ここから本文です。
令和元年9月2日に「令和元年度都心エネルギーアクションプラン関連プロジェクト調整業務」に係る公募型企画競争(プロポーザル)のヒアリング審査を行った結果、以下の提案者を契約候補者として選定しました。
【契約候補者】
株式会社日本設計
都心まちづくり推進室では、2050年に向けた都心の低炭素で持続可能なまちづくりのビジョンと戦略を示す「都心エネルギーマスタープラン(以下、『マスタープラン』と言う。)」を2018年3月に策定しました。現在は、マスタープランで設定した3つの取組方針を7つのプロジェクトとして具体化し、取組内容と達成指標、実施手順、関係者の役割分担などを明確化する中期的な実施計画である「都心エネルギーアクションプラン(以下、『アクションプラン』と言う。)」の策定手続きを進めているところであり、今後は、パブリックコメントの実施やフォーラムの開催を通じた市民意見の反映を経て、アクションプランを2019年12月に策定する予定です。
アクションプランの策定後は、都心の民間開発や都市基盤整備などと連携しながら、プロジェクトを速やかに展開していきます。それに向け、これまで協議を続けてきたエネルギー事業者やビル事業者に加えて、各プロジェクトに関わる新たな関係者の参画を募り、取組の実施に向けた詳細な検討と調整を進めてまいります。
本業務は、アクションプランで設定する7つのプロジェクトの実施に向けた検討や関係者との調整を支援することを目的として実施するものです。
※7つのプロジェクトは、「都心エネルギープラン発信」、「低炭素で強靭な熱利用」、「低炭素で強靭な電力利用」、「スマートエリア防災」、「快適・健康まちづくり」、「都市開発の誘導・調整」、「交流・イノベーション」で構成されます。
当該業務を運営する事業者について、以下のとおり公募型企画競争による企画提案を募集いたします。
提出期限 | 令和元年8月28日(水曜日)12時00分【必着】 |
---|---|
提出物 |
以下の書類を提出してください。
|
提出方法 | 郵送または持参 |
提出先 | 〒060-8611北海道札幌市中央区北1条西2丁目
札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室(5階南側) |
備考 | 詳細については、必ず提案説明書をご確認ください。 |
企画競争及び業務にかかる質問については、以下のとおり受け付けます。
質問受付期間 | 令和元年8月23日(金曜日)12時00分まで |
---|---|
様式 | 質問書(様式5)(ワード:21KB) |
提出方法 | 電子メールでの提出とする。 |
提出先 | ki.downtown@city.sapporo.jp |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.