第19号
北区では、一年間のまちづくり活動をまとめた情報誌「ノースウイング」を発行しています。北区役所や各まちづくりセンターで配布しています。

ノースウイング第19号
ごあいさつ・写真で振り返る北区のまちづくり
表紙・ごあいさつ
表紙(PDF:305KB)
写真紹介(PDF:150KB)
ごあいさつ(PDF:994KB)
もくじ(PDF:524KB)
写真で振り返る2011年北区のまちづくり
1月・2月(PDF:1,246KB)
3月・4月(PDF:1,130KB)
5月・6月(PDF:1,115KB)
7月・8月(PDF:1,167KB)
9月・10月(PDF:1,138KB)
11月・12月(PDF:831KB)
北区の風景写真
創成川通りのポプラ並木・北海道大学構内(冬)(PDF:670KB)
【特集】災害に強いまちを目指して
北区まちづくり協議会の「力」
北区まちづくり協議会座長松井正彦
北区まちづくり協議会の「力」(PDF:1,868KB)
「教員や地域づくりの担い手として防災に関する知識・実践力を育成する授業」
~北海道教育大学全学連携科目「子ども・地域と防災(防犯)教育」~
北海道教育大学教育学部札幌校佐々木貴子
「教員や地域づくりの担い手として防災に関する知識・実践力を育成する授業」(PDF:2,076KB)
学校DIGによる防災意識の向上
札幌市あいの里西小学校教頭中川原雅広
学校DIGによる防災意識の向上(PDF:1,896KB)
地域の防災に関する取り組み
~北区防災訓練、避難場所運営研修を終えて~
新琴似西連合町内会防災部長新井明
地域の防災に関する取り組み(PDF:1,853KB)
北区を守る災害防止協力会
北区災害防止協力会会長森敬博
北区を守る災害防止協力会(PDF:1,509KB)
私たちの地域を見つめ、お互いに連携した見守り・支え合い活動を
社会福祉法人札幌市北区社会福祉協議会
私たちの地域を見つめ、お互いに連携した見守り・支え合い活動を(PDF:2,018KB)
【未来に伝えたい北区の市民活動】
子どもの笑顔が輝くまちに
北区児童会館の取り組み
札幌市幌北児童会館館長森岡裕美子
札幌市屯田北児童会館館長八幡美樹
北区児童会館の取り組み(PDF:2,073KB)
"三世代交流・ふれあい”で人にやさしく温かい街に!
~安心・安全で、だれもが住みやすいまち『安らぎのあるまちづくり』~
札幌市北区麻生まちづくり協議会会長大門隆司
“三世代交流・ふれあい”で人にやさしく温かい街に!(PDF:2,041KB)
東日本大震災の支援活動に携わって
札幌協働福祉会アートセンターあいのさと支援員早坂清花
東日本大震災の支援活動に携わって(PDF:2,445KB)
子どもたちの健やかな成長を
鉄西地区青少年育成委員会
子どもたちの健やかな成長を(PDF:1,004KB)
学生パワーが加われば・・・
「地域のため、学校のため、自分のためにみんなで力を合わせて頑張ろう!」
有朋高等学校単位制課程生徒指導部内藤剛
「地域のため、学校のため、自分のためにみんなで力を合わせて頑張ろう!」(PDF:2,004KB)
鉄西地域は「学生」が盛り上げる!!
~まちづくりの魅力~
鉄西まちづくり学生推進委員会会長藤掛義嗣
鉄西地区は「学生」が盛り上げる!!(PDF:1,819KB)
地域に根を下ろして
~NeoLos幌北の活動~
学生と地域で考えるまちづくり会(NeoLos幌北)伊藤翔平
地域に根を下ろして(PDF:1,840KB)
キラリと光る地域の動き(様々な活動事例の紹介)
地域と福祉施設の互いに顔が見える交流を
~日本初?「拓北あいの里ケア施設町内会」~
北海道医療大学看護福祉学部長谷川聡
地域と福祉施設の互いに顔が見える交流を(PDF:1,799KB)
『全道フットパスの集いInさっぽろ』を太平百合が原で開催!
全道のフットパスが繋がることを夢に!
太平百合が原フットパスの会山元涼子
『全道フットパスの集いInさっぽろ』を太平百合が原で開催!(PDF:1,208KB)
地域に学び、新しい挑戦へ
あなたも私も、みんなでつくる夏まつり
篠路コミュニティセンター館長秦健悟
地域に学び、新しい挑戦へ(PDF:1,805KB)
篠路「チョボラ会」と一緒に
~(チョット・ボランティア)してみませんか~
篠路チョボラ会会長川崎義雄
篠路「チョボラ会」と一緒に(PDF:1,966KB)
『心温まるローソクの灯で冬を彩る』
スローライフ・イン・に~よん実行委員会実行委員長
北24条商店街振興組合理事長小泉詔信
『心温まるローソクの灯で冬を彩る』(PDF:1,894KB)
『あさぶ亜麻保存会』
あさぶ亜麻保存会会長宮崎正晴
『あさぶ亜麻保存会』(PDF:1,909KB)
住みよい地域は自分たちの手で
札幌市北24条地域の環境を良くする会会長高橋行祐
住みよい地域は自分たちの手で(PDF:1,146KB)
まちの元気は住民の健康から
新琴似西連合町内会女性部長工藤昭子
まちの元気は住民の健康から(PDF:279KB)
新琴似とともに・・・
新琴似六番通中央第一町内会会長武田良夫
新琴似とともに・・・(PDF:965KB)
コラム
コラム1.北区で行われた防災の取り組み(PDF:1,035KB)
コラム2.育児支援事業「てんとうむしひろば」(PDF:1,087KB)
コラム3.北区歴史と文化の八十八選(PDF:1,203KB)
編集後記・裏表紙
編集後記
[編集後記](PDF:170KB)
裏表紙
[裏表紙](PDF:116KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。