• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 東区の取り組み > タッピー通信 情報ひろば 令和2年度の放送

ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

タッピー通信情報ひろば令和2年度の放送

3月

放送日 放送内容

3月3日

放送を聞く

(約11分)

札幌黄オーナー制度について

3月より募集が始まる札幌黄オーナー制度について告知します。

☆出演:(株)ブレナイ社日原さん

収録の様子

3月10日

放送を聞く

(約10分)

戸籍住民課の混雑状況とマイナンバーカード臨時特設会場の開設について

3~4月の戸籍住民課の窓口混雑状況やマイナンバーカードの臨時特設会場について周知します。

☆出演:東)戸籍住民課住民記録係小島職員

収録の様子

3月17日

放送を聞く

(約17分)

東区ラジオ広報番組PRポスターについて

東区ラジオ広報番組PRポスターについてお知らせします。

☆出演:札幌大谷大学島名准教授

収録の様子

3月24日

放送を聞く

(約7分)

「東区まち知るべ」のリニューアルについて

リニューアルする冊子「東区まち知るべ」について周知します。

☆出演:東)総務企画課広聴係佐藤広聴係長

収録の様子

2月

放送日 放送内容

2月3日

放送を聞く

(約11分)

やばびこ座のイベントについて

2月13日と14日に行われる「人形浄瑠璃×雪のステージ」の告知です。

☆出演:札幌市こどもの劇場やまびこ座安田さん

収録の様子

2月10日

放送を聞く

(約13分)

天使大学のホームページについて

広報さっぽろ2月号に掲載された天使大学の学生が考案したレシピと、レシピ紹介ホームページ「天使の給食」のご紹介

☆出演:天使大学看護栄養学部栄養学科のみなさん

収録の様子

2月17日

放送を聞く

(約11分)

東区役所食堂の新メニューについて

東区役所食堂の3月からの新メニューなどについてご紹介。

☆出演:(株)パンジ松浦さん

収録の様子

2月24日

放送を聞く

(約11分)

戸籍住民課の臨時窓口開設について

2月下旬より開設予定のマイナンバーカード臨時窓口についてお知らせします。

☆出演:東)戸籍住民課住民記録係島貫職員

収録の様子

1月

放送日 放送内容

1月6日

放送を聞く

(約8分)

成人式中止について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、成人式が中止となったことのお知らせ。

☆出演:東)地域振興課地域活動担当東海林職員

収録の様子

1月13日

放送を聞く

(約7分)

広報さっぽろ1月号特集企画

広報さっぽろ1月号の特集企画についての紹介と、プレゼント企画のキーワードを発表します。

☆出演:東)総務企画課広聴係及川職員

収録の様子

1月20日

放送を聞く

(約14分)

生活就労支援センター(ステップ)の事業について

就労応援イベントの開催状況などについてのご紹介。

☆出演:生活就労支援センター小川職員、黒川職員

収録の様子

1月27日

放送を聞く

(約13分)

東区ウォーキングマップについて

2月より配付予定の東区ウォーキングマップ冊子についてのご紹介。

☆出演:東)健康子ども課健やか推進係(地域健康づくり)岡本主査

収録の様子

12月

放送日 放送内容

12月2日

放送を聞く

(約15分)

東区民応援デー(エスポラーダ北海道)について

札幌を本拠地とするフットサルクラブ「エスポラーダ北海道」のホームゲームに、区内にお住まいの方をご招待する東区民応援デーをご紹介します。
☆出演:エスポラーダ北海道水上選手

収録の様子

12月9日

放送を聞く

(約10分)

東区子どもまちづくり学習塾について

12月11日より参加者募集が始まる「東区子どもまちづくり学習塾」についてご紹介します。

☆出演:東)地域振興課地域活動担当西田職員

収録の様子

12月16日

放送を聞く

(約10分)

タッピー市場チャンネルについて

YouTubeで動画で東区の情報を発信する「タッピー市場チャンネル」についてご紹介します。

☆出演:東)地域振興課まちづくり調整担当係小笠原職員

収録の様子

12月23日

放送を聞く

(約10分)

札幌市シルバー人材センター北支部の開設について

新たに開設される札幌市シルバー人材センター北支部についてご紹介します。

☆出演:札幌市シルバー人材センター東支部千葉所長

収録の様子

12月30日

放送を聞く

(約18分)

札幌市の消費生活行政について

消費生活トラブルの相談機関や相談できる内容についてお知らせします。

☆出演:市)消費生活課消費生活係谷村職員

収録の様子

11月

放送日 放送内容

11月4日

放送を聞く

(約10分)

成人式について

令和3年1月10日に開催される成人式について会場および開催方法などをお知らせします。
☆出演:東)地域振興課地域活動担当東海林職員

収録の様子

11月11日

放送を聞く

(約11分)

中高層マンション等の停電時の給水方法について

災害などにより中高層マンション等の建物が停電した場合の給水方法についてお知らせします。
☆出演:水)給水装置課給水保全係我妻(ワカ゛ツマ)職員

収録の様子

11月18日

放送を聞く

(約15分)

札幌市の除雪について

札幌市の除雪制度についてお知らせします。
☆出演:東)維持管理課冬みち地域連携担当長谷川係長

収録の様子

11月25日

放送を聞く

(約9分)

タッピー市場チャンネルについて

11月より実施するマイナンバーカード受取のための戸籍住民課の休日開庁についてお知らせします。
☆出演:東)戸籍住民課住民記録係加藤職員

収録の様子

10月

放送日 放送内容

10月7日

放送を聞く

(約11分)

一日合同行政相談について

10月13日㈫に行われる「一日合同行政相談」についてお知らせします。
☆出演:行政相談員法邑さん

収録の様子

10月14日

放送を聞く

(約15分)

生活就労支援センター(ステップ)の事業(給付金・支援)について

コロナ禍の状況で利用できる給付金や支援制度についてご紹介します。
☆出演:生活就労支援センター小川職員

収録の様子

10月21日

放送を聞く

(約10分)

東消防署1.秋以降の火災予防について

広報さっぽろ10月号でも掲載する秋の火災予防注意点などについてご紹介します。
☆出演:消)東消防署予防課防火推進係岸本職員

収録の様子

10月28日

放送を聞く

(約13分)

東消防署2.消防団の募集について

広報さっぽろ10月号でも掲載する消防団の活動についてと団員募集などについてご紹介します。
☆出演:消)東消防団北栄分団望月さん

収録の様子

9月

放送日 放送内容

9月2日

放送を聞く

(約10分)

東区役所食堂のリニューアルについて

8月7日よりリニューアルした東区役所食堂についてお知らせします。
☆出演:株式会社パンジ浅尾さん

収録の様子

9月9日

放送を聞く

(約13分)

札幌黄オーナー募集の延長と即売会について

9月16日まで募集延期となった札幌黄のオーナー募集についてと、札幌駅前通地下広場で9月19日から開催の即売会についてお知らせします。
☆出演:株式会社ブレナイ社原さん

収録の様子

9月16日

放送を聞く

(約10分)

東区年輪大学受講生募集の中止について

東区年輪大学の本年度の中止と、事業紹介冊子の配布についてお知らせします。
☆出演:東)地域振興課地域活動担当西田職員

収録の様子

9月23日

放送を聞く

(約10分)

やまびこ座の公演状況について

新型コロナウイルス感染症対策に配慮した、やまびこ座の公演状況についてお知らせします。
☆出演:札幌市こどもの劇場やまびこ座安田さん

収録の様子

9月30日

放送を聞く

(約8分)

東区役所相談窓口の開催状況について
新型コロナウイルス感染症対策のため開催状況が変動している東区役所の各種相談窓口について、9月末時点での状況についてお知らせします。
☆出演:東)総務企画課広聴係藤係長

収録の様子

8月

放送日 放送内容

8月5日

放送を聞く

(約8分)

野菜摂取強化月間パネル展について

8月18日から開催される野菜摂取強化月間パネル展の告示。

☆出演:東)健康・子ども課健やか推進係齊木職員

収録の様子

8月12日

放送を聞く

(約12分)

新型コロナウイルス感染症対策に配慮した災害時の避難について1

広報さっぽろ8月号でも掲載された「新型コロナウイルス感染症対策に配慮した災害時の避難について」の内容のうち、第1回として「事前準備」について紹介。

☆出演:東)総務企画課地域安全担当係國井職員

収録の様子

8月19日

放送を聞く

(約10分)

新型コロナウイルス感染症対策に配慮した災害時の避難について2

広報さっぽろ8月号でも掲載された「新型コロナウイルス感染症対策に配慮した災害時の避難について」の内容のうち、第2回として「避難所運営」について紹介。

☆出演:東)総務企画課地域安全担当係國井職員

収録の様子

8月26日

放送を聞く

(約9分)

福祉除雪事業

福祉除雪事業の利用申し込みについてのお知らせ

☆出演:東区社会福祉協議会立花職員

収録の様子

7月

放送日 放送内容

7月1日

放送を聞く

(約11分)

札幌黄のオーナー募集について

8月末に募集が終了する札幌黄のオーナー制度について告知。

☆出演:東)地域振興課まちづくち調整担当係松永職員

収録の様子

7月8日

放送を聞く

(約15分)

自転車利用のルールについて

自転車の安全な利用についてルールを周知する。

☆出演:東区交通安全運動推進委員会佐々木事務局長

収録の様子

7月15日

放送を聞く

(約分)

タッピーフレンズについて

東区役所が実施している、又は、関わっている取組に協力してくれる企業・団体の「タッピーフレンズ」について周知。

☆出演:東)地域振興課まちづくり調整担当係松永職員

収録の様子

7月22日

放送を聞く

(約11分)

丘珠縄文遺跡について

サッポロさとらんど内の丘珠縄文遺跡について周知。

☆出演:市)文化財課埋蔵文化財係石井職員

収録の様子

7月29日

放送を聞く

(約18分)

食中毒の注意喚起

夏期に発生しやすい食中毒について注意喚起。

☆出演:東)健康子ども課生活衛生係小山内係長職員

収録の様子

6月

放送日 放送内容

6月3日

放送を聞く

(約8分)

食育月間について

6月の食育月間について、取り組み内容を紹介。

☆出演:東)健康・子ども課健やか推進係齊木職員

収録の様子

6月10日

放送を聞く

(約9分)

国民健康保険料の納付と夜間相談について

国民健康保険料の納付方法に関するお知らせ及び、夜間相談日について周知。

☆出演:東)保険年金課収納一係山下職員

収録の様子

6月17日

放送を聞く

(約9分)

障がいのある方への在宅相談員の紹介

在宅で心身に障がいのある方に対する相談員について、対象となる障がいの区分等を含めて周知。

☆出演:東)保健福祉課福祉支援一係桧山主査

収録の様子

6月24日

放送を聞く

(約13分)

新型コロナウイルスに乗じた詐欺等への注意喚起

新型コロナウイルスに乗じた消費生活に関する詐欺の手口等を紹介し、注意喚起。

☆出演:市)消費生活課調査指導係熱田職員

収録の様子

5月

放送日 放送内容

5月6日

放送を聞く

(約8分)

食生活改善推進員養成講座受講生募集

食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座受講生募集について。

※本年度は募集時期が例年よりも延期される予定です。

☆出演:東)健康・子ども課健やか推進係齊木職員

収録の様子

5月13日

放送を聞く

(約14分)

ジュニアリーダー研修生募集

研修会の内容等のお知らせ

☆出演:子ども会育成連合会北部支部事務局中川事務局長

収録の様子

5月20日

放送を聞く

(約14分)

カラス被害の対策方法

威嚇行動から身を守る方法などのお知らせ

☆出演:環)環境対策課環境共生係佐々木職員

収録の様子

5月27日

放送を聞く

(約10分)

東区年輪大学受講生募集の延期について

第47期年輪大学の受講生募集についてのお知らせ

☆出演:東)地域振興課地域活動担当係西田職員

収録の様子

4月

放送日 放送内容

4月1日

放送を聞く

(約14分)

特殊詐欺等の注意喚起について

特殊詐欺等の注意喚起のお知らせ

☆出演:東警察署警務課コムロさん

収録の様子

4月8日

放送を聞く

(約14分)

賃貸住宅に関するトラブルについて

賃貸住宅に関する注意喚起のお知らせ

☆出演:市民生活部消費生活課佐々木職員

収録の様子

4月15日

放送を聞く

(約11分)

春の火災予防運動について

4月20日から始まる春の火災予防運動についてのお知らせ

☆出演:東消防署予防課大友予防係長

収録の様子

4月22日

放送を聞く

(約10分)

町内会加入について

町内会加入についてのお知らせ

☆出演:東)地域振興課まちづくり推進係菊地職員

収録の様子

4月29日

放送を聞く

(約9分)

東区役所で行っている相談窓口について

東区役所で行っている相談窓口のお知らせ

☆出演:東)総務企画課広聴係佐藤広聴係長及川職員

収録の様子

 

ページの先頭へ戻る

ようこそ東区トップページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区市民部総務企画課

〒065-8612 札幌市東区北11条東7丁目1-1

電話番号:011-741-2414

ファクス番号:011-742-4762