ここから本文です。
施設の多くが地中に埋まり、意識されにくい下水道ですが、皆さんの快適な生活環境を支える重要な施設であり、水再生プラザ(下水処理場)やマンホール等、目に見える施設も多くあります。
また、身近に流れる河川は、あたりまえの風景のようですが、水の流れや草花、生き物などの要素が組み合わさり、美しい景観を作っており、貴重な水を運ぶ大切な財産です。
5月から10月まで、下水道や河川に関係する写真を募集し、多くのご応募をいただきました。
札幌市建設局において、下水道河川関係職員の投票などを経て選ばれた、最優秀賞、優秀賞の受賞作品を掲載します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
このページに掲載しているすべての情報(写真、文章など)の著作権は札幌市に帰属します。
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
また、加工・未加工にかかわらず、写真の販売や再配布は一切お断りします。
このページに掲載しているすべての情報(写真、文章など)は、札幌市が確認の上掲載しているものですが、正確性、最新性を保
証するものではありません。
なお、掲載情報は予告無く変更または削除されることがありますので、予めご了承ください。
また、札幌市は当ページのご利用により生じたトラブルやその他の損害等について責任を負いかねます。
都会の流れ
白石区 藤平昭夫さん
初夏の大都市札幌を流れる清流豊平川は市民の誇りです。
水を飲むマガモ 白石区 加藤清幸さん 水源池から流れ落ちる月寒川で、マガモが水を飲んだり、 エサをついばんだりしていました。 |
みどりを映して 南区 山内佳子さん 琴似発寒川を撮影しました。きらめく木々の緑、それを映す魚も泳ぐ美しい川。 自然の恵みのありがたさを感じました。 |
噴水オブジェのある安春川 南区 山内崇司さん 安春川の水面見に映える、不思議な造形美に惹かれました。
|
冬の水面(みなも) 白石区 加藤 清幸さん 水源池のほとんどは凍り付いていましたが、まだ凍っていない水面が少しだけ残っていました。水面に映る木々が寒さを引き立てて居ました。 |
大都市のオアシス 小樽市 紅露雅之さん 大都市のど真ん中にあって、公園内は閑静なひと時が過ごせる。 小川も流れ心が癒される。 |
錦秋の定山渓渓谷 小樽市 紅露雅之さん 渓谷の紅葉が川に映り込む中、真っ赤なカヌーが 上流に向かって漕ぎ出したのが印象的でした。 |
雨上がり 南区 山内崇司さん この写真コンテストをきっかけにマンホールに興味を持ちました。 すると「雨」と文字のあるマンホールを発見。 雨上がりの日に撮影しました。 |
豊平川と空泳ぐこいのぼり 白石区 佐々木郁太郎さん 豊平川上空の青空の中を泳ぐこいのぼりを撮影しました。
|
桜咲くころ 白石区 桜空さん 桜咲く下を小川が流れている風景を撮影しました。 |
マンホールがキラキラ! 南区 山内佳子さん 夕方、西日に光るマンホールが綺麗でした。 |
春一番 西区 小山一枝さん 雪解け水が流れる川をバックに、蕗の芽が風に揺れているのを撮ってみました。 |
桜咲く 白石区 佐々木郁太郎さん (撮影場所) 南区 真駒内 |
釣り人 白石区 藤平昭夫さん (撮影場所) 豊平川 |
水の階段 白石区 藤平昭夫さん (撮影場所) 南区 真駒内公園 |
公共ます補修工事1 厚別区 佐藤昌弘さん (撮影場所) 厚別区 厚別青葉通 |
公共ます補修工事2 厚別区 佐藤昌弘さん (撮影場所) 厚別区 厚別青葉通 |
精進川の水門 豊平区 teruさん (撮影場所) 豊平区 寒地土木研究所 |
冬の円山公園 豊平区 teruさん (撮影場所) 中央区 円山公園 |
琴似発寒川サケ観察会 豊平区 teruさん (撮影場所) 西区 琴似発寒川 |
のどかな風景 南区 山内佳子さん (撮影場所) 西区 琴似発寒川 |
都会のオアシス 南区 山内佳子さん (撮影場所) 西区 琴似発寒川 |
水の宝石 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 月寒川 |
新緑の水源池 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 西岡公園 |
ある夏の暑い日 手稲区 佐藤三樹子さん (撮影場所) 新川 |
(心の憩) 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 屯田 |
夏の日 南区 山内崇司さん (撮影場所) 北区 安春川 |
藍のかけ橋 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 あいの里 |
愛のかけ足 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 あいの里 |
家族の愛 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 あいの里 |
吉田川で背くらべ 清田区 金村直俊さん (撮影場所) 吉田川 |
陽射し 清田区 金村直俊さん (撮影場所) 吉田川 |
吉田川の初夏 清田区 金村直俊さん (撮影場所) 吉田川 |
星置川 小樽市 水物語さん (撮影場所) 手稲区 乙女橋 |
カッパのいる(かもしれない)川 小樽市 水物語さん (撮影場所) 南区 定山渓 |
風雪に耐える錆びたマンホール 中央区 菅原匠一さん (撮影場所) 中央区 |
カラフルな公衆トイレ 中央区 菅原匠一さん (撮影場所) 中央区 円山公園 |
がんばる止水ゲート 中央区 菅原匠一さん (撮影場所) 中央区 円山公園 |
凛として。 西区 小山一枝さん (撮影場所) 西区 琴似発寒川 |
水面(みなも)に立つ 西区 小山一枝さん (撮影場所) 西区 琴似発寒川 |
夏の森を流れる小川 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 西岡公園 |
水鏡 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 西岡公園 |
心安らぐ場所 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 安春川 |
水辺と散策 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 新川 |
文化の八十八選No.31 北区 中川龍一さん (撮影場所) 北区 新川 |
マンホールの音が聴こえるんだね! 厚別区 佐藤昌弘さん (撮影場所) 北区 下水道科学館 |
処理前の汚泥水 厚別区 佐藤昌弘さん (撮影場所) 北区 創成川水再生プラザ |
水をきれいにする微生物 厚別区 佐藤昌弘さん (撮影場所) 北区 下水道科学館 |
せせらぎに耳を澄まして 東区 大久保雪子さん (撮影場所) 中央区 創成川 |
橋の下の向こうに 東区 大久保雪子さん (撮影場所) 中央区 創成川 |
秋の空とせせらぎ 東区 大久保雪子さん (撮影場所) 中央区 創成川 |
秋の課外学習 西区 斉藤ことおさん (撮影場所) 西区 発寒川 |
深秋の発寒川 西区 斉藤ことおさん (撮影場所) 西区 発寒川 |
川環境観察 西区 斉藤ことおさん (撮影場所) 西区 発寒川 |
夕暮れのモエレ沼 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 東区 モエレ沼公園 |
何気ない秋の風景 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 西岡公園 |
木道 白石区 加藤清幸さん (撮影場所) 豊平区 西岡公園 |
故郷へ 西区 中村淳さん (撮影場所) 手稲区 星見川 |
シャーベットになった紅葉 小樽市 紅露雅之さん (撮影場所) 南区 芸術の森 |
安心してください、はいてますよ? 北区 とにかく明るいさん (撮影場所) 北区 安春川 |
秋の豊平川上流 南区 山内佳子さん (撮影場所) 南区 定山渓 |
雨あがって 南区 山内佳子さん (撮影場所) 南区 真駒内 |
歴史を語る 厚別区 いとうしんじさん (撮影場所) 中央区 水道記念館
|
雨水操作棟 厚別区 いとうしんじさん (撮影場所) 厚別区 厚別西川 |
雨水処理施設 厚別区 いとうしんじさん (撮影場所) 厚別区 厚別西川 |
|
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.