ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 生物多様性の保全 > エゾシカ角加工教室(第1回)

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

エゾシカ角加工教室(第1回)

エゾシカ角加工教室チラシ幌市では、平成28年度の「まちなか生き物活動事業」の一環として、「エゾシカ角加工教室(第1回)」を開催します。
在、北海道には推定47万頭のエゾシカが生息し、増えすぎたことによる農林業への被害が問題となっています。生息数の管理のために駆除されるエゾシカですが、その肉はもちろん、角や皮も活用可能な大切な資源です。
本イベントでは、エゾシカ角の加工を通して、エゾシカの生態や被害、人間との共存について楽しく考えます。冬休みの自由研究にもぴったりなので、ぜひご参加ください!

≪エゾシカ角作品例≫
キーホルダー
マグネットメモキーパー
ペーパーナイフ
ネックレス

チラシ「エゾシカ角加工教室(第1回)」(PDF:224KB)

実施概要

日時 平成28年12月24日(土曜日) ≪終了しました≫
開催場所 札幌市北区民センター3階実習室(北区北25条西6丁目1-1)
定員 20名(先着)
参加費

無料

対象 小学生

主催・後援

主催:札幌市環境局

後援:札幌市教育委員会

参加方法

下記事務局まで電話又はメールでお申し込みください。

  • 受付期間:12月1日(木曜日)~20日(火曜日)

申込・お問い合わせ先

≪事務局≫特定非営利活動法人エゾシカネット

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108