ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療機関・医療従事者・薬事関係業者の方へ > 各種通知(医務) > 令和4年度各種通知(医務) > 令和4年度各種交付金・補助金(医療機関向け)
ここから本文です。
令和3年度分は「令和3年度各種交付金・補助金(医療機関向け)」をご確認ください。
本ページでは、医療機関向けの各種交付金・補助金の手続き等に関する情報を掲載しています。
交付金・補助金の種類によって申請先が異なりますので、ご注意ください。
この度、本市では食材費高騰の影響を受けている病院・有床診療所の負担軽減を図るため、支援金を交付する制度を策定いたしました。
つきましては、支援金を申請される場合は、下記のとおり書類のご提出をお願いいたします。
札幌市病院・有床診療所食材費高騰対策支援金交付要綱(PDF:54KB)
提出書類 | |
提出期限 |
令和5年2月15日(水曜日)必着 |
提出方法 | 郵送又は持参 |
提出先 問い合わせ先 |
札幌市保健所医療対策室 医療提供体制構築課 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目WEST19 3階 mail::kansen_iryoteikyotaisei@city.sapporo.jp 電話:011-676-4145 FAX:011-622-5168 |
令和2年度において、新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者のための勤務環境の改善・向上に係る補助金(以下「本補助金」という。)について、本市から貴院に対して本補助金確定通知書に基づき補助金を交付しているところです。
本補助金は、補助事業等実績報告書の提出後、消費税及び地方消費税の確定申告により、本補助金に係る消費税等仕入控除税額が確定した場合、本市あて補助金返還相当額を報告するとともに、当該金額を返還していただく必要がございます。
つきましては、令和2年度の確定申告に基づき、下記のとおり本補助金に係る消費税等仕入控除税額(補助金返還相当額)について、仕入控除税額フローチャート(PDF:776KB)を参照の上、御報告いただくようお願い申し上げます。
提出・お問い合わせ |
札幌市保健所医療対策室医療提供体制構築課 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目WEST19 電話:011-676-4145 |
提出期限 | 令和4年5月20日(金曜日)必着 |
提出方法 | 郵送 |
フローチャート上の番号 | 提出書類 |
1.、2.、4.、5. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) |
3. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) 提出書類3: 特定収入割合の計算表(写し) |
6. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) 提出書類3: 課税売上割合・控除対象仕入れ税額等の計算書(写し) |
1 エクセルファイルの「入力用シート」に必要事項を入力し、「入力用シート」「様式1」「様式1別紙」を印刷の上、様式1には押印をして提出してください。
2 令和2年度確定申告書(写し)については、税務署の収受印等があるものを提出してください。電子申告の場合は、受付番号の記載があるものを提出してください。
3 補助事業者等が消費税法第60条第4項に定める法人等である場合、同項に規定する特定収入割合が5%以上もしくは以下であることを確認できる資料を提出してください。
1 補助事業者等が法人格を有しない組合等の場合は、すべての構成員分を添付してください。
2 免税事業者の場合は、補助事業実施年度の前々年度に係る法人税(個人事業者の場合は所得税)確定申告書の写し(税務署の収受印等のあるもの。電子申告の場合、受付番号の記載があるもの)及び損益計算書等、売上高を確認できる資料を添付してください。
3 簡易課税制度の適用を受ける事業者の場合は、補助事業実施年度における消費税確定申告書(簡易課税用)の写し(税務署の収受印等のあるもの。電子申告の場合、受付番号の記載あるもの)を添付してください。
消費税仕入税額控除制度の詳細については、お近くの国税当局にご相談ください。なお、仕入税額控除については、下記のとおりです。(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6401.htm
本手続きにより返還が必要となった場合の返還方法については、報告書提出後、本市から別途連絡いたします。
令和2年度において、新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療機関の院内感染防止対策に係る補助金(以下「本補助金」という。)について、本市から貴院に対して本補助金確定通知書に基づき補助金を交付しているところです。
本補助金は、補助事業等実績報告書の提出後、消費税及び地方消費税の確定申告により、本補助金に係る消費税等仕入控除税額が確定した場合、本市あて補助金返還相当額を報告するとともに、当該金額を返還していただく必要がございます。
つきましては、令和2年度の確定申告に基づき、下記のとおり本補助金に係る消費税等仕入控除税額(補助金返還相当額)について、仕入控除税額フローチャート(PDF:776KB)を参照の上、御報告いただくようお願い申し上げます。
提出・お問い合わせ |
札幌市保健所医療対策室医療提供体制構築課 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目WEST19 電話:011-676-4145 |
提出期限 | 令和4年5月20日(金曜日)必着 |
提出方法 |
郵送 |
フローチャート上の番号 | 提出書類 |
1.、2.、4.、5. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) |
3. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) 提出書類3: 特定収入割合の計算表(写し) |
6. |
提出書類1: 「様式1」「様式1別紙」「入力用シート」(エクセル:41KB) 提出書類2: 消費税及び地方消費税の確定申告書(写し) 提出書類3: 課税売上割合・控除対象仕入れ税額等の計算書(写し) |
1 エクセルファイルの「入力用シート」に必要事項を入力し、「入力用シート」「様式1」「様式1別紙」を印刷の上、様式1には押印をして提出してください。
2 令和2年度確定申告書(写し)については、税務署の収受印等があるものを提出してください。電子申告の場合は、受付番号の記載があるものを提出してください。
3 補助事業者等が消費税法第60条第4項に定める法人等である場合、同項に規定する特定収入割合が5%以上もしくは以下であることを確認できる資料を提出してください。
1 補助事業者等が法人格を有しない組合等の場合は、すべての構成員分を添付してください。
2 免税事業者の場合は、補助事業実施年度の前々年度に係る法人税(個人事業者の場合は所得税)確定申告書の写し(税務署の収受印等のあるもの。電子申告の場合、受付番号の記載があるもの)及び損益計算書等、売上高を確認できる資料を添付してください。
3 簡易課税制度の適用を受ける事業者の場合は、補助事業実施年度における消費税確定申告書(簡易課税用)の写し(税務署の収受印等のあるもの。電子申告の場合、受付番号の記載あるもの)を添付してください。
消費税仕入税額控除制度の詳細については、お近くの国税当局にご相談ください。なお、仕入税額控除については、下記のとおりです。(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6401.htm
本手続きにより返還が必要となった場合の返還方法については、報告書提出後、本市から別途連絡いたします。
下記の事業については、北海道が提出先です。申請・お問い合わせは、北海道までお願いいたします。
事業内容や申請・お問い合わせ先については、下記の北海道ホームページをご確認ください。
北海道ホームページ「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金」
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金事業一覧(PDF:106KB)
コロナウイルス感染症対策に係る医療従事者等派遣事業一覧(PDF:81KB)
事業内容や申請・お問い合わせ先については、下記の北海道ホームページをご確認ください。
北海道ホームページ「小学校の臨時休校等に伴う病院内保育所等の対応に係る財政支援事業」
下記の事業については、厚生労働省が提出先です。申請・お問い合わせは、厚生労働省までお願いいたします。
新たに病床を確保する場合、まずは札幌市保健所医療対策室医療提供体制構築課(011-676-4145)まで御相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.