第21号
北区では、一年間のまちづくり活動をまとめた情報誌「ノースウイング」を発行しています。北区役所や各まちづくりセンターで配布しています。

ノースウイング第21号
ごあいさつ・写真で振り返る北区のまちづくり
表紙・ごあいさつ
表紙(PDF:507KB)
写真紹介(PDF:239KB)
ごあいさつ(PDF:154KB)
もくじ(PDF:389KB)
写真で振り返る2014年北区のまちづくり
1月・2月(PDF:1,935KB)
3月・4月(PDF:1,948KB)
5月・6月(PDF:1,960KB)
7月・8月(PDF:1,949KB)
9月・10月(PDF:1,946KB)
11月・12月(PDF:1,968KB)
年表:北区のあゆみ
年表:北区のあゆみ(PDF:323KB)
【特集】札幌国際芸術祭2014in北区
北☆ガク アートフェスティバル~学生×アートでまちづくり~
北区市民部地域振興課
北☆ガク アートフェスティバル~学生×アートでまちづくり~(PDF:877KB)
さっぽろふるさとの森づくり植樹祭&育樹祭2014
環境局みどりの推進部みどりの推進課
さっぽろふるさとの森づくり植樹祭&育樹祭2014(PDF:988KB)
絆広がる百合が原公園
北区市民部地域振興課
絆広がる百合が原公園(PDF:891KB)
コラム1
札幌国際芸術祭2014in北区
コラム1札幌国際芸術祭2014in北区(PDF:1,112KB)
1 学生とともに進めるまちづくり
“北大YOSAKOIチーム×鉄西”が生み出すまちづくり活動
鉄西まちづくり学生推進委員会 会長 佐々木 良太
‘北大YOSAKOIチーム×鉄西’が生み出すまちづくり活動(PDF:1,041KB)
地域に根を下ろして~NeoLos幌北の活動~
学生と地域で考えるまちづくり会(NeoLos幌北) 代表 布谷 睦
地域に根を下ろして~NeoLos幌北の活動~(PDF:1,090KB)
武蔵女子大生の新たな挑戦~笑顔と楽しさをモットーに、緑あふれる明るいまちを目指して~
北海道武蔵女子短期大学ライラック学生会執行部 ボランティア委員会 委員長 宗石 雅美
武蔵女子短期大学の新たな挑戦~笑顔と楽しさをモットーに、緑あふれる明るいまちを目指して~(PDF:1,058KB)
北24条商店街と学生との連携によるまちづくり
北区市民部総務企画課
北24条商店街と学生との連携によるまちづくり(PDF:1,039KB)
麻生キッチン“りあん”商学連携の取り組み
地域コーディネーター・かどまーる 代表 喜多 洋子
コラム2「コミュニティカフェ」って何?
麻生キッチン‘りあん’商学連携の取り組み・コラム2「コミュニティカフェ」って何?(PDF:1,566KB)
2 北区に根付く地域文化
あさぶ亜麻保存会~こどもたちに亜麻の歴史をつなぐ~
あさぶ亜麻保存会 会長 宮崎 正晴
あさぶ亜麻保存会~こどもたちに亜麻の歴史をつなぐ~(PDF:1,112KB)
さくらで結ぶ街、人、絆
新川さくら並木連合町内会 会長 大西 建彦
さくらで結ぶ街、人、絆(PDF:1,183KB)
篠路歌舞伎の歴史と現在
篠路歌舞伎保存会 会長 大髙 英男
篠路歌舞伎の歴史と現在(PDF:1,427KB)
新琴似歌舞伎伝承会の取り組み
新琴似歌舞伎伝承会 事務局長 宮崎 義晴
新琴似歌舞伎伝承会の取り組み(PDF:1,590KB)
コラム3
北区歴史と文化の八十八選
コラム3北区歴史と文化の八十八選(PDF:737KB)
コラム4
北区の伝統文化
コラム4北区の伝統文化(PDF:726KB)
3 安全安心なまちづくりを目指して
北区まちづくり協議会の取り組み
北区まちづくり協議会 座長 宇野 俊光
北区まちづくり協議会の取り組み(PDF:868KB)
いざという時の共助~太平百合が原防災訓練~
太平百合が原連合町内会 副会長 青柳 史匡
いざという時の共助~太平百合が原防災訓練~(PDF:1,025KB)
とくとく教室の開催~詐欺を防いで、健康寿命を伸ばそう~
新琴似西連合町内会 会長 伊藤 長八郎
とくとく教室の開催~詐欺を防いで、健康寿命を伸ばそう~(PDF:879KB)
企業と連携した防災啓発の取り組み~安心して暮らせるぬくもりの街を目指して~
北区市民部総務企画課
企業と連携した防災啓発の取り組み~安心して暮らせるぬくもりの街を目指して~(PDF:919KB)
コラム5
北区で実施した防災の取り組み
北区で実施した防災の取り組み(PDF:468KB)
4 連携・連帯でつくるまちづくり
屯田地区Cネット会議における平成26年度の取り組み
屯田地区コミュニティネットワーク会議 議長 坂田 文正
屯田地区Cネット会議における平成26年度の取り組み(PDF:1,409KB)
スローライフ・イン・に~よんの新しい風‘に~よん音楽祭’
スローライフ・イン・に~よん実行委員会 実行委員長 小泉 詔信
スローライフ・イン・に~よんの新しい風‘に~よん音楽祭’
(PDF:1,377KB)
「お宝再発見」事業で~地域の一体感を高め合おう~
~キタクなる新琴似「お宝再発見」事業の取り組み~
新琴似地区コミュニティネットワーク会議
事務局長(新琴似連合町内会総務部長) 吉田 正
「お宝再発見」事業で~地域の一体感を高め合おう~(PDF:1,299KB)
北区健康づくり協議会発足10周年
北区健康をまもるつどい 会長 齋藤 芳子
北区健康づくり協議会発足10周年
(PDF:1,588KB)
地域に根差して~北区食生活改善推進員協議会
北区食生活改善推進協議会 会長 石井 泰子
地域に根差して~北区食生活改善推進員協議会
(PDF:1,429KB)
あさぶ商店街の取り組み
麻生商店街振興組合 事務局長 奈良 正彦
あさぶ商店街の取り組み(PDF:1,277KB)
屯田西公園の取り組み2014年度
みどりみらいプロジェクトグループ 屯田西公園管理事務所 所長 洞内 無人
屯田西公園の取り組み2014年度(PDF:1,310KB)
北区高齢者教室「北親大学」
北区市民部地域振興課
北区高齢者教室「北親大学」(PDF:1,386KB)
我らが母校
北海道拓北高等学校
我らが母校(PDF:2,003KB)
コラム6
ウォームシェア事業
コラム6ウォームシェア事業(PDF:817KB)
コラム7
廃食油のリサイクル
廃食油のリサイクル
(PDF:741KB)
編集後記・裏表紙
編集後記
編集後記(PDF:69KB)
裏表紙
裏表紙(PDF:317KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。