第17号
北区では、一年間のまちづくり活動をまとめた情報誌「ノースウイング」を発行しています。北区役所や各まちづくりセンターで配布しています。

ノースウイング第17号
ごあいさつ
表紙・ごあいさつ
[ごあいさつ](PDF:265KB)
[もくじ](PDF:388KB)
写真で振り返る北区のまちづくり
[子育て・教育](PDF:631KB)
[食と地産地消](PDF:709KB)
[花と環境](PDF:827KB)
[歴史と文化](PDF:686KB)
[健康と元気](PDF:676KB)
特集子どもの笑顔が輝くまちに(みんなで守る子どもの権利)
子どもにやさしいまちづくり
子ども未来局子どもの権利推進課
[子どもにやさしいまちづくり](PDF:702KB)
まちづくりから広がる学生と地域の輪
北海道さっぽろ篠路高等学校新聞局局長宗石知樹
[まちづくりから広がる学生と地域の輪1](PDF:567KB)
[まちづくりから広がる学生と地域の輪2](PDF:593KB)
世界に1つの安全マップ
鉄西まちづくり学生推進委員会会長風呂田郷史
[世界に1つの安全マップ](PDF:901KB)
「とんでん子ども体験農園」でのふれあいを通して
[「とんでん子ども体験農園」でのふれあいを通して](PDF:589KB)
今、郷土文化を守っていく役割(自分らしく生きる権利)
さっぽろ屯田太鼓事務局長廣瀬久美子
[今、郷土文化を守っていく役割](PDF:671KB)
三世代交流広場「cafe亜麻人」
[三世代交流広場「cafe亜麻人」](PDF:919KB)
子どもワンダーランド
拓北・あいの里子ども会育成連絡協議会副会長坂東弘純
[子どもワンダーランド](PDF:893KB)
小学生のDIG(災害図上訓練)体験
あいの里西小学校教諭山際和宏
[小学生のDIG(災害図上訓練)体験](PDF:848KB)
「あいのさとアクターズ」の演劇活動
あいのさとアクターズ指導者木村功
[「あいのさとアクターズ」の演劇活動](PDF:799KB)
さっぽろっ子のスポーツスノーホッケー
地域振興課地域活動担当
[さっぽろっ子のスポーツスノーホッケー1](PDF:390KB)
[さっぽろっ子のスポーツスノーホッケー2](PDF:830KB)
子ども主体に”七夕子ども祭り”を実施
スローライフ・イン・に~よん実行委員会実行委員長小泉詔信
[子ども主体に”七夕子ども祭り”を実施](PDF:533KB)
レールで結ぶ魅力発信事業(当別町との連携事業)
「亜麻色」がつなぐ当別―札幌
当別町企画部企画課総合調整係長長谷川道廣
[「亜麻色」がつなぐ当別―札幌1](PDF:396KB)
[「亜麻色」がつなぐ当別―札幌2](PDF:636KB)
「写真でめぐる学園都市線北区の街・人・風景」
総務企画課広聴係
[「写真でめぐる学園都市線北区の街・人・風景」1](PDF:636KB)
[「写真でめぐる学園都市線北区の街・人・風景」2](PDF:559KB)
ふるさと新琴似の歴史を知り人と人との絆をつむぐ~JR新琴似駅前での亜麻の植栽を契機として~
新琴似連合町内会会長久間義彦
[ふるさと新琴似の歴史を知り人と人との絆をつむぐ](PDF:525KB)
アクティブシニアが活躍する北区(まち)(シニア世代のまちづくり)
北区高齢者教室「北親大学」
地域振興課地域活動担当
[北区高齢者教室「北親大学」1](PDF:425KB)
[北区高齢者教室「北親大学」2](PDF:992KB)
NPO法人シーズネットの活動紹介
NPO法人シーズネット事務局長八木紀夫
[NPO法人シーズネットの活動紹介](PDF:710KB)
楽しさ再発見!まちづくり活動
北海道大学学生ボランティア活動相談室相談員菊池洋子
[楽しさ再発見!まちづくり活動1](PDF:604KB)
[楽しさ再発見!まちづくり活動2](PDF:490KB)
学生パワーが加われば・・・(学生と地域の連携によるまちづくり)
高校図書館で「まちの可能性」を実践する
北海道札幌篠路高等学校教諭塚田敏信
[高校図書館で「まちの可能性」を実践する1](PDF:596KB)
[高校図書館で「まちの可能性」を実践する2](PDF:720KB)
さまざまなまちづくり活動に参加して~北海道医療大学あいの里キャンパス学生ボランティア~
今野彩奈、十川洋平、高野雅行、長谷川文也
[さまざまなまちづくり活動に参加して1](PDF:515KB)
[さまざまなまちづくり活動に参加して2](PDF:558KB)
亜麻のフラワーロード(当別町との連携事業)ポスター作成に協力して
学校法人美専学園北海道芸術デザイン専門学校学校長後藤精二
[亜麻のフラワーロード(当別町との連携事業)ポスター作成に協力して](PDF:867KB)
~エコな取り組み~「ほろきたミニミニ雪まつり」
学生と地域で考えるまちづくり会代表平野あゆみ
[~エコな取り組み~「ほろきたミニミニ雪まつり」1](PDF:581KB)
[~エコな取り組み~「ほろきたミニミニ雪まつり」2](PDF:415KB)
キラリと光る地域の動き(さまざまな活動事例の紹介)
北区新成人を祝う会
地域振興課地域活動担当
[北区新成人を祝う会1](PDF:545KB)
[北区新成人を祝う会2](PDF:663KB)
「百合が原フットパス愛好会」の立ち上げ!
百合が原フットパス愛好会代表渡部東一
[「百合が原フットパス愛好会」の立ち上げ1](PDF:464KB)
[「百合が原フットパス愛好会」の立ち上げ2](PDF:692KB)
まちづくりへの新たな一歩~麻生まちづくりセンター地域自主運営化の取り組み~
麻生まちづくりセンター所長東館雅人
[まちづくりへの新たな一歩1](PDF:508KB)
[まちづくりへの新たな一歩2](PDF:539KB)
「地域の福祉力」の向上を目指して~地域相互が支え合いのできる体制づくり~
新琴似西地区社会福祉協議会福祉のまち推進部部長帰山紘治
[「地域の福祉力」の向上を目指して1](PDF:489KB)
[「地域の福祉力」の向上を目指して2](PDF:520KB)
2009北海道マラソンにボランティア協力
新川連合町内会副会長菊池新養
[2009北海道マラソンにボランティア協力1](PDF:521KB)
[2009北海道マラソンにボランティア協力2](PDF:722KB)
北区の区民協議会「北区まちづくり協議会」の設立
地域振興課まちづくり推進係
[北区の区民協議会「北区まちづくり協議会」の設立](PDF:786KB)
コラムなど
ひとやすみコラム
[コラム](PDF:462KB)
寄付でまちづくりを応援「さぽーとほっと基金」
寄付でまちづくりを応援「さぽーとほっと基金」(PDF:381KB)
編集後記・裏表紙・写真紹介
[編集後記](PDF:128KB)
[裏表紙](PDF:374KB)
[写真紹介](PDF:236KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。