ホーム > 防災・防犯・消防 > 災害に備える > 防災の取り組み・計画 > 防災写真パネル展「東日本大震災から10年~震災を忘れない~」(終了)

ここから本文です。

更新日:2023年2月20日

防災写真パネル展「東日本大震災から10年~震災を忘れない~」(終了)

昭和以降における地震に起因する災害としては、圧倒的な被害と死者数を出した東日本大震災。

未曽有の災害と呼ばれた震災から令和3年3月11日で10年を迎える機会に、当時の被災状況、現在の被災地の復興状況を写真パネルで紹介するとともに、災害を風化させることなく、市民の防災意識の高揚を図るため、下記のとおり防災写真パネル展を開催します。

日時及び場所

開催場所

市役所本庁舎1階ロビー西側

札幌駅前通地下歩行空間

北1条イベントスペース東側

開催月日

令和3年3月4日(木曜日)から

同月10日(水曜日)まで(5日間)

※土日を除く

令和3年3月11日(木曜日)から

同月14日(日曜日)まで(5日間)

開催時間

9時から17時まで

10時から17時まで

展示内容

  • 写真パネル(40枚程度)
  • 各種ハンドブック等
  • 避難所備蓄物資
  • 写真パネル(40枚程度)
  • 各種ハンドブック等

 

写真パネルの紹介

展示する写真パネルの一部を紹介いたします。

津波による被害を受けた道路の復旧前後の様子津波で水没した橋の復旧前後の様子

津波による被災後の上空写真津波が田んぼを襲っている写真と復旧後の写真

亀裂が入った道路の復旧前後の様子津波から建物屋上へ避難している様子と復旧後の様子

壊滅状態となった陸前高田市内の様子...橋が倒壊した様子

被災した大川小学校の様子...倒壊家屋や車が山のようになっている様子

建物3階に乗り上げた乗用車の様子...被災後の防災対策庁舎の外観の様子

倒壊した家屋に船が乗り上げている様子...建物屋上に多数の住民が避難している様子

外部リンク

国土交通省

東北地方整備局「震災伝承館」

https://infra-archive311.jp/pic.html

 

仙台市まちづくり政策局「東日本大震災から10年特設Webサイト」

「つなぐおもいつながる」

https://sendai-resilience.jp/shinsai10/

このページについてのお問い合わせ

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎7階

電話番号:011-211-3062

ファクス番号:011-218-5115