両者と、今後もより一層連携を強化して地域の発展に努めます。
幼稚園と保育所の機能を併せ持つ認定こども園にじいろがオープンしました。名前には多様な色彩を放ちながら発展し、個性豊かな子どもが育って欲しいという願いが込められています。
三里塚神社に故郷を偲ぶ地域の唄「里塚小唄」の記念碑がお披露目されました。この唄は農業青年団の一員であった北村順作氏が作詞、三里塚小学校校長の高橋親氏が曲をつけ、昭和25年に青年団文化祭で披露されたのが始まりです。今では振り付けも加わり、町内会の盆踊りなど地域で親しまれています。
前年(平成20年)へ
次年(平成22年)へ
ページの先頭へ戻る
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.