ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > マイナンバー制度とマイナンバーカードの活用 > マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント第2弾)
ここから本文です。
各区役所(西区民センター)のマイナポイントお手伝い窓口をご利用の際は、事前に札幌市マイナポイント専用コールセンター(050-5527-2260)にお電話いただき、ご予約ください。
なお、電話のおかけ間違いが多くなっています。発信の前に改めてご確認くださいますようお願いいたします。
真ん中の4桁は5527
下4桁は2260
発信の前に改めてご確認くださいますようお願いいたします。
マイナンバーカード、マイナンバーカードの4桁の暗証番号、キャッシュレス決済サービス※のID/パスワード、公金受取口座にする本人名義の口座情報
※不明な場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせください。
市内8か所の商業施設等にて、「マイナポイント申込出張サポート会場」を開設しています。事前予約は不要ですので、必要な持ち物をお持ちいただき、直接会場までお越しください。
※ご本人様が必ずお越しください。ただし、法定代理人(15際未満の未成年者であれば父・母など)であれば、ご本人様の代理で申し込むことが可能です。
※来場者多数の場合は受付を早めに終了することもございます。
【必要な持ち物】
マイナンバーカード、マイナンバーカードの4桁の暗証番号、キャッシュレス決済サービス※の決済サービスID/パスワード、公金受取口座にする本人名義の口座情報
※不明な場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
札幌市マイナポイント専用コールセンター(050-5527-2260)受付時間:土日祝日も含めた毎日8時45分~19時00分
各区役所(西区のみ西区民センター)に「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」を開設しています。
新型コロナウイルス感染症対策および手続き時間の短縮、通信障害が発生した際に利用者への事前連絡を行うため、電話による事前予約制となります。
※お電話をいただいた際に、翌日から2週間先までの予約がとれます。
◇各区役所(西区役所は西区民センター):8時45分~17時15分(平日のみ)
平日夜間延長:3月27日(月)~4月3日(月)17時15分~19時00分
休日開庁:3月25日(土)、4月1日(土)8時45分~12時
※平日夜間延長、休日開庁の期間中は、マイナポイントの制度案内と【1】マイナポイント出張サポート会場の案内のみを実施いたします。予約制の申込支援は行いませんのでご注意ください。
各区等の窓口設置場所は以下のとおりです。
マイナンバーカードをお持ちのご本人が必ずお越しください。(家族が代理で他の家族の分の手続きを行うことはできませんので、ご留意ください。)ただし、15歳未満の未成年者の方は、法定代理人(父・母など)の方が行うことができます。
各区 | 設置場所 |
---|---|
中央区 | 1階のベビーカー置き場 |
北区 |
1階第4会議室 |
東区 | 1階の第5会議室 |
白石区 | 1階の元気カフェ横 |
厚別区 | 1階の広聴係横の情報提供スペース |
豊平区 | 1階の情報提供スペース |
清田区 | 1階の相談室前 |
南区 | 1階の情報提供スペース |
西区 | 西区民センター1階の会議室 |
手稲区 | 1階の広聴係横 |
札幌市マイナポイント専用コールセンターまでご連絡ください。ご予約方法は電話予約のみです。
電話番号:050-5527-2260
※おかけ間違いが多くなっています。発信の前に改めてご確認くださいますようお願いいたします。
受付時間:毎日8時45分~19時00分
お電話をいただいた際に、翌日から2週間先までの予約がとれます。
例:8月29日(月曜日)に電話→翌日の8月30日(火曜日)から2週間先の9月12日(月曜日)までの予約が可能
(注意事項)
「マイナポイントお手伝い窓口」の平日における電話が大変込み合っており、みなさまにご不便をおかけしていることをお詫び申し上げます。電話が繋がりにくい場合は、日を改めてお申込くださいますよう、ご協力をお願いいたします。なお、土日祝日は比較的繋がりやすくなっております。
マイナポイントは申込した方全員に付与されるものですので、混雑する時期を避け、日を改めてお申込みください。
また、マイナポイントの申込は、ご自身やご家族の対応するスマートフォン及びパソコン(要カードリーダー)でも、国のコールセンター(0120-95-0178、年中無休、9時30分から20時00分)のサポートを受けながら手続することができますので、是非こちらもご利用ください。
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北2条広場に「札幌市マイナポイントお手伝い窓口」が開設しました。
事前予約は不要ですので、必要な持ち物をお持ちになって、直接窓口までお越しください。
設置場所 | 住所 | 開設日時 |
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北2条広場(東) | 札幌市中央区北2条西4丁目地下歩行空間内 |
令和5年(2023年)5月31日(水曜日)まで 毎日11時00分~19時00分 |
※ご本人様が必ずお越しください。ただし、法定代理人(15際未満の未成年者であれば父・母など)であれば、ご本人様の代理で申し込むことが可能です。
マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)、キャッシュレス決済サービス※のID/パスワード、公金受取口座にする本人名義の口座情報※不明な場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせください
札幌三越に「札幌市マイナポイント手続きリモート支援窓口」が開設しました。リモート支援窓口は、モバイル端末をご自身で操作しながら、ビデオ通話を使った専用オペレーターによる遠隔支援を受けることができます。
※モバイル端末は各設置場所につき1台ずつですので、時間帯によっては待ち時間が発生する場合がございます。
事前予約は不要ですので、必要な持ち物をお持ちになって、直接設置場所までお越しください。
設置場所 | 住所 | 開設日時 |
札幌三越10階 | 札幌市中央区南1条西3丁目-8 |
令和5年(2023年)3月31日(金曜日)まで 毎日10時00分~19時00分※ただし18時30分で受付終了 |
※ご本人様が必ずお越しください。ただし、法定代理人(15際未満の未成年者であれば父・母など)であれば、ご本人様の代理で申し込むことが可能です。
マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)、キャッシュレス決済サービス※のID/パスワード、公金受取口座にする本人名義の口座情報※不明な場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせください。
マイナポイント第2弾は下記の1、2、3となっており、合わせて最大20,000円分のポイントを受け取ることができます。
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方、または既にマイナンバーカードをお持ちの方が対象です。
1 |
マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。 ※マイナポイント申込みだけでなく、チャージまたはお買い物も、マイナポイント申込期限(令和5年(2023年)5月末)までに行っていただくことが必要です。 ※決済サービスごとにマイナポイント申込み終了日が異なる場合がございます。詳しくは決済サービス各社ホームページまたは総務省ホームページをご確認ください。申込みはお早めに行うことをおすすめいたします。 ※マイナポイント第1弾に申し込んでいない方が対象です。 ※令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
|
---|---|
2 |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)・・・7,500円相当のポイント
|
3 |
公金受取口座の登録を行った方・・・7,500円相当のポイント
|
参考:【総務省】マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)
注)電子証明書の更新を行ってから1時間経過するまでマイナポイントの申込ができなくなります。そのため、電子証明書の更新とマイナポイントの申込の手続をあわせて行いたい方は、先にマイナポイントの申込を行ってから、電子証明書の更新を行ってください。
マイナポイントを取得するためには、まずマイナンバーカードを取得する必要があります。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、下記リンクから申請・取得方法をご確認ください。
マイナンバーカード取得後、マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)や決済サービスの選択を行う必要があります。
詳細については、以下の総務省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
マイナポイントの手続きは、対応する機器(スマートフォン・パソコンなど)をお持ちの方であれば、ご自身で行うことができます。
マイナポイント申込を行う際には、マイナンバーカード交付時に設定した4桁の数字(暗証番号)が必要となります。
なお、対応する機器を持っていない場合、郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなどにおいて、マイナポイント申込のための端末を設置しております。
設置場所の詳細については、以下の総務省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
「札幌市マイナポイント専用コールセンター」
電話番号:050-5527-2260
受付時間:毎日8時45分~19時00分※年末年始を除く
ご自身のスマートフォンやパソコンでの申込方法、チャージ・支払い後にマイナポイントが付与される時期など、マイナポイントお手伝い窓口の申込支援以外のご質問については、下記のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問合せください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178(無料)
受付時間:平日9時30分~20時00分/土日9時30分~17時30分
※マイナポイントに関しては、ガイダンスに従い5番を押してください。
※一部IP電話などでつながらない場合は050-3816-9405におかけください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.