ここから本文です。
令和4年の年頭にあたり、本会議場において、札幌市議員会総会が開催されました。議員会会長である細川議長は、「今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止対策と併せて、コロナ禍で大きく影響を受けた市民生活・社会経済活動の回復・発展について、引き続き、真摯に議論を積み重ねていくことが、私たち市議会の至上命題であります。また、本年は、市議会を初めて開催してから100年を迎える節目の年です。100年後も、多くの人を魅了し、活力にあふれ、安心・安全な街であり続けるためには、議員一人一人が市民の皆さまの声にしっかりと耳を傾け、信頼と負託に応える議会を目指し、さらなる地域の発展および市民福祉の向上に向けて、誠心誠意取り組んでいかなければなりません。」と新年のあいさつをしました。
あいさつをする細川議長
令和4年札幌市消防出初式がカナモトホールで行われ、札幌市議会から細川議長、峯廻副議長が総務委員会所属の議員らとともに出席しました。多くの消防職員や消防団員の方々の参加のもと、消防部隊観閲をはじめ、消防音楽隊によるミニコンサートや、木遣(きや)り保存会によるはしご乗りなどが行われました。出初式で、細川議長は、「私ども札幌市議会といたしましても、「災害に強いまちづくり」の一翼を担い、防災・減災対策の推進や、地域防災力の強化に向けた取り組みを、最大限に進めてまいる所存でございます。」とあいさつをしました。
来賓としてあいさつをする細川議長
消防部隊観閲の様子
会営競馬場所在都市議会協議会の正副会長会議がオンラインで開催され、同会の副会長である細川議長が出席しました。同協議会は、中央競馬会営競馬場および関連施設の所在する12市議会の議長で構成されており、加盟市が協調して中央競馬会営競馬場や関連施設所在に伴う各種問題の研究や、その解決に向けた具体的方策の推進を目的としています。今回の会議では、新役員の改選、令和3年度歳入歳出決算見込のほか、令和4年度定期総会や歳入歳出予算案、運動方針案、要望書案などが承認されました。
WEB会議に臨む細川議長
令和4年1月27日に、令和4年第1回臨時市議会が招集されました。本臨時会では、1月27日から2月20日までまん延防止等重点措置が適用され、北海道が札幌市内全域の飲食店等に対し、営業時間短縮等を要請したことから、これらの協力支援金に係る追加経費を盛り込んだ補正予算が審議され、原案どおり可決されました。本臨時会の詳細につきましては、ホームページトップの「本会議の結果」をご覧ください。
議事進行を行う細川議長
議場の様子
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.