ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療機関・医療従事者・薬事関係業者の方へ > 札幌市医療従事者応援プロジェクト > 新型コロナウイルスと闘う医療従事者に応援メッセージを!
ここから本文です。
新型コロナウイルスへの対応が長期化するなか、第一線で奮闘されている医療従事者の皆さまに対し、心からの感謝の気持ちを伝えるとともに、少しでも心の支えとなっていただけるよう応援メッセージを募集しています。
いただいた応援メッセージは、新型コロナウイルス感染症に立ち向かう医療従事者の皆さまに届けさせていただきます。
※応援メッセージの一部については、ホームページ等にて紹介させていただく場合があります。
応援メッセージ投稿フォームはこちら
令和4年11月、札幌市立あいの里東小学校(北区)から医療従事者の皆さまへの応援メッセージを集めた作品の提供がありました。
自分達の笑顔を地域や街の人々に分けてあげたい!という気持ちから、今できることを模索し調べていたところ、本市ホームページを見て、コロナ禍で頑張っている医療従事者の皆さんへの応援メッセージを書くことができると知り、「みんなでメッセージを書こう!」とクラス、学年の仲間に呼びかけてくださったとのことです。
札幌市医療従事者応援プロジェクトの啓発チラシ(PDF:1,488KB)
・私たちもかからないよう気を付けます!コロナの方や一般の方などの治療をして下さりありがとうございます。みなさまもお体に気を付けて下さい!! |
・ころなかんせんしゃをださないようにワクチンをうってくれてありがとうございます。これからもがんばってください。 |
・いつも私たちを助けてくれてありがとうございます。これからも、よろしくおねがいします。 |
・新型コロナウイルスのこともありいつも以上に大変だと思います。コロナに負けず頑張ってください!! |
・かんせん者を出さないように仕事してくれてありがとうございます。 |
令和3年11月1日の「いい医療の日」に、市内各所でのブルーライトアップの実施に併せ、地下鉄大通駅のSAPPORO SNOW VISIONにおいて「医療従事者への感謝とエールを贈ろう」のメッセージを発信しました。
令和2年9月3日、新型コロナウイルス感染症の第一線で闘う医療従事者へ向けて、市内の小学生が作成した応援メッセージ作品の贈呈セレモニーを実施しました。
この日は、山の手小学校6年生の代表児童4人から北海道医療センターの職員に寄せ書きが手渡され、北海道医療センターの菊地院長から感謝の言葉をいただきました。
今回、市内7校がメッセージ作品を作成し、23クラス、622人のメッセージが寄せられ、市内の主要20カ所の医療機関に配布しました。
![]() |
![]() |
思い思いのメッセージを集めて |
素敵な花束が完成 |
![]() |
![]() |
感謝の言葉を添えてお渡し |
最後にみなさんで記念撮影 |
札幌都市開発公社のご協力により、HILOSHIビジョンで医療従事者への応援メッセージが放映しました。
※HILOSHIビジョンは、地下街「ポールタウン」入口部(市営地下鉄大通駅側)に設置されている大型ビジョンです。
皆さまから寄せられた数多くのメッセージを医療従事者の方々に伝えるべく、応援メッセージ集を作成しました。この応援メッセージ集は市内の新型コロナウイルス感染症の対応医療機関にお届けしております。
市民からの応援メッセージ集はこちら(PDF:2,594kb)
5月12日から医療従事者の皆さまに対する応援メッセージの募集を開始したところ、数多くの心温まる応援メッセージをいただきました。ご協力いただいた市民、道民、国民の皆さま本当にありがとうございました。このようにして寄せられた感謝のお気持ちを、より多くの医療従事者の方々に伝えるべく、応援メッセージ入りポスターを作成しました。このポスターは市内の新型コロナウイルス感染症の対応医療機関にお届けしております。
応援メッセージ入りポスターはこちら(PDF:1,694KB)
応援メッセージ |
---|
大きな感染リスクの中で命がけで奮闘して下さっている医療従事者の皆様、本当にありがとうございます。
|
全ての医療従事者の皆様へ 私達が病にかかり苦しみ弱気になっても側にいて励まし支えて下さる皆さんがどれ程に心強いか。 実は家族が数年前に本当にギリギリの生死の危機から助けて頂いた事もありました。 でも今は皆さんが心配です。 体調は大丈夫ですか?眠れていますか? 色々と不安ばかりの日々とお察ししますが自分達も出来る事をやり続け、陰ながら応援させて頂きます。 早くこのウィルスが終息し日本に…北海道に元気と笑顔が戻る事を祈りつつ感謝の気持ちを込めて… いつもありがとう!! 40代 白石区在住 |
病院関係者また家族の皆様へ。 見えない敵コロナといつも闘ってくださっている皆様の心労を思うといくら感謝しても感謝しきれません。 家族の方も、皆さんを支えるために多大な犠牲払ってくださって心から有難うございます。 私の好きな本の中に皆さん勇気を出してください。 気力を失ってはなりません。 皆さんの行動は必ず報われます。 ということばがありました 70代 清田区在住 |
初期の対応から皆様がすばらしいお仕事をしてくださっていることに感謝致します。 終わりが見えない状況にあって、 与えられた指名と一番守りたいと思っているご家族のことでずいぶん悩まれたことと思います。 そんな中でも常に相手の立場にたって物事を見るようにしてこられたので どんなに難しいことがあってもここまでしてくださったのでしょう。 本当にありがとうございます どうぞお体に気をつけてお過ごしください 年代不詳 居住地不詳 |
お疲れ様。そして有り難うございます。 私。75歳で若い時医寮関係についていたことがあり。 大変なことが分かるだけに涙することもあります。 自分の体調も大切に。頑張って。 とは言い辛いですが 70代 手稲区在住 |
誰もが避けたい、関わりたくない、かかりたくないと思う中、自分の命を張って、たくさんの人を助けて頂き本当にありがとうございます。 皆さまのおかげで日々健康に生きていられます。まだ落ち着かない状況ではありますが、どうかご自身のお身体もご自愛ください。 30代 西区在住 |
このたびのコロナウィルスに関わる医療従事者の皆様の困難を目の当たりにして、 皆様が抱えておられるストレスをどれほど理解できるだろうかと考えさせられました。 目の前に置かれた問題と闘うために、体力や気力など多大なエネルギーを消耗されていると思います。 そのようなストレスにさらされながらも、一人でも多くの命を救いたいという高潔な願いを抱いておられることに心から敬意を表します。 本当にありがとうございます。 今後の薬やワクチンに期待していますが、医療従事者の皆様の感性や同情心に代わるものはありません。 引き続き希望をもって働けるよう願っています。 そして、どうぞご自分に優しくあることでこれからも笑顔でお仕事ができますように。 40代 白石区在住 |
6月は札幌在住の私たちにとりましては1年中で最も爽やかで過ごしやすい時期に入りました。 そんな中でも、今日もコロナウイルスに対応なさっている医療従事者の皆さまには人の命を守るためには、 ご自分の命をある時には削るような働きを率先してなさっておられます。 愛読している古書の一文に 自分にして欲しい事を他の人のもするように と言う言葉がありますが、まさにその精神を実践なさっていて頭が下がります。 その高い道徳規準は、現代多くの人々に勇気を与えどれほど感謝されているか判りません。 このコロナウイルスは多くの方々の願いとは違って、いつ終息になるのかは残念ながら判らないように思います。 それでどうぞご自愛下さいますように。 そして常に縁の下で強力に支えになって下っているご家族の皆さまにも深い敬意を申し添えます。 心からありがとうございます.そして引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 80代 白石区在住 |
医療従事者の皆様へ でも今はみんなが力を合わせて踏ん張る時なのでめげずに頑張ってください。 |
医療従事者の皆さま、心から感謝申し上げます。 もう長く通院しておりますが、月が変わるごとに病院内はコロナ対策が強化され、 診察室も先生と患者とのソーシャル・ディスタンシングのライン引きがなされており、 とても緊張感が高まっているのを強く感じました。 ご自身にもご家族や大切な人がいる中、 自分の身を削りながら大きな犠牲を払って医療に携わってくださることに感謝致します。 笑っていても心が痛むこともあるかもしれません。 終息するという希望を持って健康に気をつけて頑張って下さい! 50代 北区在住 |
今まで経験したことのない事態の中で、 懸命に最前線で働いている医療従事者の皆様には頭が下がります。 医療物資も不足している中で、同じ市民として何が出来るか考えて、 微力ながら札幌市の医療機関・医療従事者の皆様にと、寄付させて頂きました。 少しでも医療従事者の方々の助けになれば幸いです。 大変な中で働いている医療従事者の方々のご健康を祈っています。 40代 手稲区在住 |
医療従事者の皆様 私たちの大切な人の命のために日々尽力してくださり本当に感謝です。 目に見えない危険なウィルスと戦うのは私たちには想像つかない労力だと思います。本当にお疲れ様です。 そして皆さんを影で支えておられるご家族の皆さんも大変な思いをされていると思います。 一部の報道では医療従事者やその家族に差別的な発言や行動が見られると聞きました。本当に残念ですね。 札幌では少しずつ落ち着きが見られていますが、まだまだ先が読めない状況だと思います。 どうか皆様お体に気を付けてください。 皆様のおかげでこの苦境を乗りきれることができると思います。 「皆さんの行動は必ず報われます」 これからも頑張ってください! 40代 清田区在住 |
最先端で戦いに挑む医療従事者の方へ 市内で勤務する訪問看護師です 皆さんの勇気、患者様への奉仕の心が届き 完治された患者様を在宅でフォローするのが私達の務めです Withコロナとなれば今後在宅も療養の場となり得ます お互い心身共に自らのケアも忘れず戦い抜きましょう 40代 白石区在住 |
医療従事者の皆様へ 自己犠牲の精神を発揮して、愛と責任感を持って医療に携わってくださり本当にありがとうございます。 皆さんが最前線でコロナと闘ってくださるので、私たちは平安な気持ちでいられるのです。 「皆さんの働きや愛を決して忘れたりはされません」という言葉通り、 医療従事者の方々が示してくださった働きは、 沢山の人の心に大きな感動を与え、後の時代にまで語り続けられるでしょうね。 今、私達にできることは自分の命と他の人の命を守る為、 また医療従事者の方々への感謝を表すために家にいることだと思っています。 皆さんどうか、ご自分の身体やご自分のご家族のことも顧みて、 時々休養もとってくださいますように。感謝とともに 50代 市外(道外)在住 |
「始まりがあったのですから、終わりが必ずあるようお祈りしています。」 未曾有の感染症の現場で働いて下さっている皆様、心からの感謝とねぎらいをお伝えしたいと思います。 私の娘は、町のクリニックではありますが、 防護服を着て働いているため、暑さで脱水症状になりそうだと言っています。 今後、梅雨に入り、夏になればもっと厳しい蒸し暑さを迎える事になって、 医療従事者の方達が、今以上に命の危険が大きくなると心配でなりません。 水分は十分備えてあると思いますが、娘の、診察中は他の物に触れることができず、 飲料を我慢すると言うのを聞いて、 それぞれがポケットに入れていつでも飲める状態になればと思いました。 塩水と共に、わずかな時間でも、度々休息出来るようにして下さればと願っています。 大切な医療従事者の方々に感染者や病人が出ませんよう願い、 また、私たち自身が、十分気を付けて、皆さまの負担を少しでも減らせるようにしたいと思います。 本当にありがとうございます。 影で支えて下さっている、ご家族や身近な人たちにも心から感謝いたします。 70代 市外(道外)在住 |
医療従事者の皆様へ 毎日危険との隣合わせのお仕事にはきっと勇気が必要でしょう。 防護服、マスクは足りているか心配な事は数々ありますが 懸命に働いている方々に感謝を表すと共に 私たちの出来ることを行って従事者の方の助けになればと思っています。 「あらゆる勤勉な働きには価値がある」 勤勉さ、勇気、自己犠牲の精神本当に有り難う御座います。 60代 清田区在住 |
自分の知り合いが札幌で医療従事しています。 とても大切な人で心配で心配でなりません。 しかし今最も重要な仕事で、好きな趣味も出来ず、 自分が危険な状態になっているにもかかわらず、非常に大変な状態で従事しています。 医療従事者の皆さま、どうか体に気をつけてください!みんな感謝しています。 50代 市外(道外)在住 |
医療に携わる皆さん本当にありがとうございます。 ご自分やご家族への感染の恐れがあるなか、 一生懸命働いてくださる姿に感謝でいっぱいです! 心配事があると心が沈み、よい言葉によって心が晴れるという言葉の通り、 弱った時にかけられる優しい気遣いの言葉と親切は忘れられません。 以前お世話になった時、本当に力付けられました。 皆さんの勇気と愛が必ず報われますように。 40代 中央区在住 |
いつも過酷な中、私たちのために働いてくださっていることに心から感謝いたします。 医療従事者の皆さんの貴重な働きの上に私たち市民の生活が成り立っていること、 また皆さんのご家族のご協力もどれほどのものかと推察します。 皆さんの励みになればと思い、いつも読んでいる本から一文をお送りしたいと思います。 あらゆる勤勉な働きには価値がある。 私たちは、皆さんの勤勉な働きにどれほど救われているかわかりません。 そしてその働きを私たちは忘れません。 どうか、ほんのひとときでも休めるときはしっかり休息してご自身の身体をいたわってください。 50代 清田区在住 |
新型コロナウイルスの感染患者に対応している病院の様子が報道されるのを見て、 医療従事者の皆さんがご自身への感染というリスクにさらされながら、 使命を全うしている勇気に感謝したいと思い投稿させていただきました。 勇気には逆境に面しても頑張り通す、正しい事柄を擁護する、 堂々と信念をもって苦難に立ち向かうといった特色がある、と言われています。 まさに皆さんはコロナウイルスとの戦いの最前線で立派な勇気を示しておられます。 現場で働く知り合いの看護師さんから、 ご家族も先の見えない状況の中で忍耐し医療従事者の皆さんを支えておられること、 その上周囲から心ない言葉をかけられていることもお聞きししました。 このような形でしかできませんが医師の皆さん、看護師の皆さん そして医療に従事される全ての皆さんの勇気と、 医療従事者の皆さんを支えておられるご家族に心からの感謝をお伝えいたします。 本当にありがとうございます。 70代 清田区在住 |
札幌市では、医療体制の強化や医療従事者への支援などのため、皆さまから寄附を募っております。
ご支援・ご協力をお願いいたします。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.