ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 創造都市ネットワークの活用 > 創造都市さっぽろ国際シンポジウム
ここから本文です。
札幌市では、産学官で構成する「創造都市さっぽろ市民会議」が中心となり、メディアアートを活用した新たな都市文化・経済の創造とソーシャルメディアを活用した市民の創造的活動の活性化について検討を進めています。
今回、その分野で先進的な取り組みを行っている方々を国内外よりお招きし、新しいメディアと都市の活性化についてのシンポジウムを開催いたしました。
創造都市さっぽろ国際シンポジウムチラシ(PDF:3,322KB)
主催:創造都市さっぽろ市民会議
共催:札幌市/北海道新聞社
助成:国際交流基金知的交流会議助成プログラム
2011年11月22日(火曜日)18時30分~20時30分(開場18時00分)
時間 | 内容 | 講演者 | ||
---|---|---|---|---|
18時40分 |
基調講演 |
メディアアートと創造都市 |
マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長 | 伊藤穰一 |
19時10分 |
プレゼンテーション |
創造都市ベルリンとメディアアート | ベルリン・トランスメディアーレ創設監督 | アンドレアス・ベックマン |
19時20分 | CGMと創造経済 | クリプトン・フューチャー・メディア(株)代表取締役 | 伊藤博之 | |
19時30分 | ゲーミフィケーションの未来 | ゲームクリエイター/プロデューサー | 水口哲也 | |
19時40分 | 休憩 | |||
19時50分 | シンポジウム | 上記4名 | ||
進行 | 札幌市立大学デザイン学部教授 | 武邑光裕 |
道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.