ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食育情報 > 札幌市食育推進計画・取組 > 第3次札幌市食育推進計画
ここから本文です。
「食」は、生命の源、というだけでなく、生涯にわたって健康でいきいきとした生活を送る上で大変重要であるとともに、おいしく楽しく食べることは、私たちの暮らしを心豊かなものにしてくれます。
札幌市では、平成20年に「札幌市食育推進計画」を策定し、平成25年には計画のさらなる実践を目指し「第2次札幌市食育推進計画」を策定し、食育を推進してまいりました。
これまでの成果や課題を整理し、食育に関する施策をさらに充実させるため、平成30年3月に、平成30年度から5年間を計画期間とする「第3次札幌市食育推進計画」を策定しました。
第3次札幌市食育推進計画では、「食を通して豊かな人間性を育みます」を新たな基本理念とし、市民が「食」に関する様々な知識を身に付け、「健全な身体」を培い、「食」に関する人々の苦労や努力、伝統的な食文化を理解することにより、豊かな心を育て、笑顔が広がる街づくりを目指します。
第4次札幌市食育推進計画については、令和5年度に策定予定です。
第4次札幌市食育推進計画の策定が終了し、施行となるまでは現行の第3次札幌市食育推進計画を延長することといたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.