ホーム > まちづくり・地域の活動 > まちづくりセンター > 幌北まちづくりセンター > 日本文化交流会が開催されました!
ここから本文です。
おにぎり会食
6月22日(土曜日)12時から幌北会館2階集会室で日本文化交流会が開催されました。(「学生と地域で考えるまちづくり会」NeoLos(ネオロス)幌北主催)
交流会には、幌北地区に多く住んでいる留学生(中国・台湾・アメリカ合衆国・フランス・バングラディシュ)や地域の皆さん、幌北児童会館の子どもたちなど約50名が参加しました。
はじめに、参加者全員でおにぎりを作り、幌北連合町内会女性部の皆さんお手製の味噌汁や漬物と共にみんなで会食をしました。各自オリジナルで作られたおにぎりは、留学生の方が出身国に関わらず平らなおにぎりを作る方が多くいたのが特徴的でした。
13時からは、江戸時代の伝統遊戯などを教えている「夕霧の会」代表の佐々木桂(ささきけい)さんから「投扇興」やけん玉の技を教わり楽しみました。「投扇興」とは、扇を投げて台に乗った的を落とし、その落ちた形によって点数を競う伝統遊戯です。留学生の方にはもちろん、地域の方にとっても初めて体験する方がほとんどで、なかなか思いどおりに飛んでくれない扇の行方を皆で見守りました。
けん玉あそびの様子
雅な遊び、投扇興
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.