ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > 医療分野の研究開発に関する補助金・マッチング支援
ここから本文です。
お知らせ
健康・医療分野の実用化までの研究開発を支援します。
補助対象 | 札幌市内に本社を有する中小企業 |
---|---|
対象となる取組 |
感染症の治療に向けた開発 例)創薬、検査キットの開発、感染症作用機序解明抽出・分析機器開発 等 感染症の予防に向けた開発 例)ワクチン開発、予防製品、流行予測システムの開発 等 |
補助額 (補助率) |
上限1,000万円 (補助対象経費の10分の10以内) |
補助件数 | 年間1件程度 |
募集期間 |
令和2年(2020年)5月8日~令和2年(2020年)5月28日(木曜日)17:00必着 |
申込先・詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
研究開発テーマ名 |
事業者 |
---|---|
SARS-CoV-2感染回復者の末梢血B細胞からの抗体作製 | 株式会社イーベック |
補助対象 | 札幌圏の若手研究者(40歳以下) |
---|---|
補助額 (補助率) |
上限40万円 |
補助件数 | 年間10件程度 |
募集期間 |
令和2年(2020年)4月3日~令和2年(2020年)6月11日(木曜日)まで |
申込先・詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
補助対象 | 道内の研究者と札幌市内企業との共同研究 |
---|---|
補助額 (補助率) |
上限300万円 (補助対象経費の10分の10以内) |
補助件数 | 年間6件程度 |
募集期間 | 令和2年(2020年)4月3日~令和2年(2020年)6月11日(木曜日)まで |
申込先・ 詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
札幌における先端的な研究を生かした医療関連産業の活性化を目指して、北海道大学病院 生体試料管理室(バイオバンク)の検体保管・関連データ解析機能に着目し、市内企業の新事業創出を促進するとともに、今後の可能性検証や課題抽出を行うため、当該機能を産業に応用しようとする企業の取組を補助します。
補助対象 | 北海道大学病院 生体試料管理室(バイオバンク)と連携し、検体収集・関連データ解析の機能を生かした新事業展開を実施しようとする下記のいずれかに該当する企業 1.札幌市内に本社を有する中小企業 2.札幌市内に本社を有する大企業、または札幌市内に事業活動の拠点を有する市外本社企業 |
---|---|
対象となる取組 | 北海道大学病院 生体試料管理室(バイオバンク)と連携し、検体収集・関連データ解析の機能を生かした新事業展開 |
補助額 (補助率) |
【上記1.に該当する企業】 1,000万円以内(補助対象経費の3分の2以内 ※補助対象経費の上限1,500万円) |
補助件数 | 補助対象者1、2、併せて1件程度 |
募集期間 | 令和2年(2020年)4月1日~令和2年(2020年)5月21日 |
備考 |
応募書類の提出に先立ち、計画が実施可能なものであるか、北海道大学病院 生体試料管理室(バイオバンク)との事前協議を行ってください。詳細は、ノーステック財団ホームページに掲載している応募要領をご参照ください。 |
申込先・詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
研究開発テーマ名 |
事業者 |
---|---|
末梢血B細胞を用いた自己免疫疾患の指標となる標的分子の探索 | 株式会社イーベック |
バイオバンクを活用したがん治療を目的とした新規バイオ医薬品の開発 | 株式会社エヌビィー健康研究所 |
汎用型NGS診断システム用のデータ解析及びレポート作成のプログラムの機能拡張とクラウド型システムの構築 | 株式会社ノースポイント |
再生医療分野における新規事業創出を目指す企業の取組を補助いたします。
補助対象 |
札幌市内における再生医療分野における新事業創出を目指す、下記のいずれかに該当する企業
※なお、札幌市外に本社を有する企業が申請する場合は、道内の大学・研究機関との連携を必須とします。 |
---|---|
対象となる取組 | 再生医療分野における産学等が連携する開発などで、将来的な実用化・事業化を目指す研究開発 |
補助額 (補助率) |
【上記1.に該当する企業】 1,000万円以内(補助対象経費の3分の2以内 ※補助対象経費の上限1,500万円) |
補助件数 | 補助対象者1、2、併せて1件程度 |
募集期間 | 令和2年(2020年)4月1日~令和2年(2020年)5月21日 |
備考 |
詳細は、ノーステック財団ホームページに掲載している応募要領をご参照ください。 https://www.noastec.jp/web/search/02/details/2020_3.html |
申込先・詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
研究開発テーマ名 |
事業者 |
---|---|
自己骨髄間葉系幹細胞の局所投与による糖尿病性腎症の治療法開発 | 株式会社ミネルヴァメディカ |
北海道資源を活用した再生医療用キーデバイスの製造方法の確立 | 株式会社DeVine |
医療機関等の現場における新たなニーズ及び現場における課題解決を目的とした研究開発・事業化を支援します。
対象 |
医療機関等との共同研究グループを構築または試験導入等を実施する医療機関等の協力関係を構築している以下のいずれかに該当する企業
※詳細は応募要領をご確認ください。 |
---|---|
対象となる取組 | 医療機関等の現場従事者や患者等を取り巻く新たなニーズや課題解決を目的とした将来的な実用化・事業化を目指した技術・製品開発で、医療機関等での試験導入や試作品の開発を実施するもの。 |
補助額 (補助率) |
【上記1.に該当する企業】 100万円以内(補助対象経費の10分の10以内) |
補助件数 | 5件程度 |
募集締切 | 令和2年(2020年)4月1日~令和2年(2020年)6月30日(火曜日)17:00必着 |
備考 |
詳細は、ノーステック財団ホームページに掲載している応募要領をご参照ください。 https://www.noastec.jp/web/search/02/details/2020_2.html |
申込先・詳細 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう 2F 研究開発支援部 TEL:011-708-6392 / FAX:011-747-1911 |
研究開発テーマ名 |
事業者 |
---|---|
足趾運動促進プログラムを活用する転倒予防アプリの開発 | 株式会社グローバルソフトウェア |
介護負荷軽減システム「smartNexus®care」の実証実験 | 株式会社サンクレエ |
光電センサを使用した離床センサの開発 | 株式会社セーコー |
歯肉採血デバイスの開発による歯科における安全な血液検査の確立Ⅱ | 株式会社北海道メディカルクリエイト |
内視鏡下胆膵検査に使用する高追随性生検鉗子の開発 | 株式会社ムトウ |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.