ここから本文です。
札幌市では、平成25年3月に「生物多様性さっぽろビジョン」を策定し、生物多様性保全の取組を進めています。
“まちなか生き物活動”は、ビジョンに基づく保全及び普及啓発事業の一環として、生物多様性に対する市民の関心と理解を深めるとともに、多様な主体の保全活動や連携の促進を図ることを目的とし、札幌市域(特に市街地)で生物多様性の保全に関する活動を行うものです。
平成28年6月2日(木曜日)に開催した「平成28年度まちなか生き物活動運営業務企画競争実施委員会」において厳正な審査を行った結果、以下の企画提案者を契約候補者とすることに決定しました。
平成28年度の活動について企画提案を募集し、企画競争により優秀な企画提案者に対し業務を委託します。
1件あたり50万円(消費税及び地方消費税含む)を上限とし、採用数は2件を予定しています。
平成28年度まちなか生き物活動運営業務
※参加表明書の添付書類のうち、「登記事項証明書」、「身分証明書」、「市区町村税の納税証明書」及び「消費税及び地方消費税の納税証明書」については、平成27・28年度札幌市競争入札参加資格の「追加登録申請受付(物品・役務)について」ページにある「申請の手引き(物品・役務)」の「8添付書類について(p.7~8)」をご参照ください。
平成28年6月2日(木曜日)(予定)に、企画競争実施委員会を開催し、ヒアリング審査を行います。
応募多数の場合は、一次審査(書類審査)を実施し、一次審査通過者のみヒアリング審査を実施します。
質問 | 回答 |
---|---|
財務諸表として、貸借対照表及び損益計算書を提出することとなっているが、NPOの認定に関する提出書類である活動計算書・貸借対照表・財産目録を提出することでよいか? | 結構です。 |
事業費の積算にあたって、事業実施に関わる内容検討やイベント等の実施に関わる人件費の計上することは可能か? | 企画提案事業に係る人件費は、事業費として計上していただいてかまいません。 |
事業費の中でイベント等の実施のために購入する備品等については、成果品として納品する必要はあるか? | 備品等については、成果品として納品する必要はありません。 |
札幌市環境局環境都市推進部環境対策課(環境管理担当) 畠山・前河
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.