ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 道路 > 道路の維持 > みちのはたらき
ここから本文です。
道路のはたらき
道路は日常生活にとって欠かすことのできない大切な公共施設です。人や物が移動したり、物を運ぶために利用されていますが、その他にもいろいろな機能があります。
1.交通機能
◆トラフィック機能
道路は、人や荷物を自動車にのせてある地点からある地点へ、移動させることができる輸送のはたらきをします。
◆アクセス機能
道路の両側の土地、建物、施設等への出入りサービスを行います。
2.市街地形成機能
◆骨格機能
道路が市街地の誘導、形成を行います。これにより、土地利用が促進されて、住みやすい生活環境づくりが行われます。
3.空間機能
◆防災空間
災害発生時の非難通路を確保したり、火災の延焼を防ぐはたらきをします。
◆収容空間
上水道、下水道、電気、電話、ガス等のライフラインや地下鉄などの公共交通施設を収容します。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.