ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療機関・医療従事者・薬事関係業者の方へ > 各種通知(医務) > 平成27年度各種通知(医務)
ここから本文です。
食中毒警報及びノロウイルス食中毒注意報・警報に関する情報は「食の安全情報」をご覧ください。
医療機関に対する医務関連通知を掲載しています。
医療機関の皆様におかれましては、定期的に本ページの確認をお願いいたします。
通知名:平成27年度救急患者受入実態調査(実施基準運用状況等)調査の依頼について
掲載日:平成28年1月25日
概要:北海道保健福祉部より依頼があった調査についての様式等を掲載いたします。下記よりダウンロードして使用してください。
概要:医療法第25条第1項の規定に基づく平成27年度病院立入検査の様式等を掲載いたします。必要に応じて本ページよりダウンロードして使用してください。
掲載日:平成27年7月28日
通知名:伊勢志摩サミット等開催に伴う医療機関におけるサイバーセキュリティ対策等について
掲載日:平成28年4月8日
概要:厚生労働省より、伊勢志摩サミット等の開催に伴い、医療機関のサイバーセキュリティ対策の強化等について通知がありましたのでお知らせいたします。なお、「サイバー攻撃対応力向上の手引き(第3版)」が必要な医療機関は、札幌市保健所医療政策課まで御連絡ください。
通知名:NBCテロその他大量殺傷型テロ対処現地関係機関連携モデルについて
掲載日:平成28年4月8日
概要:厚生労働省より、「NBCテロ対処現地関係機関連携モデルについて(平成13年11月30日医政指発第66号)」の内容を見直し、「NBCテロその他大量殺傷型テロ対処現地関係機関連携モデル(平成28年1月29日)」に改訂した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
NBCテロその他大量殺傷型テロ対処現地関係機関連携モデル(PDF:1,211KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.112」の情報提供について
掲載日:平成28年3月24日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.112」として取りまとめられました。
通知名:平成28年度医療施設等施設整備費補助金(有床診療所等スプリンクラー等施設整備事業)に係る事業計画の提出について
掲載日:平成28年3月18日
概要:北海道より、標記事業に係る事業計画の提出について通知がありました。対象施設に対しましては、別途郵送によりお知らせしているところですが、有床診療所等スプリンクラー等施設整備事業に関する事業計画がある場合には、下記により事業計画書を御提出ください。
有床診療所等スプリンクラー等施設整備事業実施要綱(PDF:47KB)
提出書類 |
参考資料(整備図面、見積書等 ※対象面積、事業費の算出根拠がわかるもの) |
---|---|
提出先 |
郵送又は持参によりご提出ください。 〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19 札幌市保健所医療政策課 |
提出期限 | 平成28年4月4日(月曜日)必着 ※期日までにご提出の無いものは取扱いできませんので、十分にお気を付けください。 |
消防法令改正の概要
http://www.city.sapporo.jp/shobo/yobo/houreikaisei.html
通知名:平成28年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の実施について
掲載日:平成28年3月14日
概要:国立保健医療科学院より、平成28年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の案内がありました。
受講を希望する方は、下記によりお申込みください。
受講対象者 | 医療ソーシャルワーカーとして実務経験10年以上(平成28年3月末において)の現任者 |
---|---|
定員 | 各回40名 |
研修期間 |
【第1回】平成28年6月20日(月曜日)~平成28年6月24日(金曜日) 【第2回】平成28年11月14日(月曜日)~平成28年11月18日(金曜日) |
研修場所 | 埼玉県和光市南2-3-6 国立保健医療科学院 |
提出書類 | |
提出先 |
郵送、FAX又は直接持参によりご提出ください。 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19 札幌市保健所医療政策課医務係 TEL:011-622-5162 FAX:011-622-5168 |
札幌市への提出期限 |
【第1回】平成28年4月12日(火曜日) 【第2回】平成28年9月6日(火曜日) |
通知名:医療機関における施設の一体性について
掲載日:平成28年3月14日
概要:厚生労働省より、「公道等を隔てた医療機関における施設の一体性について」(平成17年7月1日付医総発第0701001号)において示した医療機関としての一体性があると認められるための要件は、医療機関が複合ビル等の複数の階に入居する場合も適用され得るとの通知がありましたのでお知らせいたします。
「公道等を隔てた医療機関における施設の一体性について」(平成17年通知)(PDF:110KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.111」の情報提供について
掲載日:平成28年2月22日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.111」として取りまとめられました。
通知名:「特定行為に係る手順書例集」の厚生労働省ウェブサイトへの掲載について
掲載日:平成28年2月17日
概要:厚生労働省より、公益社団法人全日本病院協会がとりまとめた「特定行為に係る手順書例集」をウェブサイトに掲載した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:建築物の定期報告制度の活用による施設利用者の安全・安心確保について
掲載日:平成28年2月10日
概要:厚生労働省より、建築基準法に基づく建築物の定期報告制度が見直され、平成28年6月以降は、病院、診療所(患者の収容施設があるもの)及び助産所が報告対象として位置づけられることとなった旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
別紙3(定期報告の報告先となる地方公共団体)(PDF:46KB)
掲載日:平成28年2月10日
概要:医療法人制度改革に関するセミナーが全国16都市(札幌市含む)で開催されます。参加を希望される方は直接お申し込みください。
「医療法人制度改革に関するセミナーin北海道」
日時:2016年3月19日(土曜日)午前10時から
場所:北海道立道民活動センター 大会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
通知名:ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤使用時の劇症1型糖尿病に関する周知について(依頼)
掲載日:平成28年2月3日
概要:ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤による1型糖尿病の副作用については先に注意喚起が行われたところですが、承認以降これまでに副作用が7例報告されました。一方、本剤は「切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌」への適用が承認されたことなどから使用患者数の増加が見込まれます。このため、厚生労働省より、あらためて注意喚起が行われましたのでお知らせいたします。
通知名:ベキサロテン製剤の使用に当たっての留意事項について
掲載日:平成28年1月29日
概要:厚生労働省より、ベキサロテン製剤(販売名:タルグレチンカプセル75mg)については、「皮膚T細胞性リンパ腫」を効能又は効果として承認したところだが、重篤な副作用があらわれること及び国内での治験症例も極めて限られていることから、使用に当たっては留意するよう通知がありました。
通知名:障害者差別解消法の施行に向けた医療関係事業者等への周知について
掲載日:平成28年1月25日
概要:「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の規定に基づき、障害者に対する不当な差別的取扱いの禁止や、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮の実施に関し、医療分野の事業者が適切に対応するために必要な考え方を示したガイドラインが厚生労働大臣により決定されました。
障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン(PDF:1,069KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.110」の情報提供について
掲載日:平成28年1月25日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.110」として取りまとめられました。
通知名:地方公共団体が医学生等に貸与した修学資金に係る債務免除益の非課税措置について
掲載日:平成28年1月14日
概要:厚生労働省より、標記の措置に関し、非課税所得となる学資金の範囲の見直しについて、今後、所得税法の改正が行われた上で、平成28年4月1日から適用予定との通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業第43回報告書の公表について
掲載日:平成28年1月14日
概要:厚生労働省より、公益財団法人日本医療機能評価機構によって医療事故情報収集等事業第43回報告書が公表された旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
別添2(再発・類似事例の発生状況)(PDF:1,199KB)
通知名:施設等における特定個人情報の取扱いについて
掲載日:平成27年12月25日
概要:厚生労働省より、医療機関等の施設における特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)の取扱いについて通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について
掲載日:平成27年12月25日
概要:厚生労働省より、ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤について、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌」を効能又は効果として承認したところだが、使用に当たっては留意するよう通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:リゾチーム塩酸塩製剤の使用にあたっての留意事項について
掲載日:平成27年12月25日
概要:厚生労働省より、リゾチーム塩酸塩製剤(軟膏剤、貼付剤及び点眼剤を除く。)について、効能又は効果「慢性副鼻腔炎」が削除された旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.109」の情報提供について
掲載日:平成27年12月24日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.109」として取りまとめられました。
通知名:改正石綿障害予防規則の周知について(依頼)
掲載日:平成27年12月24日
概要:北海道より、改正「石綿障害予防規則」(平成26年6月1日施行)の道内病院への周知について通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:「サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(医療機関への注意喚起及び周知徹底依頼)」の訂正について
掲載日:平成27年12月8日
概要:厚生労働省より、先に通知のあった標記手順の改訂について、一部訂正した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.108」の情報提供について
掲載日:平成27年11月25日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.108」として取りまとめられました。
通知名:サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について
掲載日:平成27年11月16日
概要:厚生労働省より、「サリドマイド製剤安全管理手順」及び「レブラミド・ポマリスト適正管理手順」が改訂され、平成28年4月1日付けで施行される旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療貸付事業融資制度利用希望者に対する個別融資相談会の開催について
掲載日:平成27年11月16日
概要:独立行政法人福祉医療機構より、平成27年12月17日(木曜日)から全国6ブロックにおいて、個別融資相談会を開催する旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.107」の情報提供について
掲載日:平成27年10月29日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.107」として取りまとめられました。
通知名:労働者派遣法の改正に伴う「医療法人の附帯業務について」の一部改正について
掲載日:平成27年10月23日
概要:厚生労働省より、労働者派遣法の改正に伴い「医療法人の附帯業務について」(平成19年3月30日付医政発第0330053号)の一部を改正した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療法人が開設する病院等の管理者の理事就任について
掲載日:平成27年10月23日
概要:厚生労働省より、都道府県知事が管理者理事就任免除認可を行うに当たり、病院等の個別の事情を勘案することができるよう関係通知を一部改正した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
別添1(医療法人制度の改正及び都道府県医療審議会について)(PDF:235KB)
別添2(病院又は老人保健施設等を開設する医療法人の運営管理度指導要綱の制定について)(PDF:838KB)
通知名:看護師等が行う診療の補助行為及びその研修の推進について
掲載日:平成27年10月23日
概要:厚生労働省より、特定行為に係る看護師の研修制度について、特定行為と同等に行為の侵襲性が高く、かつ技術的な難易度が高い医行為であって、特定行為に該当しないと整理されたものについても研修の実施を推進する旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について」の一部施行について
掲載日:平成27年10月23日
概要:放射線治療の高精度化に伴い、「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について」(平成13年3月12日付医薬発第188号医薬局長通知)が一部改正されました。
通知名:医療法の一部を改正する法律の公布について
掲載日:平成27年10月23日
概要:厚生労働省より、「医療法の一部を改正する法律」(平成27年法律第74号)が公布された旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業第42回報告書の公表について
掲載日:平成27年10月23日
概要:厚生労働省より、公益財団法人日本医療機能評価機構によって医療事故情報収集等事業第42回報告書が公表された旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
別添2-1(第42回報告書抜粋 分割1)(PDF:956KB)
別添2-2(第42回報告書抜粋 分割2)(PDF:1,480KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.106」の情報提供について
掲載日:平成27年10月23日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.106」として取りまとめられました。
通知名:平成27年度院内感染対策講習会の受講申込について
掲載日:平成27年10月9日
概要:厚生労働省より、標記講習会について通知がありました。受講を希望される医療機関におかれましては、下記により参加の申込をお願いいたします。
実施要領(概要)及び申込みに関する留意事項(PDF:214KB)
通知名:平成27年度医療安全支援センター総合支援事業「医療安全支援センター実践研修」について
掲載日:平成27年10月7日
概要:東京大学大学院医学系研究科 医療安全管理学講座より標記研修の案内がありました。参加を希望される場合は、主催者へ直接お申込みください。
開催案内文(医療安全支援センター実践研修)(PDF:761KB)
通知名:バンデタニブ製剤の使用に当たっての留意事項について
掲載日:平成27年10月7日
概要:バンデタニブ製剤(販売名:カプレルサ錠100mg)については、「根治切除不能な甲状腺髄様癌」を効能又は効果として承認されました。しかしながら、間質性肺疾患、QT間隔延長等の重篤な副作用があらわれること等から、その使用に当たっては、あらかじめ添付文書を確認いただく等、十分にご留意ください。また、医療機関においては、使用成績調査の実施にご協力をお願いいたします。
通知名:舌下投与用ダニ抽出エキス製剤の使用に当たっての留意事項について
掲載日:平成27年10月7日
概要:舌下投与用ダニ抽出用エキス製剤(販売名:ミティキュアダニ舌下錠3,300JAU、同舌下錠10,000JAU)について、「ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法」を効能又は効果として承認されました。しかしながら、ショックを含むアナフィラキシーなど、重篤な副作用が発現するリスクがあること等から、その使用に当たっては、あらかじめ添付文書を確認いただく等、十分にご留意ください。また、薬局においては、調剤前に当該医師・医療機関に確認し、処方医が講習を修了した医師であることを確認した上で、調剤をされるようお願いいたします。
通知名:単回使用医療機器(医療用具)の取り扱い等の再周知について
掲載日:平成27年9月25日
概要:医療機器等の取り扱いについて、院内感染防止を含む医療安全対策の観点から、添付文書で指定された使用方法等を遵守するとともに、特に単回使用医療機器については、再使用の禁止を徹底するよう厚生労働省から通知がありましたのでお知らせいたします。
参考添付(平成16年2月9日付単回使用医療用具取り扱い通知)(PDF:27KB)
通知名:国家戦略特別区域における医療法第46条の3第1項ただし書の認可に関する取扱い及び医療法人非営利性の徹底について
掲載日:平成27年9月8日
概要:国家戦略特別区域法が一部改正され、非医師等理事長選出認可申請の特例が定められたことに伴い、その認可の取扱い及び医療法人の非営利性の徹底について、厚生労働省より通知がありましたのでお知らせします。
通知名:「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」について
掲載日:平成27年9月8日
概要:「遺伝子治療臨床研究に関する指針」が廃止され、新たに「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」が定められました。厚生労働省より、指針の制定の趣旨、旧指針からの変更点等について通知がありましたのでお知らせします。
通知名:長期入院者がマイナンバー通知カードを入院先で受け取るに当たっての居所情報の登録申請等について
掲載日:平成27年8月25日
概要:マイナンバー通知カードの送付が始まることに伴い、入院先で通知カードを受け取るための登録申請手続について、厚生労働省より通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.105」の提供について
掲載日:平成27年8月25日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.105」として取りまとめられました。
通知文(公益財団法人日本医療機能評価機構)(PDF:281KB)
通知名:平成26年度病床機能報告制度における公表について
掲載日:平成27年8月7日
概要:北海道より、標記について北海道ホームページに掲載した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業第41 回報告書の公表について
掲載日:平成27年8月7日
概要:厚生労働省より、公益財団法人日本医療機能評価機構により第41 回報告書が公表された旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
別添2(再発・類似事例の発生状況)【分割1】(PDF:1,378KB)
別添2(再発・類似事例の発生状況)【分割2】(PDF:1,011KB)
別添2(再発・類似事例の発生状況)【分割3】(PDF:1,993KB)
通知名;医療機関が病院不動産を対象とするリートを活用する場合の留意事項について
掲載日:平成27年8月7日
概要:厚生労働省より標記について通知がありましたのでお知らせいたします。
病院不動産を対象とするリートに係るガイドライン(PDF:141KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.104」の提供について
掲載日:平成27年8月7日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.104」として取りまとめられました。
通知文(公益財団法人日本医療機能評価機構)(PDF:290KB)
通知名:医療法人が附帯業務として実施する海外における医療施設の運営に関する業務について(Q&A)
掲載日:平成27年8月7日
概要:厚生労働省より、標記についてQ&Aを作成を作成した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.103」の提供について
掲載日:平成27年8月7日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.103」として取りまとめられました。
通知文(公益財団法人日本医療機能評価機構)(PDF:281KB)
通知名:看護師の特定行為に係る研修制度に関するリーフレット(医療関係者向け)の周知について
掲載日:平成27年7月22日
概要:厚生労働省より、標記研修制度についてリーフレットを作成した旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:平成27年度 医療施設整備・機能強化セミナーにおける周知のご協力について
掲載日:平成27年6月23日
概要:独立行政法人福祉医療機構より、標記セミナーの案内がありましたのでお知らせいたします。
通知名:医療貸付事業融資制度利用希望者に対する個別融資相談会の開催について
掲載日:平成27年6月19日
概要:独立行政法人福祉医療機構より、病院及び介護老人保健施設等の医療関係施設整備等の事業に、医療貸付事業融資制度の利用を希望する方を対象に、個別融資相談会を開催する旨の案内がありましたのでお知らせします。
掲載日:平成27年6月16日
医療機関等の開設・変更・廃止手続に係る提出書類の様式を変更しました。
様式は申請書・届出書ダウンロードサービスからダウンロードすることが可能です。
通知名:看護師等の人材確保に関する事項の施行について
掲載日:平成27年6月8日
概要:厚生労働省より、平成27年10月から施行される看護師等の人材確保に係る改正法及び改正省令の趣旨、内容、留意事項等について通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:運営管理指導要綱の改正について
掲載日:平成27年6月2日
概要:厚生労働省より、医療法人の遊休資産の活用に関して通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行(医療事故調査制度)について
掲載日:平成27年6月2日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.102」の提供について
掲載日:平成27年6月2日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.102」として取りまとめられました。
通知文(公益財団法人日本医療機能評価機構)(PDF:282KB)
通知名:「租税特別措置法施行令第39条の25第1項第1号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明書等の様式の制定について」の改正について
掲載日:平成27年5月18日
概要:平成27年4月1日より、札幌市内医療機関については、これまで北海道で処理していた租税特別措置法に係る証明手続の一部を札幌市が行うことになりました。平成27年4月1日以降の取扱は、下記のとおりとなります。
1 北海道で証明するもの
証明内容:告示基準の第2号イのうち(2)及び(3)のうち救急診療所である旨を告示されていること
提出部数:正本1部、副本2部
2 札幌市で証明するもの
証明内容:上記以外
提出部数:正本1部、副本1部
手数料:400円(申請時に現金で納入)
通知名:「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」等の施行について
掲載日:平成27年5月8日
概要:厚生労働省より、病院等の開設・管理・監督等に係る事務・権限及び医療関係職種の養成所の指定・監督等に係る事務・権限の移譲について通知がありましたのでお知らせいたします。
通知名:診療放射線技師法及び臨床検査技師等に関する法律の一部改正の施行等について
掲載日:平成27年4月30日
概要:診療放射線技師及び臨床検査技師等の業務範囲が見直され、平成27年4月1日から施行されました。厚生労働省より、これに関する留意事項について通知がありましたのでお知らせいたします。
別添1(診療放射線技師の追加講習カリキュラム(案))(PDF:347KB)
別添2(臨床検査技師の研修カリキュラム(PDF:420KB)
通知名:地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律附則第三十二条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が指定する研修について
掲載日:平成27年4月30日
概要:厚生労働省より、臨床検査技師が検体採取を行おうとするときにあらかじめ受けなければならないこととされている「厚生労働大臣が指定する研修」について通知がありましたのでお知らせいたします。
別添(臨床検査技師の研修カリキュラム)(PDF:420KB)
通知名:医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.101」の提供について
掲載日:平成27年4月30日
概要:公益財団法人日本医療機能評価機構により、医療事故情報収集等事業において収集した情報のうち、特に周知すべき情報が「医療安全情報No.101」として取りまとめられました。
通知文(公益財団法人日本医療機能評価機構)(PDF:283KB)
通知名:医療機関におけるコンタクトレンズの販売等に関する質疑応答集(Q&A)
掲載日:平成27年4月30日
概要:平成26年8月28日付け厚生労働省医政局総務課事務連絡「医療機関におけるコンタクトレンズ等の医療機器やサプリメント等の食品の販売について」に関して、質疑応答集(Q&A)が取りまとめられました。
北海道を通じて、厚生労働省より下記2件の通知がありましたのでお知らせいたします。
掲載日:平成27年4月30日
通知名1:「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」の一部の施行等について
概要:「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」のうち、医療法及び看護師等の人材の促進に関する法律の一部改正について、関係政令等が公布されました。
通知名2:地域医療構想策定ガイドライン等について
概要:都道府県が地域医療構想を策定する上で全国的な標準となる「地域医療構想策定ガイドライン」が定められました。
通知文(厚生労働省)ガイドライン等について(PDF:55KB)
告示(医療提供体制の確保に関する基本方針)(PDF:105KB)
改正前後対照表(医療提供体制の確保に関する基本方針)(PDF:271KB)
通知名:院内感染対策事業実施要綱の一部改正について
掲載日:平成27年4月22日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。
通知名:「外国の病院における臨床研修の一部を認定するための手続について」の一部改正について
掲載日:平成27年4月22日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。
通知名:「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について」の一部改正について
掲載日:平成27年4月22日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。
通知名:「薬剤耐性菌対策に関する提言」の送付について
掲載日:平成27年4月22日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。院内感染対策中央会議が開催され、薬剤耐性菌対策として、抗菌薬の適正使用、感染制御の強化、サーベイランスの強化等について議論が行われ、この議論を受けて「薬剤耐性菌対策に関する提言」がまとめられました。
通知名:平成27年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の実施について
掲載日:平成27年4月15日
概要:医療ソーシャルワーカー部門のリーダーが、病院内外のソーシャルワーク活動を戦略的にマネジメントするために必要な知識・技術を習得することを目的として、標記研修を開催することとしましたのでお知らせいたします。受講を希望される方は、下記によりお申し込みください。
【受講対象者】
医療ソーシャルワーカーとして実務経験10年以上(平成27年3月末において)の現任者の方
【研修期間】
第1回:平成27年5月18日(月曜日)から平成27年5月22日(金曜日)
第2回:平成27年11月16日(月曜日)から平成27年11月20日(金曜日)
【提出書類】
【提出先】
〒060-0042
札幌市中央区大通西19丁目WEST19
札幌市保健所医療政策課医務係
【提出期限】
第1回分:平成27年4月22日(水曜日)
第2回分:平成27年9月3日(木曜日)
通知名:医療事故情報収集等事業第40回報告書の公表について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、医療事故に関する情報を取りまとめた報告書が公表されましたので、お知らせいたします。
通知名:インフルエンザ及びノロウイルス感染症の院内感染に関する保健所への報告及び相談について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。ノロウイルス感染症については、既に報告様式等を定めておりますが、インフルエンザについては、今冬流行期前に報告体制を定める予定です。
通知名1:十二指腸内視鏡による多剤耐性菌の伝播について
通知名2:十二指腸鏡による多剤耐性菌の伝播について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省等より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。米国食品医薬品局(FDA)において十二指腸内視鏡による多剤耐性菌の伝播に関する警告が出されました。十二指腸内視鏡の洗浄及び滅菌又は消毒について、関連学会の策定するガイドライン及び添付文書・取扱説明書等に記載される製造販売業者が定める方法を遵守するようお願いいたします。
通知名:社会医療法人の認定におけるへき地の医療に係る基準の追加について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。社会医療法人の認定において、へき地の医療に係る基準が追加されたことに伴い、「社会医療法人の認定について」の一部が改正されました。
通知名:医療法人会計基準を適用する場合の貸借対照表の様式について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。医療法人会計基準を適用する医療法人の事業報告について、貸借対照表の様式を別に定めることとなりました。
通知名:医療法人の附帯業務の拡大について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。医療従事者の確保を目的とした医療従事者の養成所に通う学生への奨学金の貸付の取扱い等について、通知の一部が改正されました。
通知名:2以上の都道府県の区域において病院等を開設する医療法人の監督等に係る事務・権限の移譲等に伴う医療法人の定款例等の改正等について
掲載日:平成27年4月15日
概要:2以上の都道府県の区域において病院等を開設する医療法人の監督等に係る事務・権限の移譲等に伴う医療法人の定款例等の改正等について、平成27年4月1日から施行となり、この施行等に伴い、医療法人の定款例等及び関連通知の一部について改正することとなりました。
通知名:「医療機関外の場所で行う健康診断の取扱いについて」の改正について
掲載日:平成27年4月15日
概要:厚生労働省より、標記について通知がありましたので、お知らせいたします。予防接種等における医療機関の事務手続きの簡素化を図る観点から一部改正となりました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.