ホーム > お知らせ > 市民部からのお知らせ > 令和4年(2022年)北区新成人を祝う会(成人式)
ここから本文です。
北区成人の日行事実施委員会の主催により、「令和4年北区新成人を祝う会(成人式)」を行います。
※北区成人の日行事実施委員会は、北区内各地区の青少年育成委員会により組織されています。
※12月以降、国内でも複数の地域で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の陽性者が確認されています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式典の参加に当たってはご自身の体調にご留意の上、不安のある方は式典参加前にPCR検査や抗原検査キットの活用による自己確認をご検討ください。 |
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等によっては、開催直前であっても、やむを得ず中止となる場合があります。
令和4年(2022年)1月9日(日曜日)
受付開始 | 開催時間 | 対象 | |
---|---|---|---|
第一部 | 11時00分 |
12時00分~ 12時35分(予定) |
新琴似中学校、北陽中学校、新琴似北中学校、新川中学校、光陽中学校、屯田中央中学校、新川西中学校、屯田北中学校の通学区域にお住まいの方 (新琴似地区、麻生地区、北地区、幌北地区の一部、新琴似西地区、新川地区、屯田地区が対象)。 |
第二部 | 14時45分 |
15時45分~ 16時20分(予定) |
北辰中学校、篠路中学校、太平中学校、篠路西中学校、上篠路中学校、あいの里東中学校の通学区域にお住まいの方 (鉄西地区、幌北地区、北地区の一部、篠路茨戸地区、太平百合が原地区、拓北・あいの里地区が対象)。 |
・新型コロナウイルス感染症の対策のため、2部制となっております。※会場の収容人数に限りがあるため、指定の部での参加をお願いいたします。 ・対象の通学区域(住所)はこちらをご参照ください。 ・現在北区に住所がない方は、過去にお住まいの住所等により、参加する部をご判断ください。 |
札幌文化芸術劇場hitaru
(中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ4階)
平成13年(2001年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日までに生まれた方
対象の方には12月上旬頃に入場券および案内状をお送りします。
届いた入場券に必要事項(電話番号など)をご記入のうえ、当日お持ちください(受付にて回収いたします)。
転居などで北区に住民登録がなく、入場券がない方も受付のうえ参加可能です。
受付の混雑回避のため、可能な方は、下記の「印刷用入場券」に事前に必要事項をご記入のうえ、当日お持ちください。
印刷用入場券はこちら(PDF:54KB)
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来場時や会場内ではマスクを着用してください。
・入場時に検温を行います。体温が37.5度以上ある方は入場できませんので、あらかじめご了承ください。体調がすぐれない方におかれましては、大変恐れ入りますが、参加をご遠慮いただきようお願いいたします。
・会場内及び周辺ではスタッフの指示に従い、ソーシャルディスタンスを確保した行動をお願いいたします。
・大声を上げて会話をすることはお控えください。また、式典中はご静粛に願います。
・当日は式典を複数回開催することから、速やかに入退場いただき、円滑な式典運営にご協力願います。
・会場の収容人数に限りがありますので、新成人ご本人のみが入場できます。介助者の同行が必要な場合は下記担当までお問い合わせください。
・お車でのご来場はお控えいただき、公共の交通機関でご来場願います。
・当日は大変混雑いたしますので、時間に余裕を持っておご来場ください。
新型コロナウイルスワクチンの接種は、重症化や死亡のリスクを低減させるとともに、ご自身の感染リスクを下げ、周囲への感染拡大防止にもつながります。
成人式の参加対象となる新成人の皆様におかれましては、式典参加前の新型コロナウイルスワクチン接種について、ぜひご検討いただきますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルスワクチン接種の詳細につきましては、札幌市ホームページ「さっぽろ新型コロウナウイルス・ワクチンNAVI」をご覧ください。
・さっぽろ新型コロナウイルス・ワクチンNAVI
令和4年(2022年)成人式開催案内(札幌市公式ホームページ) http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinko/seijin/kaisai.html |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.