ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > 医療用抗原検査キットを用いた自己検査で陽性となった方へ
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症について、厚生労働省から承認された医療用抗原検査キット※1を用いた自己検査で陽性となり、かつ、下記条件1~7をすべて満たす方については、札幌市が運営する「新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」への登録をお願いいたします。これにより、保健所による陽性判定※2及び療養方法についての通知が、登録から原則24時間以内に行われます。
※1該当する医療用抗原検査キットは、厚生労働省ホームページ掲載一覧表のうち、「抗原検査法(簡易検査キット)」と記載されているものです。
※2療養証明書の発行は、保健所による陽性判定が前提となります。
≪対象者:下記の条件をすべて満たす方≫
検査結果が陽性でも上記条件を満たさない方については、かかりつけの医療機関または検査キット等で陽性と判定された方(自己検査陽性者)の診療を実施している医療機関へご相談ください。
指定の医療用抗原検査キットを販売する薬局は以下の一覧からご覧ください(令和4年4月28日時点)。
※薬局の営業日や検査キットの在庫については、事前に各薬局にお問い合わせください。
医療用抗原検査キットを販売する薬局一覧(PDF:793KB)
新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大に備え、外来医療の負担軽減及び迅速な陽性判定・告知等が可能となる体制を構築するため、「新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」を設置しています。
医療用抗原検査キットを用いた自己検査で陽性反応が出た軽症者が、ウェブ上の「こくちまるプラス(陽性者登録システム)」に自ら必要情報(個人情報・検査キットの判定結果、体調等)を入力。原則として入力から24時間以内に、センターから入力者に対しメールで陽性判定及び療養方法の通知を行います。
電子申請時に、基本情報(氏名、年齢、住所等)や健康状況、ワクチン接種歴の入力に加えて、本人確認書類及び検査キット結果を撮影しアップロードしていただきます。
そのため、以下の書類等のご用意が必要となります。
1.本人確認書類
下記のうちいずれか一つ
・運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)
・健康保険証、年金手帳、年金証書(被保険者記号番号、基礎年金番号等のマスキングが必要)
・パスポート、運転経歴証明書、学生証、在留カード、特別永住者証明書等「氏名」「生年月日」が確認できるもの
2.医療用抗原検査キット
・陽性判定となった医療用抗原検査キット
3.ワクチン接種歴
・ワクチン接種回数及び最後のワクチン接種日が分かるもの
下記の「こくちまるプラス(陽性者登録システム)への登録」から、登録画面に進んでください。
↓↓↓↓
※スマートフォン・タブレットから登録できます(パソコンでは登録できません)。
※1度登録すると修正ができませんので、対象者の条件をよくご確認いただき、誤りがないようご注意ください。
本人確認書類の撮影
医療用抗原検査キットの撮影
健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号等が確認できないようにマスキングしていただく必要があります。
健康保険証のマスキング例
登録が完了すると、原則24時間以内に、保健所による陽性判定及び療養方法についての通知メールが届きます。
判定結果に応じて保健所からの連絡を待っていただく必要がありますので、通知メールが届くまでの間は、感染拡大防止のため行動自粛のご協力をお願いいたします。
連絡が来るまでに体調が急変した場合は、119番通報し救急車を呼んでください。
症状が悪化し、医療機関の受診を希望される場合は、かかりつけの医療機関または検査キット等で陽性と判定された方(自己検査陽性者)の診療を実施している医療機関へご相談ください。
どの医療機関を受診すればよいかわからない場合は、救急安心センターさっぽろ(#7119)へご相談ください。
いずれの場合も、電話口で「医療用抗原検査キットで陽性となり、陽性者登録システムの判定待ちである」とお伝えください。
[PDF]医療用抗原検査キットを用いた自己検査で陽性となった方へ(PDF:1,356KB)
陽性者登録センターに関するその他のお問い合わせは、以下の送信フォームからご入力ください。
※以下の送信フォームは陽性者登録センターに関するその他のお問い合わせ用のフォームです。
こちらから「こくちまるプラス」の登録はできません。
携帯電話のメールアドレスを記載する場合は、パソコンからのメール受信を拒否する設定を解除してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.