ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > ICTの活用 > 「さっぽろPASS-CODE事業(試行)」について

ここから本文です。

更新日:2022年12月16日

【令和4年11月末事業終了】「さっぽろPASS-CODE事業(試行)」について

当面の間、試行期間を延長することとしておりました「さっぽろPASS-CODE事業(試行)」は、試行事業の目的である「国のワクチン・検査パッケージ制度における活用の検証」に関して、当該制度導入下での活用が想定できないことから、令和4年11月末をもって終了いたしました。

なお、これに伴い「さっぽろPASS-CODE事業(試行)」のご利用者様が、PASS-CODE上にご登録いただいた個人情報は、令和5年1月中旬頃にすべて削除することといたします。(ご利用者様には別途電子メールにてご連絡いたします。)

なお、PASS-CODEアプリについては、本試行事業の共同実施者である凸版印刷㈱が、単独で継続運用することとなります。

本市の試行事業にご参加いただいている方のうち、ご希望の方は、以下にお申し出いただくことで、さっぽろPASS-CODE事業にて収集した個人情報を削除せず、引き続きPASS-CDOEをご利用いただくことも可能です。

※PASS-CODEは北海道の全国旅行支援事業「HOKKAIDO LOVE!割」では、ご登録いただいた紙の接種済証の画像データを画面上に表示する機能としてのみ、ご使用いただけます。(別途身分証明書が必要です。

〇 PASS-CODE継続希望コールセンター(凸版印刷㈱)

・電話番号:0120-050-098

・受付期間:令和4年12月15日まで

・受付時間:平日9時~17時

・必要な情報:ご登録の氏名、生年月日、郵便番号

 

【令和4年11月30日時点把握数】

登録者数

12,458人

登録店舗等の数

146件

目的

国のワクチン・検査パッケージ制度における接種履歴提示手段としての活用のほか、日常生活・社会経済活動において、市民・事業者等に活用してもらうことなどを想定し、新型コロナウイルス感染防止対策と社会経済活動の両立にPASS-CODE®がどう貢献できるのかを検証すること。

※「さっぽろPASS-CODE」は日本政府が公式に提供する、【外部リンク】「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」とは異なるため、海外渡航用にご使用いただくことはできません。

  • 「さっぽろPASS-CODE」と「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」との相違点:資料(PDF:143KB)

事業概要

「さっぽろPASS-CODE」により、ワクチンの接種履歴を提示された対象者に対し、店舗・イベント・施設等において用意する割引や特典の提供、円滑な入場環境の整備などを行っていただくものです。

「さっぽろPASS-CODE」のご利用に当たっては、対象者、店舗・イベント・施設等それぞれにおいて事前の登録手続が必要となります。

さっぽろパスコード事業の概要図

事業期間

2021年12月6日(月曜日)~2022年11月30日(水曜日)

対象者

対象要件

スマートフォン※1を所持しており、新型コロナウイルスワクチンを2回接種済の方で、さっぽろ連携中枢都市圏※2の住民および同圏域内への来訪者。

対象要件から外れる方は、接種済証を提示するなど、他の手段をご利用ください。

※1:動作の推奨環境は下記になります。
・スマートフォン推奨OS:Android:9.0以上・iPhone:14.0以上
・推奨ブラウザ:Android:Googl Chrome(最新版)・iPhone:Safari(最新版)
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもお客様のブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。
※2:札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町

登録・利用方法

※2022年2月1日より3回目、7月20日より4回目接種登録が可能となりました。

なお、1回目、2回目の接種登録をしていない方でも、3回目・4回目接種済証のみのご登録も可能です。

  • 登録開始日時:2021年12月6日(月曜日)午前10時から
  • ウェブアプリへの登録:https://pass-code.jp/

  対象URL

  • 登録手順・利用手順について

詳しくはパンフレット(PDF:3,353KB)をご参照ください。

【※注意1】:ご登録後、事務局にて認証・ウェブアプリ上に反映されるまでの期間は2・3日程度かかります。

【※注意2】:ご登録に際し、以下のアドレスからのメールを受信できるよう、ドメイン指定をするなど、事前に設定をしたうえでご登録ください。

   ※こちらのアドレスは送信専用です。ご連絡いただいてもご返信等出来ませんのでご注意ください。

【※注意3】飲食店等のご利用の際には、飲食店等が実施している感染防止対策にご協力いただきますよう、お願いいたします。

対象者概要図

良くあるご質問

注:登録手順中の不具合等に関するお問い合わせは専用コールセンター(011-330-8517)までご連絡をお願いいたします。

  • Q1:「ご利用規約」の同意ボタンが押せない、送信できない、先に進まない。
  • A1:「ご利用規約」をスクロールして最後尾までご確認いただけると同意・送信ボタンが押せます。また、ご利用規約の同意・送信の後は、同様にプライバシーポリシーに同意・送信いただく必要がございます。

 

  • Q2:「API通信エラー」と表示され、先に進まない。
  • A2:現在アクセスが集中している状況です。お時間を空け、お試し願います。

 

  • Q3:ユーザー登録してメールを送信したが、新規会員登録時のメールが受信できない。24時間以内に手続きを行うよう案内があったがどうすればよいか。
  • A3:新規会員登録時のメールが受信できない場合や、ユーザー登録後24時間を経過した場合であっても、ログイン画面から、ユーザー登録時に入力したID/パスをご入力いただけますと、再度新規会員登録時のメールが送信されます。なお、再登録に際しては、ご登録いただいたメールアドレスが、以下のメールアドレスを受信可能な設定になっているかをご確認のうえ、必要に応じ、受信のドメイン指定をするなど、予めご対応ください。また、返信メールにはURLが含まれますので、URLを含むメールを受信可能な設定にしてください。その他ご不明点等ございましたら、専用コールセンター(011-330-8517)までご連絡ください。

    ※こちらのアドレスは送信専用です。ご連絡いただいてもご返信等出来ませんのでご注意ください。

 

  • Q4:電話番号を入力してもSMSが届かない。
  • A4:端末側でSMSの受信設定をご確認のうえ、再度ご入力ください。それでもSMSが届かない場合は専用コールセンター(011-330-8517)にご連絡ください。

 

  • Q5:登録を進めたところカメラが起動しない。
  • A5:お使いの端末・カメラアプリ・ウェブブラウザの設定をご確認ください。また、以下の推奨動作環境をご確認ください。
     ・スマートフォン推奨OS:Android:9.0 以上・iPhone:14.0 以上
     ・推奨ブラウザ:Android:Google Chrome (最新版)・iPhone:Safari (最新版)

 

  • Q6-1:引越し等のため、1回目のワクチン接種の接種済証と2回目のワクチン接種の接種済証が異なる場合どのようにしたらよいか?
  • A6-1:2回目の接種済証のみ送信してください。
  • Q6-2:1回目のワクチン接種済証を送信した後、2回目の接種済証を送信できていないが問題ないか。
  • A6-2:専用コールセンター(011-330-8517 )までご連絡をお願いいたします。
  • Q6-3:4回目の接種済証をもっているが、登録可能か?
  • A6-3:22022年7月20日より4回目接種登録が可能となりました。
    マイページの「ワクチン接種」から「登録」を押し、1・2・3回目の登録と同様に、本人確認書類と4回目の接種済証等をご登録ください。なお、1回目・2回目・3回目の接種登録をしていない方は、4回目接種済証のみのご登録も可能です。

 

  • Q7:登録手続きを完了したが、審査中のまま待機した状態が続いている。
  • A7:審査には通常3日程度お時間をいただきます。

     ※申請が集中している時は更に遅くなる可能性があります。

 店舗・イベント・施設等

登録要件

「さっぽろPASS-CODE」で接種履歴を提示した利用者に、特典の提供、円滑な入場環境の整備などを行う店舗・イベント・施設等

なお、特典の提供等について特段のルールは設けておりませんが、「さっぽろPASS-CODE事業」は、ワクチン接種履歴を簡便に表示する手段のひとつをご提供するものであることから、ワクチン接種済証や国・他自治体が運用する接種履歴表示システム、検査結果通知書等を提示した方にも柔軟にご対応いただくとともに、ワクチン接種を受けないことによる差別や不当な対応につながることのないよう、ご配慮くださいますようお願い申し上げます。

詳細については下記登録ウェブフォームにある「PASS-CODE」事業者向けサービス約款をご確認ください。

  特典等

登録・利用方法

    事業者URL

  • 登録手順・利用手順について

 詳しくはパンフレット(PDF:2,265KB)をご参照ください

  • 上記ウェブ登録フォーム※1にて、店舗名・所在地・連絡先・ご用意いただける特典等を入力
  • 登録後、QRコード※2付きのポスターを出力のうえ、店舗等にて掲示

事業者概要

※1:PC環境でご使用ください。
・推奨OS:Windows 10以上・Mac OS Mojave 10.14以上
・推奨ブラウザ:Chrome最新版
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもお客様のブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。

※2:QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 

(参考情報)

北海道では、各飲食店における感染防止対策に必要な事項の取組状況を確認し、対策が実施されている場合に認証する「第三者認証制度」を実施しています。北海道のホームページで認証店の情報を広く紹介し、道内外の皆様に認証店の利用を促すこととしていますので、「さっぽろPASS-CODE」への登録に合わせて申請をお願いいたします。

登録店舗・イベント・施設等の一覧

良くあるご質問

  • Q1:スマートフォンで店舗・イベント・施設等の登録申請をしたが、ポスターがダウンロードできない。
  • A1:申し訳ございません。こちらはPC環境でご使用いただくようになっております。その他、以下の推奨動作環境をご確認ください。
    ・推奨OS:Windows 10以上・Mac OS Mojave 10.14以上
    ・推奨ブラウザ:Chrome最新版

 

  • Q2:お客様がスマホを持って来た時に、どのような画面が提示されるのか?どこを確認する必要があるのか?
  • A2:お客様が提示する画面には、下図のとおり2パターンあり、どちらでも確認可能です。

お客様がスマホを持ってきたときに確認する画面箇所

専用コールセンター

  • 電話番号:011-330-8517
  • 受付時間:平日9時~17時まで(12月29日~1月3日は休業となります。)
  • 開設日:2021年12月1日(水曜日)

注:下記の「お問い合わせ窓口」「お問い合わせフォーム」は、本事業のシステム以外の内容に関するお問い合わせ窓口となります。登録手順中の不具合等PASS-CODE®のシステムに関するお問い合わせは専用コールセンターまでご連絡をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市デジタル戦略推進局スマートシティ推進部デジタル企画課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2136  内線:2136