ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療に関する相談窓口 > 民間検査で陽性判定された方の診療医療機関一覧
ここから本文です。
民間検査による陽性の結果だけでは、陽性と確定診断されているわけではありません。(提携医療機関で確定診断してもらえる場合を除く。)
保健所において陽性者としての対応を受けるためには、陽性者登録センターへの登録又は医療機関の受診により医師の確定診断を受ける必要がありますので、ご注意ください。
【症状が軽く、札幌市陽性者登録センターの登録要件を満たす方】
札幌市陽性者登録センターにて、無料・再検査不要で登録が可能です。ご登録いただくには要件がございますので、下記でご確認ください。
【陽性者登録センター】抗原検査キット等を用いた自己検査で陽性となった方へ
【年齢が65歳以上の方、妊娠中の方、人工透析を受けている方、その他重症化リスクのある方】
本ページから対応医療機関を探し、受診することをお勧めします。
なお、保健所による健康サポートの範囲をご了解いただいたうえで、陽性者登録センターに登録することも可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
市内の医療機関のうち、民間のPCR無料検査等で陽性と判定された方の診療(※)を実施している医療機関一覧を掲載しています。
民間のPCR検査センター(無料検査所等を含む)又は厚生労働省から承認された抗原検査キット(「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」 )で陽性と判定された方で、陽性者登録センターの登録対象外となる方
※本診療では、検査は行いませんので、ご了承ください。
下記の一覧表より、受診可能な時間帯にある医療機関をお探しください。
受診先がわからない場合・見つからない場合などは救急安心センターさっぽろ(電話:#7119)にお問い合わせください。
◎受診時には以下の点にご注意ください。
医療機関一覧(令和5年2月9日17時00分現在)(PDF:185KB)
陽性と診断された後の流れや過ごし方は、陽性となった方へをご確認ください。
なお、体調が急に悪化した場合は、診療を受けた医療機関へご相談ください。緊急の場合は救急車を呼んでください。
関連リンク
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.