ここから本文です。

更新日:2023年1月25日

平成29年度札幌学生映像コンテスト表彰式を開催します(終了しました)

札幌学生映像コンテストへの多くのご応募、ありがとうございました。

応募いただいた作品の入賞作5作品を決定する表彰式を開催します。表彰式には、どなたでもお越しいただけますので、ご興味のある方は是非お越しください。

日時

平成29年12月10日(日曜日)13時00分~

場所

インタークロス・クリエイティブ・センター(白石区東札幌5条1丁目1-1札幌市産業振興センター内)

入賞作品

 

講評

作品名 内容
野菜ゴロゴロスープカレー
  • 独創性に溢れ、場面のつながりもいい。学生が出演することで学生目線としていないところが良い。
  • 札幌を代表する景色が札幌を代表するスープカレーにつながっている点も面白い。
  • 玉ねぎが黄玉ねぎなど、地元産のものだとさらに良かった。
  • ロケ地に関しては近場に限られているので、もう少し貪欲であってほしい。また、冒頭の坂道は、札幌の位置関係、都市と自然が分かるロケ場所だと良かった。
  • 冒頭のカット割は、3カットで、ロングの坂道、ミディアムで家族3人を可視化して最後に転がるカットにすべき。
理不尽な男
  • 今回のテーマとは若干違いがあるが、社会をみる批評性があり、斬新。
  • 身内だが、しっかり撮れば短編映画になる可能性がある。短編脚本を一度書いてみると良い。
  • 月寒公園が札幌らしいロケ場所とはいえない。どこにでもある公園に見えてしまうので、内容的には今回の目的には合っていない。
かわべにて、
  • 着眼点、企画力、リサーチ力は非常に良い。ただ、選択したドラマの表現に、映像、音楽ともに生かしきれていないのが残念。
  • 札幌の歴史を調べていることは重要。創成川に着目したことも良いが、それがドラマとして伝わっていない。セリフだけの表現では伝わらない。
CREATECITYSAPPORO
  • 構成、色、音の使い方が良い。
  • 定山渓を入れている点も良い。ドローンが学生まで普及していることに少々驚くと同時に、映像の素晴らしさが印象的。
  • 女子旅の視点は良い。もう少し大人の視点が入るとユニークかもしれない。

副賞

最優秀賞
  • 映像制作活動資金10万円
  • 札幌スタイルと連携したオリジナル楯
  • 北海道文化放送株式会社が制作する札幌クロニクル特番への制作参加
  • 賞状
入賞
  • 賞状

札幌スタイルとの連携

札幌スタイル認証製品である、道産木材を使ったこだわりの家具・小物類を制作している澪工房と、キルンワークの技法で作られた「氷滴」のRikospoppoがコラボ。札幌学生映像コンテストのために特別にオリジナルの楯を制作。

オリジナルの楯

 

 

ページの先頭へ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市経済観光局産業振興部産業振興課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎15階

電話番号:011-211-2392

ファクス番号:011-218-5130