• ホーム
  • 手続き・サービス
  • お知らせ
  • 北区の紹介
  • まちづくり・地域の活動
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2011年2月10日

第14号

北区では、一年間のまちづくり活動をまとめた情報誌「ノースウイング」を発行しています。北区役所や各まちづくりセンターで配布しています。
ノースウィング第14号表紙

ノースウイング第14号

ごあいさつ

[表紙](PDFファイル144KB)(PDF:144KB)

[ごあいさつ](PDFファイル119KB)(PDF:119KB)

特集1潤いのある景観づくり(種から育てる花苗活動)

地域の方と交流を深めながら花づくり活動
札幌市白楊小学校教頭三好哲司

[地域の方と交流を深めながら花づくり活動1](PDF:169KB)

[地域の方と交流を深めながら花づくり活動2](PDF:179KB)

[地域の方と交流を深めながら花づくり活動3](PDF:151KB)

「種から花苗を育てる」活動に参加して~いい風景のある街を目指す街づくり
新琴似六番通街づくりクラブ事務局長秋山忠継

[「種から花苗を育てる」活動1](PDF:161KB)

[「種から花苗を育てる」活動2](PDF:181KB)

[「種から花苗を育てる」活動3](PDF:133KB)

種から花を育てる
花の会会長深田武男

[種から花を育てる1](PDF:176KB)

[種から花を育てる2](PDF:215KB)

[種から花を育てる3](PDF:189KB)

[種から花を育てる4](PDF:203KB)

種から花苗を育てる実践活動~マリーゴールド・サルビアパンジー・ハボタン
児童養護施設柏葉荘

[種から花苗を育てる実践活動1](PDF:147KB)

[種から花苗を育てる実践活動2](PDF:214KB)

[種から花苗を育てる実践活動3](PDF:186KB)

[種から花苗を育てる実践活動4](PDF:127KB)

秋桜~種から花苗を育てる実験に参加して
秋桜会長春原良三

[種から花苗を育てる実験に参加して1](PDF:186KB)

[種から花苗を育てる実験に参加して2](PDF:203KB)

[種から花苗を育てる実験に参加して3](PDF:213KB)

特集2地域のまちづくり活動

私の好きな鉄西地区
北海道大学工学部3年永勢まどか

[私の好きな鉄西地区1](PDF:148KB)

[私の好きな鉄西地区2](PDF:186KB)

[私の好きな鉄西地区3](PDF:155KB)

ITとまちづくり事業
幌北地区福祉のまちづくり推進委員会副委員長小田島清勝

[ITとまちづくり事業1](PDF:151KB)

[ITとまちづくり事業2](PDF:175KB)

[ITとまちづくり事業3](PDF:148KB)

悲願の遊歩道「管理道」という「遊歩道」
屯田防風林管理委員会会長高橋雄蔵

[悲願の遊歩道「管理道」という「遊歩道」1](PDF:168KB)

[悲願の遊歩道「管理道」という「遊歩道」2](PDF:187KB)

[悲願の遊歩道「管理道」という「遊歩道」3](PDF:165KB)

15周年記念屯田ジュニアミュージックフェスティバル~Kitaraへの挑戦…そこは夢舞台
屯田地区青少年育成委員對馬美智子

[屯田ジュニアミュージックフェスティバル1](PDF:177KB)

[屯田ジュニアミュージックフェスティバル2](PDF:186KB)

[屯田ジュニアミュージックフェスティバル3](PDF:188KB)

太平百合が原地区福祉のまち推進センター運営委員会
総務松尾敏子

[太平百合が原地区福祉のまち推進センター運営委員会1](PDF:207KB)

[太平百合が原地区福祉のまち推進センター運営委員会2](PDF:237KB)

[太平百合が原地区福祉のまち推進センター運営委員会3](P(PDF:115KB)

マチの知的交流の拠点としての高校図書館
北海道札幌篠路高等学校塚田敏信

[マチの知的交流の拠点としての高校図書館1](PDF:171KB)

[マチの知的交流の拠点としての高校図書館2](PDF:205KB)

[マチの知的交流の拠点としての高校図書館3](PDF:196KB)

[マチの知的交流の拠点としての高校図書館4](PDF:170KB)

[マチの知的交流の拠点としての高校図書館5](PDF:101KB)

特集3地域活動の情報発信(まちづくりセンターから)

学生との連携によるまちづくり
鉄西まちづくりセンター伊藤直一

[学生との連携によるまちづくり1](PDF:177KB)

[学生との連携によるまちづくり2](PDF:205KB)

[学生との連携によるまちづくり3](PDF:199KB)

「幌北小学校」とまちづくり
幌北まちづくりセンター江波正信

[「幌北小学校」とまちづくり1](PDF:141KB)

[「幌北小学校」とまちづくり2](PDF:146KB)

[「幌北小学校」とまちづくり3](PDF:143KB)

お年寄りが活動するまち新琴似西二題
新琴似西まちづくりセンター野田龍一

[お年寄りが活動するまち新琴似西二題1](PDF:149KB)

[お年寄りが活動するまち新琴似西二題2](PDF:232KB)

おとなとこどものASABU塾~その開始とコンセプト、今後の事業展開
麻生まちづくりセンター森谷努

[おとなとこどものASABU塾1](PDF:180KB)

[おとなとこどものASABU塾2](PDF:218KB)

[おとなとこどものASABU塾3](PDF:162KB)

元気なまちづくり支援事業この一年

スクールゾーンの交通安全対策
総務企画課地域安全担当係

[スクールゾーンの交通安全対策1](PDF:257KB)

[スクールゾーンの交通安全対策2](PDF:174KB)

北区地区防災ふれあいマップ事業
総務企画課地域安全担当係

[北区地区防災ふれあいマップ事業1](PDF:267KB)

[北区地区防災ふれあいマップ事業2](PDF:277KB)

[北区地区防災ふれあいマップ事業3](PDFファイル13(PDF:136KB)

乳幼児の親子と地域住民のふれあい交流事業
健康・子ども課子育て支援係

[乳幼児の親子と地域住民のふれあい交流事業1](PDF:293KB)

[乳幼児の親子と地域住民のふれあい交流事業2](PDF:167KB)

[乳幼児の親子と地域住民のふれあい交流事業3](PDF:147KB)

未来の北区の健康を展望して~健康づくり北区全体が手をつないで
健康・子ども課地域健康づくり

[未来の北区の健康を展望して1](PDF:185KB)

[未来の北区の健康を展望して2](PDF:143KB)

[未来の北区の健康を展望して3](PDF:121KB)

世代間交流フラワーネット事業~おもてなしの心を表す庁舎周辺の花飾り
地域振興課まちづくり調整担当係

[世代間交流フラワーネット事業](PDF:214KB)

歴史と文化の八十八選事業
地域振興課まちづくり調整担当係

[歴史と文化の八十八選事業1](PDF:206KB)

[歴史と文化の八十八選事業2](PDF:128KB)

地歌舞伎の伝承事業
地域振興課まちづくり調整担当係

[地歌舞伎の伝承事業1](PDF:180KB)

[地歌舞伎の伝承事業2](PDF:217KB)

あいのあふれるまちづくり事業~藍染文化の伝承事業
地域振興課地域活動担当係

[藍染文化の伝承事業1](PDF:180KB)

[藍染文化の伝承事業2](PDF:195KB)

[藍染文化の伝承事業3](PDF:173KB)

[藍染文化の伝承事業4](PDF:151KB)

Cネットプラン支援事業~地域コミュニティの連携とネットワークづくり
地域振興課まちづくり調整担当係

[Cネットプラン支援事業1](PDF:158KB)

[Cネットプラン支援事業2](PDF:208KB)

[Cネットプラン支援事業3](PDF:197KB)

平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年
総務企画課広聴係

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年1](PDF:244KB)

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年2](PDF:208KB)

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年3](PDF:218KB)

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年4](PDF:230KB)

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年5](PDF:259KB)

[平成18年度元気なまちづくり支援事業この一年6](PDF:200KB)

平成18年度北区内主要事業

平成18年度北区内主要事業

[平成18年度北区内主要事業1](PDF:232KB)

[平成18年度北区内主要事業2](PDF:141KB)

編集後記

[編集後記](PDFファイル98KB)(PDF:98KB)

[裏表紙](PDFファイル66KB)(PDF:66KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市北区市民部地域振興課

〒001-8612 札幌市北区北24条西6丁目1-1

電話番号:011-757-2407

ファクス番号:011-747-5898