マスクの着用について
令和4年5月19日に新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードに示された専門家の意見も踏まえ、厚生労働省においてマスク着用の考え方を示したリーフレットが公表されました。今後の感染防止対策にご活用ください。
マスク着用の考え方
- マスク着用は従来同様、基本的な感染防止対策として重要です。一人ひとりの行動が、大切な人と私たちの日常を守ることに繋がります。
- 屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
- 屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
- 就学前のお子さんについては、マスクの着用を一律には求めていません。

参考資料
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
アドバイザリーボード掲載資料
厚生労働省通知、事務連絡

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。