ホーム > まちづくり・地域の活動 > まちづくり情報 > ノースウイング > 第15号
ここから本文です。
北区では、一年間のまちづくり活動をまとめた情報誌「ノースウイング」を発行しています。北区役所や各まちづくりセンターで配布しています。
表紙・ごあいさつ
[スローライフ・イン・にーよんに参加して1](PDF:185KB)
[スローライフ・イン・にーよんに参加して2](PDF:176KB)
[スローライフ・イン・にーよんに参加して3](PDF:149KB)
[食と地産地消]PDF:211KB)
[花と環境](PDF:231KB)
[健康と元気](PDF:199KB)
[子育てと教育](PDF:198KB)
[歴史と文化1](PDF:176KB)
[安全で安心に暮らせるまち新川を目指して1](PDF:188KB)
[安全で安心に暮らせるまち新川を目指して2](PDF:161KB)
[安全で安心に暮らせるまち新川を目指して3](PDF:152KB)
[安全で安心に暮らせるまち新川を目指して4](PDF:144KB)
[安全で安心に暮らせるまち新川を目指して5](PDF:119KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり1](PDF:151KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり2](PDF:105KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり3](PDF:132KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり4](PDF:124KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり5](PDF:114KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり6](PDF:77KB)
[子どもの安全を地域で守る地域安全マップづくり7](PDF:116KB)
[まちに活かされる人、人に活かされるまち1](PDF:183KB)
[まちに活かされる人、人に活かされるまち2](PDF:132KB)
[まちに活かされる人、人に活かされるまち3](PDF:129KB)
[新琴似農村歌舞伎と復活の歩み1](PDFファイル210KB)(PDF:210KB)
[新琴似農村歌舞伎と復活の歩み2](PDFファイル171KB)(PDF:171KB)
[新琴似農村歌舞伎と復活の歩み3](PDFファイル139KB)(PDF:139KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動1](PDF:196KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動2](PDF:172KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動3](PDF:171KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動4](PDF:161KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動5](PDF:164KB)
[NPO法人カラカネイトトンボを守る会の活動6](PDF:175KB)
[太平百合が原連合町内会の事務局体制の自立を目指して1](PDF:178KB)
[太平百合が原連合町内会の事務局体制の自立を目指して2](PDF:130KB)
[太平百合が原連合町内会の事務局体制の自立を目指して3](PDF:164KB)
[太平百合が原連合町内会の事務局体制の自立を目指して4](PDF:101KB)
[まちづくり参加・入門教室「きて・みて・まちづくり」1](PDF:183KB)
[まちづくり参加・入門教室「きて・みて・まちづくり」2](PDF:150KB)
[まちづくり参加・入門教室「きて・みて・まちづくり」3](PDF:144KB)
[まちづくり参加・入門教室「きて・みて・まちづくり」4](PDF:78KB)
[大人の地域デビュー体験講座「きて・みて・まちづくり」に参加して](PDF:170KB)
[北区の風景写真1](PDFファイル155KB)(PDF:155KB)
[北区の風景写真2](PDFファイル154KB)(PDF:154KB)
[北区の風景写真3](PDFファイル164KB)(PDF:164KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.