ホーム > 新型コロナウイルス感染症について
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に関するトップページです。
外国人の皆さまは、こちらからご覧ください。
【About the Coronavirus disease (COVID-19) Alert(English(英語)、中文簡体(中国語簡体字)、中文繁体(中国語繁体字)、한글(ハングル))】
感染力が強いとされる変異株が拡大し、市内の感染者数が増加傾向になっているほか、入院患者が高い水準で推移し、病床も逼迫してきております。4月15日に北海道において対策本部会議が開催され、5月14日まで協力要請が延長されることとなりました。市民の皆さまには、感染リスクを回避できない場合の不要不急の外出や往来の自粛、基本的な感染防止行動の徹底など、引き続きのご協力をお願いします。
症状等に応じて、連絡先が異なります。発熱があり医療機関に行くときは、事前に電話してください。
※案内されるすべての医療機関で検査が可能なわけではありません。検査は医師の判断で行います。
※札幌市新型コロナウイルス感染症に係る「よくあるご質問」はこちらからご確認ください。
症状等 |
連絡先 |
---|---|
|
救急安心センターさっぽろ 電話:「#7119」または「011-272-7119」 (毎日24時間) ※英語、中国語、韓国語、タイ語、マレー語、ロシア語でも相談できます。
※午前中は電話が大変混みあうため、つながりにくい場合がございます。ご不便をおかけいたしますが、つながらない場合は、時間をあけておかけ直しいただけますようお願いいたします。 |
発熱して医療機関を受診する際 |
かかりつけ医など、身近な医療機関 受診する際は、必ず事前に電話してください。かかりつけ医、身近な医療機関がわからない場合は、上記の「救急安心センターさっぽろ」へ。 |
体調不良に関する不安やその他の疑問 |
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口 電話:「011-632-4567」 (毎日9時~21時) |
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 |
保健所健康企画課 または |
その他のお問い合わせは、相談窓口についてのページをご確認ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.