ホーム > 区役所からのお知らせ > 北部市税事務所からのお知らせ
ここから本文です。
市・道民税(住民税)の申告会場と開設期間は以下のとおりです。
※特に初日は混み合いますので、ご了承ください。
会場 |
北部市税事務所 (中央区北4条西5丁目1 アスティ45ビル9階) |
篠路コミュニティセンター 2階会議室1.2 (北区篠路3条8丁目11-1) |
札幌サンプラザ 1階ロビー (北区北24条西5丁目1-1)
|
東区民センター 3階視聴覚室 (東区北11条東7丁目1-1)
|
期間 |
平成31年3月2日(土曜日) ~3月15日(金曜日) ※土曜日・日曜日を除く。ただし、3月2日(土曜日)に限り受付を行います。 |
平成31年2月13日(水曜日) ~2月15日(金曜日) ※土曜日・日曜日を除く。 |
平成31年2月26日(火曜日) ~3月1日(金曜日) ※土曜日・日曜日を除く。 |
平成31年2月19日(火曜日) ~2月22日(金曜日) ※土曜日・日曜日を除く。 |
時間 |
8時45分~17時15分 ※3月4日(月曜日)~3月8日(金曜日)は19時まで。 |
9時~17時 | 9時~17時 |
9時~17時 |
※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
■申告にはマイナンバーの記載が必要です。
市・道民税(住民税)の申告の際に、申告者ご本人や扶養親族の方などマイナンバーの記載が必要です。申告時には、申告者ご本人の本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
(本人確認書類の例:「マイナンバーカード」、「通知カードと運転免許証や公的医療保険の被保険者証など」)
■医療費控除の明細書の添付が必要です。
市・道民税(住民税)や所得税の医療費控除をされる場合、領収書の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要です。医療費控除の明細書には、医療を受けた人、病院、薬局ごとに医療費を合計して記載する必要があります。
※領収書は自宅で5年間保存する必要があります(税務署や市税事務所から求められたときは掲示または提出しなければなりません)。
詳細:北部市税事務所
電話:011-207-3914
所得税及び復興特別所得税の申告受け付け会場や期間は以下のとおりです。
所得税及び復興特別所得税の確定申告 及び還付申告 |
税理士による無料の申告相談 (年金または給与所得者の方のみ) |
|
---|---|---|
会場 |
札幌北税務署(北区北31条西7丁目3-1) 地下鉄南北線「北34条」駅5番出口より徒歩10分 |
北海道経済センター(中央区北1条西2丁目) 「札幌駅前通地下歩行空間」9番出口より徒歩2分 「さっぽろ地下街」市役所・経済センター出口より徒歩1分 |
期間 |
平成31年2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日) ※土・日曜日を除く。ただし、2月24日(日曜日)と3月3日(日曜日)に限り、相談・受け付けを行います。 |
平成31年1月28日(月曜日)~2月7日(木曜日) ※土・日曜日・祝日を除く。 |
時間 |
9時~16時 |
9時~16時 |
※申告書の作成には時間がかかりますので、なるべく早めにお越しください。
※会場が混雑している場合には、受付を早めに締め切ることがあります。
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
■申告にはマイナンバーの記載が必要です。
マイナンバーを記載した申告書を提出する際に、申告者ご本人や扶養親族の方などのマイナンバーの記載が必要です。
申告時には、申告者ご本人の本人確認書類の掲示または写しの添付が必要です。(本人確認書類の例:「マイナンバーカード」、「通知カードと運転免許証や公的医療保険の被保険者証など」)
■医療費控除の明細書の添付が必要です。
平成29年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」添付が必要となりました。医療費控除の明細書には、医療を受けた人ごと、病院・薬局ごとに医療費を合計して記載する必要があります。
※領収書は自宅で5年間保存する必要があります(税務署から求められたときは、掲示または提出をしなければなりません)。
■市税事務所、東区役所、東区民センターでは受付を行っていません。
市・道民税(住民税)の申告は、北部市税事務所(中央区北4西5アスティ459階)で受け付けます。
詳細:札幌北税務署(自動音声案内)
電話:011-707-5111(代)
市税の用件については、北部市税事務所へお越しください。なお、個人の市・道民税の課税・納税証明および所得証明、個人の固定資産税・都市計画税の課税・納税証明は、引き続き区役所でも発行します(原則、現年度と前年度分のみ)。ただし、未納のある方の証明など発行できないものがあります。
郵便番号060-8641
札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45・9階
■JR線をご利用の場合
「札幌駅」西コンコース南口より南西へ約200メートル
■地下鉄をご利用の場合
南北線・東豊線「さっぽろ駅」3番出口より西へ約150メートル
◆納税課
・市税証明・口座振替担当:電話011-207-3912
・納税相談担当:電話011-207-3913
◆市民税課
・個人の市・道民税担当:電話011-207-3914
◆固定資産税課
・土地担当:電話011-207-3917
・家屋担当:電話011-207-3918
※軽自動車税や固定資産税(償却資産分)の課税などは、中央市税事務所で担当します。
詳しくは市税事務所ホームページをご覧ください。
市税の納付について、平日の17時15分までにお越しになれない方は、夜間・休日相談をご利用ください。
納税課納税相談担当:電話011-207-3913
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.