ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 食育情報 > 札幌市お弁当プロジェクト > 平成29年度お弁当レシピコンテストが終了しました!

ここから本文です。

更新日:2022年12月5日

平成29年度お弁当レシピコンテストが終了しました!

 札幌市では、生活習慣病を予防するため、食事の適切な量や栄養バランスを把握し、実践力を育むことを目的に、平成29年度札幌市お弁当プロジェクト「お弁当レシピコンテスト」を実施しました。

 今年度は、中・高校生の部は208作品、一般の部は126作品のレシピの応募があり、中・高校生の部は一次審査を通過した10作品について、インターネット投票で賞を決定しました。

 一般の部は、応募規定の中に北海道産食材をできるだけ使うことなどがあり、事前の一次審査では、規定を満たした6作品が選ばれました。これら6作品は、12月2日(土曜日)に、ホテルクラビーサッポロでシェフが調理を行い、25名の審査員による試食審査にて各賞が決定しました。 

一般6作品副市長

一般の部 上位6作品                         岸副市長 挨拶

 

  

 試食審査には、岸副市長をはじめ、審査委員長である札幌市保健福祉局矢野医務監、北海道日本ハムファイターズチーム統括本部付の武田勝さん、ホテルクラビーサッポロの清水総料理長、2名の市民審査員、協賛企業・団体の代表者、札幌市食育推進会議委員、札幌市働く世代の食生活支援事業検討委員に審査をしていただきました。

審査1審査2審査5審査6

審査の様子

 

 

試食審査後は、保健所職員による中・高校生の部の入賞作品の紹介を行い、北海道日本ハムファイターズの武田勝さんへの特別インタビューを行いました。
武田さんはインタビューの中で、お弁当のおかずでは、卵焼きが好きだということや、現在、金沢市に単身赴任をしており、北海道と同様に海産物がおいしいため、食べ比べを楽しんでいるというお話をされていました。

パワポインタビュー1インタビュー2

中・高校生の部 入賞作品紹介      武田勝さん特別インタビュー 

 

 

 

その後、中・高校生の部、一般の部の表彰を行いました。

 

入賞者には、各賞の代表者から表彰状と副賞が授与されたほか、(株)北海道日本ハムファイターズのご厚意により、ファイターズ賞以外の入賞者の方にも、選手会副会長の鍵谷選手のサインが入った絵本が贈られました。

市長賞1市長賞2

札幌市長賞(中・高校生の部)                    札幌市長賞(一般の部)

  ☆入賞作品(中・高校生の部)(PDF:4,030KB)

  ☆入賞作品(一般の部)(PDF:2,305KB)

 

表彰後、中・高校生の部では、一次審査から関わっていただいた札幌市教育委員会の榊原栄養指導担当課長から講評をいただき、一般の部は、試食審査のためにレシピを調理・再現していただいたホテルクラビーサッポロの清水総料理長に講評をいただきました。

「わずか20cm四方のお弁当箱に様々な思いが詰められていることに感銘を受けました」(榊原)

「お弁当は冷たくてもあたたかいもの。それぞれ思いがこもった素晴らしい作品でした」(清水)

講評1講評2

榊原課長講評                          清水料理長講評

~ 受賞された皆さん、おめでとうございます ~

 

記念写真中高

中・高校生の部

 記念写真一般

一般の部

 

☆今回の入賞作品等のレシピにつきましては、 平成29年度中に、レシピ集にする予定です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所健康企画課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5151

ファクス番号:011-622-7221