ここから本文です。
街路灯の維持管理
札幌市内の街路灯の管理や整備を行っています(約15万灯)。
夜間の交通安全や美しい町並みを保ち、犯罪の防止など安全な夜の市民生活を守ります。
また、町内会などにある約1万灯の私設街路灯の電灯料やその他の管理にかかる経費の補助金の調整を行っています。
◆毎年12月の維持費補助について
町内会等の街路灯の電気料及び修繕等維持費(前年10月分から本年9月分)の補助については、札幌市街路灯組合連合会にご相談ください。
◆LED街路灯の設置費の補助について
LED街路灯の設置費の補助についてはダウンロードページの「LED街路灯の設置費の補助について」をご覧ください。
◆街路灯の電球が切れているとき
■市道・道道について
街路灯の下に黄色地に黒数字の管理番号ステッカー(下写真参照)が付いているかご確認ください。
・管理番号ステッカーがある場合は所在地の【各区土木センター維持管理課】にご連絡ください。
・無い場合は町内会等が管理していますので、該当地区の町内会にご連絡ください。
・有無が不明な場合については、【各区土木センター維持管理課】にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
【各区土木センター維持管理課】
中央区土木センター(管理担当電話:011-614-1800)
北区土木センター(代表電話:011-771-4211)
東区土木センター(代表電話:011-781-3521)
白石区土木センター(代表電話:011-864-8125)
厚別区土木センター(代表電話:011-897-3800)
豊平区土木センター(代表電話:011-851-1681)
清田区土木センター(代表電話:011-888-2800)
南区土木センター(代表電話:011-581-3811)
西区土木センター(代表電話:011-667-3201)
手稲区土木センター(代表電話:011-681-4011)
■国道について
国道に面して設置されている街路灯については、【北海道開発局】へご連絡ください。
<お問い合わせ先>
【北海道開発局札幌開発建設部札幌道路事務所】(電話:011-854-6111)
※電球の交換作業は、数日から1週間程度要します。
※この他にも街路灯にはいろいろな設置形態がありますので、お問い合わせの際に設置場所などを確認させていただきます。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.