• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 安全・安心 > 清田区地域防犯ネットワーク会議

ここから本文です。

更新日:2023年2月13日

清田区地域防犯ネットワーク会議

清田区地域防犯ネットワーク会議とは

 「誰もが安全で安心して暮らせる犯罪のないまちづくりの実現」のため、区役所と区内の町内会や学校、PTA、地元の企業など、地域の防犯活動にかかわる団体が相互に連携・協力しながら、地域の防犯活動の推進を図ることを目的として、平成18年(2006年)3月に設立されました。

構成団体一覧(令和3年4月時点)

防犯講習会

高齢者向け講習会

令和元年11月23日(土曜日)里塚・美しが丘地区センターで、特殊詐欺をテーマにした防犯講習会を開催しました。

子ども向け講習会

令和4年6月6日(月曜日)に北野小学校、翌7日(火曜日)に清田緑小学校において、安全教室を開催しました。

開催の様子を紹介しています。

防犯活動関係者向け講習会

令和元年10月12日(土曜日)里塚・美しが丘地区センターで、防犯活動関係者を対象に防犯講習会を開催しました。

令和4年度事業計画

 「防犯意識の高揚~区民自らできる防犯対策の浸透」を重点活動テーマに、防犯意識の向上や地域防犯活動の活性化に繋がる取組を実施していきます。

主な取り組み 

  • 広報媒体(ホームページなど)による情報発信
  • 振り込め詐欺等特殊詐欺防止のための啓発活動や防犯講習会の開催
  • 小・中学生の防犯力向上に繋がる防犯教室の実施
  • 青色回転灯装備車両(青パト)一斉防犯パトロールの実施による防犯活動の活性化と地域への活動周知
  • ボランティア防犯活動に関する情報発信と募集支援
  • 防犯活動関係者を対象とした防犯講演会の実施 

 

 清田区地域防犯ネットワーク通信

 防犯活動の情報を募集しています。皆さんからのご連絡をお待ちしています。

  • 第26号(令和2年1月号)(PDF:233KB)  …防犯講演会、安全教室、清田の安心・安全守り人、清田区に警察署の早期設置を!、清田区犯罪・交通事故発生マップ、空き巣に注意 !、冬型事故の発生状況、冬道運転のポイント、清田区青色防犯パトロール隊
  • 第25号(令和元年7月号)(PDF:1,202KB)  …清田区安全教室、清田の安心・安全守り人、令和元年度札幌豊平防犯協会連合会防犯功労者表彰、清田区に警察署の早期設置を!、清田区犯罪・交通事故発生マップ、不審者、変質者に注意 !、地域を守るパトロール!、子どもを守る!スクールガード
  • 第24号(平成31年1月号)(PDF:8,797KB)  …ネットトラブルから子どもたちを守ろう!、演劇と講演会でSTOP!特殊詐欺、1月・2月は灯油盗難にご用心!、日が短い冬は、夕暮れ時にちゅうい、清田警察署の早期実現を求め要望書提出、清田の安心・安全守り人
  • 第23号(平成30年7月号)(PDF:1,082KB)  …清田区安全教室、夏の防犯特集、STOP!特殊詐欺、平成30年度札幌豊平防犯協会連合会防犯功労者表彰、清田区に警察署を!、清田の安心・安全守り人 
  • 第22号(平成30年1月)(PDF:2,254KB)
    …これで安心!冬みちの歩き方、平成29年度清田区地域防犯ネットワーク会議講演会開催、きよたの安全・安心守り人、STOP!特殊詐欺、防犯座談会
  • 第21号(平成29年7月)(PDF:2,050KB)
    …気を付けよう、ネットやSNSの使い方、大切な自転車を守りましょう!、清田区に警察署を!、きよたの安全・安心守り人、「あんぜんパワーアップセミナー」開催!、STOP!特殊詐欺

清田区地域防犯ネットワーク通信のバックナンバー

創刊号(平成19年11月)から第20号(平成29年1月)は、こちらからご覧ください。

関連リンク集

豊平警察署

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部総務企画課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2006

ファクス番号:011-889-2701