• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ここから本文です。

更新日:2022年12月15日

平成12年(2000 年)

平成12年3月27日 「清田区まちづくり区民フォーラム」の開催

清田区まちづくり区民フォーラムの様子

区内の市民団体同士がお互いの活動を知って交流を深めようと「清田区まちづくり区民フォーラム」が開催されました。当日は、参加7団体の活動発表やパネルディスカッションなどが行われ、清田区の未来へのまちづくりに向けた積極的な意見交換がなされました。

平成12年4月 「子ども版清田区まちづくりビジョン2020」発行

子ども版清田区まちづくりビジョン2020

小学校3年生から6年生の児童を対象に、現在も配布中の小学校総合学習ハンドブック「子ども版清田区まちづくりビジョン2020」が、この年に初めて発行され、区内の小学校に配布されました。この冊子は、まちづくり事業の一環として実施されたもので、区の地理や歴史、生物などの内容や、地域の人びとの活動状況、まちづくりの基本方針も盛り込まれました。制作にあたっては、区内の小学校教諭4名も参加し、写真やイラストを多用したカラー印刷で、見やすさと分かりやすさを重視した内容になりました。清田区のマスコットキャクター「きよっち」も、内容を分かりやすく説明するナビゲーターとして、この時に初めて登場しました。

平成12年7月 区役所裏のホタル池で初のホタル観賞会

ホタル観賞会

平成10年から「清田区ホタルの会」と清田区が合同で、区内に生息しているヘイケボタルの環境を守り育てる取り組みが進められてきました。この年の7月から初めてのホタル観賞会が、区役所裏にあるホタル池で行われました。

 

 

 

 

 前年度(平成11年)へ

次年度(平成13年)へ