ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > 事業者の皆さまへ > 企業等で新型コロナウイルス感染症患者が発生した時の対応について > 病院、高齢者・障がい者施設で感染者が発生した場合の対応について
ここから本文です。
病院、高齢者・障がい者施設で新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の対応について説明しています。
以下の対応フロー(PDF:725KB)をご覧ください。
別紙1「陽性者が施設を利用していたと連絡が入ったら」(PDF:781KB)をご覧ください。
保健所からの調査は一時休止しております。施設の皆様自らが疫学調査をおこなう場合は、以下のホームページの該当する資料をご覧ください。
札幌市保健所ホームページ「施設などが自ら行う疫学調査の手順」
メールまたはFAXで、以下の様式1「報告シート」を保健所に送付してください。
※発生届とは異なります。医療機関はこれまでどおり発生届の提出を別途お願いします。
※病院・施設で独自の報告様式がある場合は、そちらを送付していただいてもかまいません。
保健所で受信後、送付方法と同様の方法(FAXならFAX)で、受信した旨を返信いたします。
調査のための保健所からの電話連絡は、報告シートを確認の上、順番に行います。
詳細は別紙2「保健所から連絡がくるまでにしておくこと」(PDF:805KB)をご覧ください。
様式1 報告シート |
職員が陽性の場合 |
記載例(PDF:115KB) |
様式1 報告シート |
入居者が陽性の場合 |
記載例(PDF:132KB) |
様式2 接触者リスト |
職員が陽性の場合 ※A,B両方提出してください |
記載例はExcelファイル内にあります |
様式2 接触者リスト |
入居者が陽性の場合 |
記載例はExcelファイル内にあります |
様式3 名簿 | 名簿(エクセル:17KB) |
なお、医療機関に限り、自院で全て対応される場合は、対応状況についての情報提供をお願いします。下記の様式4 報告シート(自院対応用)を保健所に送付してください。
※自院対応用を送付いただいた際も、状況に応じて保健所からご連絡させていただく場合があります。
様式4報告シート (自院対応用) |
記載例(PDF:427KB) |
送付先 : 札幌市保健所医療対策室疫学調整班
メールアドレス : sapporo_ekigaku@city.sapporo.jp (添付ファイルが4MBを超えると受信できません)
※「sapporo」と「ekigaku」の間に「-」(アンダーバー)があります。
FAX : 011-788-6832
※報告シートを保健所で確認の上、順番に電話で連絡いたします。直接、お電話することはお控えください。
なお、今後の調査の流れにつきましては、「疫学調査の流れ」(PDF:354KB)でご確認ください。
【新型コロナウイルス感染症に関する一般的な問い合わせ先】
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口
電話番号:0570-085-789(ナビダイヤル・毎日9時00分~21時00分)
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.