ここから本文です。
内容 | 対応 | 相談窓口 問い合せ先 |
---|---|---|
犬を放し飼いにしている、ふんを持ち帰らないなど飼育のマナーが悪い。 | ペットの飼育についてのご相談は、動物管理センターにご連絡ください。 | 動物管理センター 電話011-736-6134 |
犬の登録と予防注射はどうしたらいいか。 | 生後91日以上の犬は、登録と狂犬病予防注射が義務付けられています。登録は生涯1回ですが、飼主が替わったり、住所や連絡先が変わった場合は、ご連絡ください。狂犬病予防注射は毎年1回で、動物病院で受けられます。 | |
死んだペットを火葬したい。 | 民間のペット霊園のほか、動物管理センターでも火葬の受付をしています。火葬は有料です。ただし、動物管理センターでの火葬は合同火葬なので、立ち会うことや遺骨を引き取ることはできません。 | |
子犬・子猫がほしい。 | 動物管理センターで「飼い主さがしノート」を設置しています。 | |
「ここに犬のふんを捨てないで」や「犬の放し飼い注意」の看板がほしい。 | 動物管理センターと健康・子ども課で希望者に配付しています。 | 動物管理センター 電話011-736-6134 清田区健康・子ども課 代表電話011-889-2400 |
けがをした野鳥を保護した。 | 石狩振興局環境生活課へ連絡してください。ただし、ハシブトカラス、ハシボソカラス、ドバト、スズメ、キジバト、オオセグロカモメ、ウミネコは保護収容の対象になりません。 |
石狩振興局環境生活課 |
内容 | 対応 | 相談窓口 問い合せ先 |
---|---|---|
草木の育て方を知りたい。 | 豊平公園内にある緑のセンターでは、庭木や草花の育て方の相談を受けています。 | 緑のセンター【相談専用電話】/電話011-811-6568 |
家庭菜園を作りたい。 | 東区丘珠町のサッポロさとらんどに市民農園があり、有料で貸し出ししています。サッポロさとらんどの募集時期は3月です。このほか、農家が開設する市民農園があり、4月に利用者を募集します。 | サッポロさとらんど/電話011-787-0223 経済観光局農政課/電話011-211-2406 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.