ここから本文です。
札幌市では、平成26年6月から8月にかけて、“生物多様性”をテーマとした子ども向け絵本作品を募集する「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト」を行いました。ご応募いただいた皆様、本当にありがとうございました。
応募のあった20作品について、厳正な審査を行い、最優秀賞1点、優秀賞5点、審査員特別賞1点の計7点の受賞作品が決定し、平成26年9月に表彰式と作品展を行いました。
受賞作品は、「第1回生物多様性さっぽろ絵本コンテスト受賞作品」ページからご覧いただけます。
また、市内の図書館では最優秀作品「アケアケの森」の絵本の閲覧・貸出を、札幌市電子図書館では、受賞作品の貸出を行っています。
受賞作品は「第1回生物多様性さっぽろ絵本コンテスト受賞作品」ページからご覧いただけます。
また、市内の図書館では最優秀作品「アケアケの森」の絵本の閲覧・貸出を、札幌市電子図書館では、受賞作品の貸出を行っています。
平成26年8月19日(火曜日)、「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト選考委員会」を開催し、応募のあった20作品について、絵本の出来映え、生物多様性の保全へ向けたメッセージ性、表現力の豊かさなどの観点から厳正な審査を行いました。
その結果、最優秀賞1点及び優秀賞5点が選ばれました。また、審査員の提案により、最優秀・優秀賞以外の作品から、審査員特別賞1点も選ばれました。
審査員特別賞の受賞作品「自然と一緒に生きる」を元に、生物多様性小冊子「そらくん・はなちゃんといのちの輪」を作成しました。
この小冊子は、生物多様性の普及啓発用に作成したものであり、切り絵で作成したイラストを使った絵本仕立てのパンフレットで、子どもから大人まで“生物多様性”とは何か、それを守るために何ができるかが、わかりやすく伝わるよう工夫されています。
5月22日の“国際生物多様性の日”にあわせ、札幌市中央図書館で、生物多様性さっぽろ絵本コンテスト作品展を行いました。
作品展では、平成26年度の絵本コンテストの受賞作品のパネルとともに、最優秀・優秀作品の原画の展示も行いました。
【関連イベント】
さっぽろ消費者キッズフェスタin中央図書館(終了しました)
日時 | 平成27年5月15日(金曜日)~31日(日曜日) 8時45分~20時00分 ※5月27日(水曜日)は図書館休館日のため17時00分まで、土日祝日は8時45分~17時00分 |
---|---|
場所 | 札幌市中央図書館 1階展示室(札幌市中央区南22条西13丁目1-1) ※市電・バスなど公共交通機関でのご来場にご協力ください。 |
関連イベント |
平成27年5月24日(日曜日)に、「さっぽろ消費者キッズフェスタin中央図書館」も開催します! 元気カフェで、“国際生物多様性の日”にあわせて、道産食材を使った期間限定の協賛メニューを提供しています!
|
生物多様性さっぽろ絵本コンテストの最優秀作品「アケアケの森」の絵本を100名様にプレゼントします!
なお、応募多数の場合は、抽選となります。その場合、当選者の発表は絵本の発送をもってかえさせていただきます。絵本の発送は平成27年3月末を予定しています。
応募締切 |
平成27年3月15日(日曜日)【必着】(締め切りました) |
---|---|
応募方法 |
札幌市コールセンターへ(年中無休、8時00分~21時00分)、電話・FAX・インターネットのいずれかでお申し込みください。
【必要事項】 ※応募は1人1回のみです。 |
「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト」の受賞作品の作品展を開催しました。
紀伊國屋書店会場
日時 |
平成26年9月12日(金曜日)~16日(火曜日) 10時00分~21時00分(最終日は19時00分まで) |
---|---|
場所 |
紀伊國屋書店札幌本店 sapporo55ビル1階 インナーガーデン (札幌市中央区北5条西5丁目) |
札幌エルプラザ会場
日時 |
平成26年9月22日(月曜日)~29日(月曜日) 9時00分~18時00分(初日は12時00分から、最終日は15時00分まで) |
---|---|
場所 |
札幌エルプラザ公共4施設 2階 交流広場 (札幌市北区北8条西3丁目) |
平成26年9月10日(水曜日)、市長会議室(札幌市役所本庁舎10階)において、「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト」の受賞者の表彰式を行いました。
表彰式には、受賞者6名が出席し、上田市長から表彰状と副賞のQUOカード・図書カード、記念品のエコバックを贈呈しました。
日時 |
平成26年(2014年)9月10日(水曜日) 16時30分~16時40分 |
---|---|
場所 |
市長会議室(札幌市役所本庁舎10階) |
出席受賞者 |
|
札幌市では、“生物多様性”をより身近に感じ将来に紡いでいくことの大切さを知っていただくために、生物多様性をテーマとした絵本を募集します。
「今」を生きるあなたの「紡ぎたい想い」が絵本になります。
※本コンテストは「札幌国際芸術祭2014」連携事業の一環として実施するものであり、アートの観点から生物多様性への理解と定着を図るものです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.