ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > 健診・検診 > がん検診(市民の方へ)・がん対策 > 札幌市がん対策推進プランに関連する事業 > 札幌市がん対策認定企業
ここから本文です。
札幌市が推奨する下記のがん対策に取り組む企業を、その取り組み内容に応じたクラスに分けて認定します。
認定した際には、認定書を交付するとともに、認定されたクラスに応じ、認定マークの使用許可があるなどの優遇制度があります。
お知らせ
以下の1~3を認定要件とする。
ただし、がん検診は、札幌市がん検診又は以下の別表2に示すがん検診とする。
ご希望の場合は、市内ハローワークの求人申し込み書の備考欄に「札幌市がん対策認定企業」と記載してください。
札幌認定マークを、印刷物やHPに掲載することができます。掲載を希望される企業は、別途認定マーク掲載届出書(PDF:77KB)を提出してください。
各発注担当課において直接、随意契約の相手方を選定できる契約手続きを実施する際、優先的に選定するよう努めます。
※その他:プラチナかつ、がん患者の積極的雇用に努め、特に功績があると認められた認定企業については札幌市長からの表彰制度があります。
様式1-1(PDF(PDF:257KB)/ワード(ワード:85KB))
様式1-2(PDF(PDF:27KB)/ワード(ワード:16KB))
様式1-2記載例(PDF(PDF:75KB)/ワード(ワード:20KB))
様式3(PDF(PDF:77KB)/ワード(ワード:36KB))
様式4(PDF(PDF:75KB)/ワード(ワード:34KB))
〒060-8610 中央区北1条西2丁目北海道経済センター 電話番号 : 011-231-1374 対応時間 :平日9時~17時30分 ホームページ:http://www.sapporo-cci.or.jp/
西支所 〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-3 宮の沢1条ビル3階 電話番号:011-665-6431 |
独立行政法人労働者健康安全機構 北海道産業保健総合支援センター 〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目1番地 プレスト1・7ビル2階 電話番号 : 011-242-7701 対応時間 :平日8時30分~17時15分 |
また、両立支援プラン作成の助言を行います。事業者等に対する啓発セミナーも実施可能です。 |
取組事項 |
提出物 |
活用する様式 |
従業員への周知 従業員及び事業者が利用できる支援制度の把握 支援体制に係る関係者の整理
|
|
|
事前準備 がん診断後両立支援、復職に向け 休職中 治療と就業の両立中 |
|
● 様式イ(PDF(PDF:69KB)/ワード(ワード:38KB)) 勤務状況報告書(従業員→主治医) ● 様式ロ(PDF(PDF:72KB)/ワード(ワード:34KB)) 診断書兼就業意見書(主治医→企業) ● 様式ハ(PDF(PDF:61KB)/ワード(ワード:34KB)) 復帰意見書(主治医→企業) ● 様式ニ(PDF(PDF:100KB))/ワード(ワード:39KB)) 両立支援・職場復帰プラン(従業員・所属部署) |
検診項目 |
検査方法 |
基準 負担額 |
対象 年齢等 |
受診 間隔 |
胃がん検診 |
胃部エックス線検査※(バリウム検査) |
2,200円 |
50歳以上 |
2年に1回 |
胃内視鏡検査 |
3,500円 |
|||
肺がん検診 |
|
1 無料 1+2 400円 |
40歳以上 |
1年に1回 |
大腸がん検診 |
便潜血検査(2日法) |
400円 |
||
子宮がん検診 |
子宮頸部細胞診 |
1,400円 |
20歳以上の女性 |
2年に1回 |
乳がん検診 |
マンモグラフィ検査
|
|
40歳以上の女性 |
注)従業員の自己負担額は基準負担額以下とすること、胃がん検診の検査方法についてはどちらか一つの検査方法のみでも可能とする。
取組項目 |
|
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.