ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 雪と暮らすおはなし発表会 > 第13回雪と暮らすおはなし発表会
ここから本文です。
札幌市内の小・中学生を対象に、雪への関心・雪対策について理解を深めるきっかけづくりとして、「札幌市の雪対策事業」や「冬の暮らし」をメインテーマに募集した作品の発表会・展示会を開催し、優秀な作品に表彰を行いました。
日時:平成31年3月2日(土曜日)10時00分~16時30分
場所:サッポロファクトリーアトリウム
募集要項
冬の楽しみ方、授業で習った雪対策、雪にかかわる研究についてなど、「冬」「雪」を題材にした作品を発表しました。
応募作品数:50作品
当日発表作品数:23作品
応募学校:真駒内公園小学校、北海道教育大学付属札幌小学校、北九条小学校、新琴似緑小学校、手稲中央小学校、屯田北小学校、簾舞中学校、米里中学校
≪3・4年生グループ≫
北海道教育大学付属札幌小学校4年生
「雪合戦でより楽しむ方法」
北海道教育大学付属札幌小学校4年生
「札幌市の各区の降雪量のちがい」
真駒内公園小学校3年生
「地域のお祭りをもりあげよう~もりあげチーム~」
北九条小学校4年生
「家でできる冬の災害への備え」
≪5・6年生グループ≫
手稲中央小学校5年生
「雪の日、車の音が聞きとりにくいと感じたことはありませんか?」
屯田北小学校5年生
「THE スノーベジタブル」
新琴似緑小学校6年生
「雪の活用~農業~」
≪中学生グループ≫
簾舞中学校
「Road to V3 雪かき汗かきチャレンジへの取組を通して学んだこと」
米里中学校
「雪を集めてトミヨの湿地を再生する取組~雪かき体力増進会~
応募作品数:178作品(全ての作品を会場に掲載しました。)
応募学校数・団体数:市内11校
金賞:「冬タイヤと夏タイヤの違い~すべらない工夫~」北海道教育大学付属札幌小学校4年生
銀賞:「サラダオイルストーブ」屯田北小学校5年生
銅賞:「その時、何を着て逃げますか?」山の手南小学校5年生
優秀賞「雪は有効活用者!」山の手南小学校4年生
優秀賞「雪の力!!大活躍」山の手南小学校4年生
優秀賞「雪冷房ってな~に?」北海道教育大学付属札幌小学校4年生
優秀賞「冬の交通安全」北海道教育大学付属札幌小学校4年生
優秀賞「雪の結晶について知ろう!」北海道教育大学付属札幌小学校4年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.