ここから本文です。
生物多様性を広く普及する取組の一環として、3月11日(日曜日)に札幌市円山動物園にて、生物多様性フォーラムを開催いたします。
生物多様性フォーラムでは、外来種問題について五箇公一氏(国立環境研究所)、希少種保全について齊藤慶輔氏(猛禽類医学研究所)にご講演いただきます。また、講演者2名に吉田剛司氏(酪農学園大学)を加えて、パネルディスカッションを行います。
さらに、生き物かるた読み札表彰式や生き物かるたを用いたかるた大会など、大人から子どもまで楽しめる内容となっております。ぜひ、ご参加ください!
開催日時:平成30年(2018年)3月11日(日曜日)9時30分~14時30分
開催場所:札幌市円山動物園動物園科学館及び動物園プラザ
参加無料:要事前申込
定員:100名(応募者多数の場合は抽選を行います。)
ご参加の方には、当日の円山動物園入園チケットを送付いたします。
生物多様性業務紹介(9時35分~9時50分)
基調講演(9時50分~11時20分)
五箇公一氏(国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系研究センター生態リスク評価・対策研究室室長)
齊藤慶輔氏(猛禽類医学研究所代表)
パネルディスカッション(11時30分~12時10分)
生き物かるた読み札表彰式(13時00分~13時30分)
かるた大会(13時30分~14時30分)
参加募集期間:平成30年(2018年)2月9日~26日【必着】
応募方法:申込書(PDF:469KB)に必要事項を記入の上、郵送またはFAXにてお送りください。電話、申込フォームからもご応募いただけます。
郵送:〒060-0808札幌市北区北8条西6丁目2-3岩泉ビル
株式会社アド・ビューロー岩泉「生物多様性フォーラム」事務局
FAX:011-717-7730
電話:011-788-6868
申込フォーム:「生物多様性フォーラム」参加申込フォーム
※最大5名様までお申し込みいただけます。
チラシ(PDF:469KB)をご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.