ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > ICTの活用 > デジタル活用支援講習会(高齢者向けスマホ教室)
ここから本文です。
基本的なスマホ操作を始めとし、マイナンバーカード関係、オンライン行政手続きといった、行政的なデジタ
ル活用に抵抗感をお持ちの高齢者のみなさまを主な主な対象として、専門スマホアドバイザーがスマホ
教室を行います。
基本講座:電源の入れ方、ボタン操作、電話のかけ方、カメラの使い方、地図の使い方、メールの使い方
応用講座:マイナンバーカードの申請方法、マイナポータルの活用方法、医療機関のオンライン予約・診療
基本・応用講座はそれぞれ1度まで受講可能です。
各講座は、90分(講座60分・相談会30分)を予定しており、相談会ではご自身のスマートフォンを使い操作方法等を個別にご説明させていただきます。
会場はチカホ(札幌駅前通地下歩行空間)、北2条広場、各区民センターです。
札幌市民の方に限ります。そのほかに参加条件や年齢制限はありませんが、主に高齢者を対象としております。
また、同伴は御夫婦、親子、お知り合いなど、1名まで可能です。
受講者を分散させるため、原則的にお住まいの区の区民センター又はチカホ、いずれかの受講となります。
駐車場は準備しておりませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
参加費は無料です。持ち物はマスクと、受講決定した際にお送りする受講通知書を持参願います。
講座はこちらで用意したスマートフォンを使用いたします。ご自身のスマートフォンは講座終了後の相談会で使用できます。
札幌市コールセンター(年中無休、8時00分~21時00分)へ電話・WEBのいずれかでお申し込みください。
(電話 011-222-4894)
webについては下記関連ホームページからお申込みください
https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
(1)氏名(漢字・かな)※参加者全員
(2)郵便番号
(3)住所
(4)電話番号
(5)年齢 ※参加者全員
(6)希望する受講日時と受講番号 (例:11月8日(月曜日)チカホ1.)
(7)メールアドレス(WEB申込みの方)
(8)受講しない付添人がいる場合は、付添人の人数と続柄
(9)車いす利用の有無 ※参加者全員
令和3年10月1日(金曜日)~10月25日(月曜日)
※ 当初は令和3年10月6日(水曜日)から申込受付開始としておりましたが、期間を前倒しして受付しております。
各講座10名まで。
申込者多数の場合は抽選となります。当落は10月31日(日曜日)までに「郵送」あるいはメールアドレス
「ictplam@city.sapporo.jp」より「Eメール」でご連絡いたします。
講習会当日、記録用写真を撮影し、活動報告等に活用いたしますので、予めご承知おきください。
新型コロナの感染拡大状況によっては、中止となる可能性がございますのでご承知おき願います。中止となった場合 は郵送でお知らせいたします
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.