ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 生物多様性の保全 > イベント・募集のお知らせ > 写真家がチ・カ・ホで語る!さっぽろ生き物トークカフェ

ここから本文です。

更新日:2021年7月6日

写真家がチ・カ・ホで語る!さっぽろ生き物トークカフェ

さっぽろ生き物トークカフェチラシ幌には、幻のヘビといわれる「シロマダラ」が生息していたり、街なかを大型の「ヤマコウモリ」が飛んでいることを知っていますか?
成28年3月14日(月曜日)、15日(火曜日)の2日間、「写真家がチ・カ・ホで語る!さっぽろ生き物トークカフェ」を開催します。
会だけど、豊かの自然が残っている札幌の魅力について、札幌在住の写真家の徳田さんと中島さん、生き物調査のプロの寺島さん、作家の横松さんをお招きし、熱く語っていただきます。
場では、生き物写真展も同時開催!
ひ、ご来場ください。

 

 

 

会場

札幌駅前通地下歩行空間札幌駅側イベントスペース
(中央区北3条西3丁目付近地下)

「環境活動報告展」(3月14日~16日開催)のステージイベントとして開催

※生き物写真展も同時開催

3月14日
(月曜日)

徳田龍弘さん×寺島淳一さん【希少な生き物たちを語る!】
平成28年3月14日(月曜日)18時00分~18時45分

  • 写真家:徳田龍弘さん
    1975年札幌市生まれ。ヘビを中心に野生動物の写真を撮影する写真家。北海道爬虫両棲類研究会会長。
  • 生き物調査のプロ:寺島淳一さん
    1977年釧路市生まれ。シロマダラをはじめ希少動物の調査を行う自然環境調査員。北海道希少生物調査会会長。
3月15日
(火曜日)

中島宏章さん×横松心平さん【コウモリを語る!】
平成28年3月15日(火曜日)18時00分~18時45分

  • 写真家:中島宏章さん
    1976年札幌市生まれ。コウモリを中心とした北海道の野生動物の写真を撮影する写真家。
  • 作家:横松心平さん
    1972年東京生まれ。作家。著書「札幌はなぜ、日本人が住みたい街NO.1なのか」(柏艪舎)など。
入場料 無料
主催 札幌市環境局環境共生推進担当課

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108