ホーム > 市政情報 > 都市計画・再開発 > 都市計画 > 景観 > 景観資源の保全・活用 > 札幌の歴史的建造物を旅する「れきけん×ぽろたび」 > No.5ひろがる札幌郊外の産業 > 八紘学園資料館(旧吉田牧場畜舎・サイロ)
ここから本文です。
札幌景観資産
【建築年】明治37(1904)年昭和18(1943)年サイロ改築【構造】木造(畜舎)/石造(サイロ)
八紘学園栗林記念館と同じく、八絋学園内にあるこの畜舎とサイロは、明治後期に建てられ、サイロは昭和18年頃に一度改築され現在の姿になったと伝えられています。時を重ねた札幌軟石の趣ある姿に、トタン屋根の赤が彩りを添えており、背景となる樹木のみどりが牧場風景をさらに引き立てています。周囲が住宅街へと変わる中で、広大な牧場が開かれていた時代からの時の流れを感じさせ、地域のシンボルとして親しまれています。学生が授業の一環として管理している「花菖蒲園」も八絋学園の見どころの一つです。450種類の花菖蒲が6月末から咲き始め、ヘメロカリスなどの花々も7月中下旬に見頃を迎えます。
ドストエフスキー原作の「白痴」を黒沢明監督は札幌を舞台に撮影し昭和26(1951)年に公開しました。映画の中で登場する森雅之演じる主人公と彼に心惹かれる女性、久我美子が雪の中の牧場に立つシーンが、ここ八紘学園です。
内部見学要事前許可
8時00分~17時00分
土・日曜日・祝日
無料
専用駐車場あり
札幌市豊平区月寒東1条13丁目3-6
・地下鉄東豊線「福住」下車、徒歩10分
011-851-8236(八紘学園)
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.