ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > 感染症・予防接種 > 感染症 > 医療従事者(医師・獣医師等)の皆様へ > 【医療従事者の皆様へ】セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について

ここから本文です。

更新日:2019年10月2日

【医療従事者の皆様へ】セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について

平成31年2月に日医工株式会社から「セファゾリンナトリウム注射用0.25g/0.5g/1g/2g製品供給に関するご案内」により、同社製品供給に支障をきたす可能性がある旨の周知がありました。

このことに関して、厚生労働省から、セファゾリンナトリウム注射用「日医工」の安定供給が再開されるまでの対応について、以下のとおり事務連絡の発出がありましたのでお知らせいたします。

【事務連絡】セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について(PDF:272KB)

【事務連絡】「セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について」のQ&Aについて(PDF:106KB)

 

医療機関において、注射用のセファゾリンナトリウム及び代替薬が入手できない場合の対応について(令和元年10月2日掲載)

注射用セファゾリンナトリウム「日医工」については、供給再開までに長期間を要しており、代替薬の供給も必ずしも十分ではなくその供給に一部偏りが生じていると考えられることから、厚生労働省にて医療機関に必要な薬量が供給できるよう製造販売業者と卸売販売業者との連携を促すよう対応する旨の事務連絡がありましたのでお知らせいたします。なお、必ずしも希望に添えない可能性があることにご留意ください。

また、引き続き、セファゾリンナトリウム注射用「日医工」及びその代替薬について、手術の創感染予防を目的とした使用について特段の理由なくガイドラインの記載を超えて長期間用いないよう徹底いただくなど、医療機関における一層の適正使用をお願いいたします。

【事務連絡】セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について(PDF:146KB)

 

供給不足の実情把握に伴うアンケートへの御協力について(終了しました)

今般、厚生労働省において、セファゾリンナトリウム注射用「日医工」の供給不足に伴う医療機関への影響等の実情を把握するため、インターネット上にアンケートが用意されましたので、趣旨を踏まえて情報提供頂ける医療機関におかれましては、アンケートへの御協力をいただけますようお願いいたします。

厚生労働省ホームページ:アンケートフォームへのリンク

アンケート実施期間:令和元年6月3日9時30分~6月30日23時59分

【事務連絡】セファゾリンナトリウム注射用「日医工」の供給不足に伴う医療機関における抗菌薬等供給等に関する情報収集について(周知依頼)(PDF:57KB)

【参考】アンケートプレビュー(PDF:1,066KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所感染症総合対策課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5199

ファクス番号:011-622-5168