ホーム > お知らせ > 保健福祉部からのお知らせ > 健康づくりウオーキング「チャレンジ50」
ここから本文です。
チャレンジ50は、3歳から80歳まで114名の方に御参加いただきました。
一次選考として、チャレンジ50を達成した80名の方より一人1枚提出いただいた写真の中から、健康・子ども課の職員73名が一人1票投票し、「北区の街並みや自然溢れる風景」「人とのつながり」をテーマに上位20作品を選定しました。
一次選考作品の中から、各選定会を経て、グランプリ、区長賞、ぽっぴぃ賞の各賞を決定しました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました!
撮影場所 屯田地区
【受賞者コメント】
グランプリに選んでいただき、驚きと喜びでいっぱいです。写真は散歩の途中で立ち寄った公園で落ち葉にはしゃぐ子どもたちの姿を収めた1枚です。これからも、のんびりと寄り道をしながら子どもとの散歩を楽しみたいと思います。今回のイベントで楽しみながら健康増進を図ることができました。素敵な賞までいただき、ありがとうございました!(34歳)
撮影場所 あいの里
【受賞者コメント】
うれしいです!!(9歳)
撮影場所 屯田防風林
【受賞者コメント】
思わぬ受賞に驚いています。今回のウォーキングを通じて北区のすばらしい風景を再認識することができました。ありがとうございました。(64歳)
令和5年1月16日に、北区健康づくり協議会のウオーキングプロジェクトに所属している篠路茨戸連合町内会、幌北連合町内会、新川さくら並木連合町内会、屯田連合町内会、拓北・あいの里連合町内会の各代表者1名ずつ、計5名が選定しました。
テーマ性、主題性、表現性で各10点、一人持ち点30点ずつで審査し、5名の合計点数が一番高い1作品がグランプリとして選ばれました。
ウオーキングプロジェクトの皆様は、真剣な表情で写真に点数をつけていました。沢山の落ち葉の中に子どもがいる姿は、北区の自然あふれる秋を象徴しているとのことで、見事グランプリ受賞となりました!
おめでとうございます!
令和5年1月20日に、区長室にて、区長が選定しました。
上位10作品の中から、北区の冬の大自然を感じられる風景ということで、区長賞受賞となりました!
おめでとうございます!
令和5年1月31日に、健康・子ども課に所属する採用1~2年目の職員6名で審査を実施しました。区長賞とぽっぴぃ賞以外の上位写真18作品の中から1作品を選定しましたが、選定方法については自分たちで考えました。
最後に、一番いいと思う写真を全員で一度に指差しをし、ぽっぴぃ賞を選定しました!
ぽっぴぃ賞受賞おめでとうございます!
区制施行50周年を記念して、地域交流と健康づくりを目的に、通算50Kmウオーキングを実施します。 |
チャレンジ50の参加者募集は終了いたしました。
多くの方に御応募いただき、ありがとうございます。
令和4年6月1日(水曜日) ~ 令和4年12月23日(金曜日)
北区にお住まいの2~4名グループ
先着50組(最大200名)
※地域交流を目的としたウオーキングのため、グループでウオーキングを実施してください。
チャレンジ達成者の写真の中から、大賞を選考します。
※写真の提出状況等によって時期の前後も予想されます。
・グランプリ 最も優れた写真を1枚選びます。
・区長賞 テーマ「北区の街並みや自然があふれる風景」から選びます。
・ぽっぴぃ賞 グランプリ、区長賞以外の中から選びます。
①テーマごとに下記の審査基準を基に実施します。
・テーマ性 写真が応募テーマ沿ったものかどうか
・主題性 写真の中で何を訴えたいか、撮影者の意図が伝わるか
・表現性 視点、構図、バランス、ピント、色の表現力はあるかどうか
②結果は、ホームページにて公開します。
③大賞受賞のグループ全員に賞品をお送りします。
※賞を受取れる方全員へ個別にご連絡します(電話またはメール)。
北区の区制50周年を記念して、北区にちなんだ賞品などを御用意しています。
札幌市北区健康・子ども課健やか推進係 チャレンジ50担当者 青木
電話番号:011-757-1181(平日8時45分~17時15分)
ファクス番号:011-757-1187
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.