ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > 感染症・予防接種 > 感染症 > 医療従事者(医師・獣医師等)の皆様へ > 【医療機関の皆様へ】麻しん対策セミナーを開催しました(平成30年11月8日)
ここから本文です。
国内における麻しんの発生については、海外からの輸入例や、輸入例を発端とした集団発生事例を認める状況となっております。
本市においても、平成30年7月、市内では2年ぶりに海外渡航歴のある麻しん確定事例を確認し、感染拡大することなく、終息したところです。
しかしながら、今後の麻しん患者の発生に備えて、下記のとおりセミナーを開催いたしました。御参加いただきました皆様、ありがとうございました。
当日の講義資料は、以下に掲載しております。
札幌市において麻しん患者が発生したことを受け、最近の麻しんの発生動向や診療、行政検査、感染拡大防止対策等に資する情報を提供することにより感染症対策の向上を図るとともに、医療機関における麻しん対策の体制構築を目的とする。
平成30年11月8日(木曜日) 19時00分~20時30分
札幌市中央区大通西19丁目 WEST19内 5階講堂
富樫 武弘氏(公益財団法人北海道結核予防会 医療参与)をお招きし、麻しんに関する基調講演をいただきました。
資料:基調講演「麻しんについて」(公益財団法人北海道結核予防会 医療参与 富樫 武弘氏)
また、札幌市保健所より麻しん(疑い)患者発生時の医療機関における対応について御説明いたしました。
資料:「麻しん(疑い)患者発生時の対応について」(札幌市保健福祉局保健所 医療担当部長 山口 亮)
・対象者:内科、小児科又は皮膚科を標榜する市内医療機関医師職、ほか従事者
・定員:100名程度
無料
札幌市保健所感染症総合対策課
以下の申込用紙に必要事項を記入のうえ、電子メール又はFAXでお申し込みください。
麻しん対策セミナー参加申込用紙、麻しん対策セミナー参加申込用紙
平成30年10月31日(水曜日)
WEST19の駐車場は、「札幌市夜間急病センター専用」のため使用できません。公共交通機関を御利用いただくか、車でお越しになる場合は、付近の民間駐車場等を御利用いただくようお願い申し上げます。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.