ホーム > 観光・産業・ビジネス > 経済・産業 > 札幌スタイル > 札幌スタイル・ニュース一覧 > 札幌スタイルセミナー~わたしの、ものづくりの、はじまり。~
ここから本文です。
デザイン、品質、そしてなにより「札幌らしさ」にこだわり、「ものづくり」から札幌の魅力を発信してきた地域ブランド「札幌スタイル」。
札幌スタイルは、平成27年度より伝統工芸技術を活かしながら、新たなクラフトへの挑戦で注目を集める富山県高岡市の企業と連携したものづくりに挑戦してきました。今回のセミナーでは、高岡市でのものづくりの様子やそこで開催される全国規模のクラフトコンペの取組、札幌スタイル認証製品を持つ企業・作家の活動やものづくりへの想いを紹介し、デザインやものづくりに挑戦することを参加者の皆様と一緒に考える機会にしたいと考えています。
日時:平成29年6月30日(金曜日) 19時~21時(開場18時30分~)
会場:MIRAI.STCafe&kitchen(札幌市中央区南3条西5丁目ノルベサ1階)
参加費:無料
定員:80名(先着順)
主催:札幌市/札幌スタイル機構
松原 博氏
<プロフィール>
武蔵野美術大学卒業後、1972年日産自動車(株)デザイン本部、2003年(株)川島織物・自動車事業部を経て、2009年富山大学芸術文化学部 教授として
デザインマネージメントを担当、2014年退官。
2010~2013年「工芸都市高岡クラフトコンペ」の審査員、
2013~2016年「高岡クラフト市場街」実行委員長を務め、
2013年一般社団法人「CREP4(クレップフォー)」を設立し高岡の町づくり、
活性化活動に従事し現在に至る。
札幌スタイル認証製品を持つ3人が学生時代から現在に至るまでの経験や今後のものづくり、デザインへの想いを語ります。
Rikospoppo 吉田 絵里子
株式会社24K 代表取締役 高瀬 季里子
黒羽陶工房 黒羽 じゅん
講演者と直接ご懇談いただけます。
工芸都市高岡2016クラフトコンペティションのグランプリ受賞作品や、札幌スタイル認証製品の一部製品を展示します。
札幌市コールセンターへ電話・FAX・Webのいずれかでお申し込みください。
<札幌市コールセンター> 年中無休、受付時間8時00分から21時00分まで
<申込期間>
6月13日(火曜日)から6月26日(月曜日) ※期間内に先着順で受付けますので、ご注意ください。
<申込必要事項>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.