ホーム > 観光・産業・ビジネス > 経済・産業 > 札幌スタイル > 企業のかたへ
ここから本文です。
“札幌スタイルを推進するために”
~札幌市が取り組む企業や人材支援やブランド管理上のルールについて
札幌の暮らしから産まれるブランド、札幌スタイルはさまざまな立場の企業や人材が協力しつくりあげていくものです。
札幌市では、このブランドの推進を通じてネットワーク型の産業を育てるために、札幌スタイルと共に成長していこうとする意欲のある方を後押しする支援ツールやブランドをマネジメントするためのルールを設けています。ここではそうした支援ツールやルールについての情報をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
札幌市は、「プロモーション」や「販路拡大」の観点で、消費者に認証製品を届ける方法を、認証製品を持つ企業等と一緒になって考え、支援していきます。また、直接的な支援制度ではありませんが、企業する企業には融資や補助金制度などについてもご紹介します。
JRタワー展望室の入口にあります。「札幌スタイル」として認証された札幌・北海道発の製品の中から、立地の特性に合わせたものを展示・販売しております。
地下鉄大通駅コンコースにあります。札幌スタイルショップとともに、札幌スタイルの情報発信拠点として、認知度向上と認証製品を持つ企業等のPR支援を目的に運営しています。
札幌スタイル認証製品販路拡大支援部会では、中小企業診断士の方を交え、認証製品のデータを参考にしながら原価計算や価格設定の考え方をまとめました。
札幌市は、札幌スタイルのブランド力を維持するための重要な戦略の一つとして、札幌スタイルロゴマークマニュアル、札幌スタイルロゴマーク使用規約を作成しました。また、小売・卸売事業者等が、複数以上のブランド・製品を取り扱う店舗の中で、札幌スタイル認証製品群を展示・販売する一角を設置することを希望する場合の基準を定めました。
└札幌スタイルのブランドコンセプト
(平成22年2月25日・記、平成25年7月17日更新)
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.