ここから本文です。
元気の出し方をみんなで探ろう!音楽・運動・健康講話をアラカルトで体験
健康づくりフェスティバルは、多彩な健康づくりを体験できるイベントです。
地域の健康づくり活動のご紹介や、心の健康づくりパネル展ミニPRも行います。
どなたでも参加できます。お気軽にご来場ください。
≪日時≫平成31年2月21日(木曜日)13時00分~16時00分(開場12時45分~)
≪会場≫東区民センター2階大ホール(東区北11条東7丁目)
≪受付・定員≫当日受付・先着180名
≪費用≫無料
≪内容≫
音楽療法「懐メロで寒さに負けない心と身体づくり」(札幌大谷大学)
健康講話「元気をつくる!~脳への刺激&美味しい食~」(札幌保健医療大学)
ストレッチ・筋トレ「転倒予防エクササイズ」(北海道スポーツ専門学校)
札幌市医師会健康講話「食事がもたらす元気な生活~総合診療医からみた認知症予防・生活習慣病予防との関係~」
講師:医療法人社団豊生会東苗穂病院副院長 吉田祐一 先生
健康講話「元気に暮らすコツ」(天使大学)
※「“さっぽろ食スタイル”サバ缶で健康いきいきスープ」の試食(東区食生活改善推進員協議会)や地域健康づくり活動の紹介(東区健康づくり連絡協議会)もあります。
※「心の健康づくりパネル展」が2月21日から27日まで東区民センター1階ロビーで開催されます。連動企画として、健康づくりフェスティバルでミニPRを行います。「心の健康づくりパネル展」も是非ご覧ください。
【詳細】健康・子ども課健やか推進係☎711-3211
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.