ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療に関する取組・計画 > 平成25年度地域医療連携推進事業の実施結果について
ここから本文です。
さっぽろ医療計画の目標の一つである「地域と結びついた医療の強化」に向け、
地域における医療機関相互及び介護分野との連携推進を目指すため、
医療従事者等を対象とした全市意見交換会及び各区ワークショップを開催しました。
タイトル | 開催日 | 参加者数 |
在宅医療推進に必要な連携とは? | 平成25年11月24日(日曜日) |
120名 |
区 | タイトル | 開催日 | 参加者数 |
中央区 |
中央区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年3月11日 (火曜日) |
104名 |
北区 | 北区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年2月13日 (木曜日) |
39名 |
東区 | 東区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年3月12日 (水曜日) |
142名 |
白石区 | 白石区でのより良い在宅医療・介護連携のために必要なモノとは? |
平成26年2月24日 (月曜日) |
72名 |
厚別区 | 厚別区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年2月5日 (水曜日) |
55名 |
豊平区 | 札幌市での在宅医療・介護連携に欠けている/必要なモノとは? |
平成26年2月19日 (水曜日) |
53名 |
清田区 | 清田区での医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年2月26日 (水曜日) |
124名 |
南区 | 南区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年3月17日 (月曜日) |
71名 |
西区 | 西区での在宅医療・介護「連携」から「融合」に向けて |
平成26年2月25日 (火曜日) |
104名 |
手稲区 |
手稲区での在宅医療・介護連携に必要なモノとは? |
平成26年2月4日 (火曜日) |
58名 |
各区ワークショップにて抽出された意見や課題を取りまとめたシートを掲載しております。
※このシートは、参加者からの意見を集約したものであり、札幌市の見解や今後の取組を示すものではありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.